日誌

新規日誌6

「輝け角鹿」2月号をアップしました

「輝け角鹿」2月号をアップしました。
〇本校児童・生徒の明るく心温まる出来事について掲載しています。
〇シリーズ「新しい高校入試」については最終回となります。
〇児童・生徒を通じて配布しましたので、ご確認ください。
0

保護者向け普及啓発リーフレットのご紹介

青少年の保護者向け普及啓発リーフレット
「保護者が正しく知っておきたい4つの大切なポイント(児童・生徒編)」

自分専用のスマートフォンを持ち出す年代の子供を持つ保護者の悩みに対して、4つの大切なポイントとして「長時間利用の中身に着目」「オンラインゲームで起きているトラブルとは」「SNSで誹謗中傷、いじめ」「写真・動画の安易な投稿が危険を招く」についての解説、フィルタリングの活用や家庭でのルール作りなどを紹介しています。

〇ホームページ左下の「悩んだ時には」の中にある内閣府へのリンクアドレスからご覧ください。

0

7月1日~自転車条例が施行されます

pdfファイルでも添付しています。
保険の加入が必要になります。小中学生にはPTA保険(年額400円)を新年度お知らせすることになる予定です。高校生や大人の皆さまはそれぞれで加入が必要となるようです。ヘルメットの着用も「努力義務」となります。現在小学生は「義務」中学生は「努力義務※自転車通学は義務です」となっていますが、中学生も義務化を検討中です。
02 福井県自転車条例チラシ220107.pdf

0

感謝の思いを伝えよう

 1月24日から1月30日は、学校給食週間です。
 小中学校の児童生徒が、日頃お世話になっている配膳員さんや栄養士さん、用務員さんに、感謝の手紙を書きました。給食委員と美化委員が児童生徒を代表して、その手紙と花束をプレゼントしました。





 また、食に関する575作りにも取り組みました。子どもたちにとって、食について改めて考える機会となり、食への感謝の気持ちも高まったようです。
0