日誌

新規日誌6

【中学3年生】一日の様子~卒業までのカウントダウン~

卒業間近の中学3年生、連日たくさんのことにチャレンジしています。

①美術の作品が仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

色とりどりの提灯が、きれいな色彩を放っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②表彰式がありました。

すばらしい図画が県で表彰されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③学年奉仕作業

 

 

 

 

 

 

思い出の学び舎に感謝の心を込めて、中3全員が体育館ギャラリーや器具庫をキレイにしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慌ただしい1日の中で、学習、清掃など、たくさんのことを率先して頑張ってくれている3年生―。

最後の最後まで本当にありがとうございます。

卒業までのカウントダウンとなりますが、残り少ない日々を大切にしてほしいです。

 

 

 

 

 

0

卒業を前に…

まもなく3年生は卒業の日を迎えます。

ここ最近、『これが中学校ラスト!」となる出来事が、連日サプライズで行われています。

今日もステキな感動の瞬間がたくさんありました!

 

 

 

 

 

 

ALTの先生が作ってくれた3年生への「卒業おめでとう!message board]」

 

 

 

 

 

 

図書支援員の先生が作ってくれた『祝卒業』のデコレーション

 

 

 

 

 

 

 

 

ALTのBrett先生と3年生で楽しんだ『最後のEnglish Class』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サプライズで1年生から3年生に届けたあたたかい『歌のプレゼント』

 

 

 

 

 

 

続く2年生からも心のこもった『歌のプレゼント』

 

 

 

 

 

 

後輩たちを見つめる3年生にも、感動が伝わりました。

 

 

 

 

 

 

残された時間は短いけれど、3年生には一日一日を大切に、思い出に残る日々を過ごしてほしいと願っています。

卒業を前に…すてきな感動の時間が続いています。

0

【中学校】部活動最終ミーティング

3月1日(金)放課後、部活動最終ミーティングが行われました。

1年生から3年生までの全部員が、久しぶりに勢ぞろいしてのミーティングに、とてもうれしそうな3年生の姿がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミーティング中は、笑顔の時間、涙の時間、それぞれいろいろありましたが、3年生はとてもうれしかったと思います。 同じ時間を共有してきた仲間だからこそ、分かり合える関係になったのだと思います。

これからも、すてきな角鹿中学校の『仲間』でいてくださいね。

3年生のみなさん、3年間の部活動、本当にお疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

小学校1年生 園児との交流

2月29日(木)、校区の園児たちが角鹿小学校に来てくれ、小学校1年生が学校の様子を教えてあげました。

朝の準備、授業、給食の様子など、タブレットや実物を使いながら説明しました。

園児のみなさんは、どの説明もしっかり聞いてくれました。

実際にランドセルを背負う場面もあり、とても嬉しそうでした。

最後には、みんなでじゃんけん列車をして遊びました。

園児のみなさん、4月の入学を楽しみにまっていますね。

 

0

小学校 6年生の卒業を祝う会(パート2)

2月27日(火)、「6年生の卒業を祝う会  パート2」で、延期していた1年生の発表を行いました。

「集団登校」「縦割り掃除」「Tスポ」など、1年生が思い出に残っている6年生とのエピソードを劇にしました。

また、音楽で学習した「こいぬのマーチ」を鍵盤ハーモニカやトライアングル、すず、カスタネットなど、色々な楽器で合奏したり、6年生への思いを替え歌にして歌ったりしました。

聞いている6年生から、自然と温かい拍手がおこり、1年生も6年生もにこにこ笑顔の素敵な時間になりました。

 

「6年生の卒業を祝う会」は、サブリーダーの5年生が中心となり、企画・運営・準備など、大変意欲的に進めてくれました。本当にお疲れ様でした。

在校生みんなで協力し合って、お世話になった6年生に、感謝や励まし、お祝いなどたくさんの思いを伝えることができ、とても素晴らしい会になりました。

0