文字
背景
行間
黒河元気ッズ日誌
前期学校訪問とNIE出前授業
7日(水)に敦賀市教育委員会の前期学校訪問がありました。敦賀市教育長上野先生をはじめ,4名の先生方が来校されました。全クラスの授業を参観いただき,5,6年生担任や研究主任との懇談を通して多くのアドバイスをいただきました。指導を受けた内容は全教職員で共有し,今後の教育活動に活かしていきます。
また,NIE実践でアドバイスをいただいてる福井新聞社の徳島泰彦先生と記者の方にも来校していただきました。NIEに取り組んだクラスの授業を見ていただいたり,3年生では新聞を活用した出前授業を実践していただいたりしました。徳島先生には夏休み中にも本校教員に対して研修をしていただくことになっています。
今日はたくさんの先生方に日頃の学習活動を見ていただき,また多くのご助言もいただきました。学校にとって学ぶことの多い,有意義な一日となりました。
わかば:新聞を使って漢字をさがしました。
1年:ひき算の学習をしました。

2年:友達の感想をもとにメモをくわしくしました。

3年:友達ならどうする?・・・深く考えてみました。

4年:新聞記事から作った物語をタブレットで発表しました。

5年:四角形を対角線で分けた三角形が合同になるか調べました。

6年:環境問題についての考えを意思表示しました。

3年生のNIE出前授業(福井新聞社・徳島先生)
また,NIE実践でアドバイスをいただいてる福井新聞社の徳島泰彦先生と記者の方にも来校していただきました。NIEに取り組んだクラスの授業を見ていただいたり,3年生では新聞を活用した出前授業を実践していただいたりしました。徳島先生には夏休み中にも本校教員に対して研修をしていただくことになっています。
今日はたくさんの先生方に日頃の学習活動を見ていただき,また多くのご助言もいただきました。学校にとって学ぶことの多い,有意義な一日となりました。
わかば:新聞を使って漢字をさがしました。
1年:ひき算の学習をしました。
2年:友達の感想をもとにメモをくわしくしました。
3年:友達ならどうする?・・・深く考えてみました。
4年:新聞記事から作った物語をタブレットで発表しました。
5年:四角形を対角線で分けた三角形が合同になるか調べました。
6年:環境問題についての考えを意思表示しました。
3年生のNIE出前授業(福井新聞社・徳島先生)
アクセスカウンタ
1
9
0
2
1
9
7
今月の生活目標
気持ちよいあいさつを交わそう
・元気よく
朝のあいさつをしよう
・名札をきちんとつけよう
・目と耳と心で話を聞こう