文字
背景
行間
ブログ
2023年2月の記事一覧
Happy Valentine’s Day!!
今日はバレンタインデーということで、ALTから生徒へバレンタインカードのプレゼントがありました。生徒一人ひとりの名前とメッセージが書かれてあり、読んだ生徒はとても嬉しそうでした。
全国学力・学習状況調査にむけて
来年度に行われる全国学力・学習状況調査では、英語の「話すこと」についての調査が行われます。それに向けて2年生がタブレットを使ってスピーキングのテストに挑戦しました。新しい形式の「話すこと」のテストに、集中して取り組んでいる様子でした。
知ることから始めよう
2年生でアクアトムさんから器具をお借りして、放射線についての授業を行いました。放射線が身の回りのX線検査や農業などにも利用されていることを知りました。また「霧箱」と呼ばれる器具を使って、通常では見ることのできないα線やβ線の飛跡を観察したり、測定器でカリウム肥料の放射線量を測定したりしました。
節分の給食
2月3日(金)今日は節分。
給食も節分にちなんだメニューです。
「まめまき」のかわりに「大豆の磯煮」。
「鰯の丸かじり」のかわりに、ミニフィッシュ(いわし)
がつきました。
地域によっては、柊鰯(ひいらぎいわし)・・・
(鰯にひいらぎの枝にさしたもの)を玄関や軒先に
飾る風習があります。
これは、鰯を焼くときの煙やひいらぎの葉の先が尖って
いるのを鬼が嫌うとのことから、魔除け・鬼除けの意味が
あるそうです。
節分が終わると、立春。暦の上では春の到来です。
給食感謝週間
1月23日~27日の給食感謝週間が終わりました。
給食委員会では、感謝の気持ちを調理員と用務員の
皆さんに伝えることができました。
みんなのメッセージを届けたときの写真です。
アクセスカウンタ
3
7
4
0
1
0
7
給食
給食の献立表
給食だより
お知らせ
自殺対策強化月間(毎年3月)及び新年度を迎えるにあたり、児童生徒や学 生等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣メッセージ