浦っ子日記

2015年2月の記事一覧

温かい日差しの中で

今日は節分です。例年のこの時期は降雪が多く、過去には学校閉鎖になったこともあります。
今日は、晴れで気温も高く、冬を忘れさせてくれます。「もう雪が降らなければいいのに」と思うのは、雪国に住んでいるからでしょうね。(東北や北海道に比べると、随分早く雪もなくなるのですが‥‥)

3時間目は、時間割の入れ替えの関係上、どの学年もたまたま”書写”になりました。
春を思わせる天気に誘われてか、少しのびのびしすぎて字を書いていたところも見られました。楽しく文字を表すこともいいかもしれません。
    
 6年生は”創造”、5年生は”もみじ”というのが課題です。手本を使いながら時の形を考えていきます。 写真では、黙々と手を動かしている‥という様子ですが、見ていると今日はちょっと口も動いているようです。
  4年生は”左右”という字を繰り返し練習していました。なかなかバランスが取れずに、書きあげたら先生に見てもらって、がんばって練習していました。  向こうに見える3年生は”光”の字を書いています。1枚に一文字、簡単そうですが、かえって難しいかも‥。

何を調べようか どう伝えようか

3年生の国語は「本で調べて報告する」という単元です。教室に入ったらどんな手順でするかの学習を終え、何で調べるかということを話し合っていました。
「国語辞典で‥」「百科事典で‥」「△△で‥」など、たくさんの考えが出ましたが、結論は時間切れで次の時間になりそうです。何について調べるかは決まったのかな?
4年生は、「科学本の紹介文」の学習で、読んだことの要約を発表していました。
よく読んできちんと肝心なところを押さえているなという感じを持ちました。
聞いている子どもたちも、自分の考えをしっかり述べていました。これからもこの調子で頑張ろう!!
  
これからすることをきちんと学びました。調べる物は決まったかな?
国語辞典では調べられそうかな。ちょっと開いて確認してみよう。

話しながら考えをまとめていきます。
次の時間には、きっと調べ作業に入っていることでしょう。



  
  
 それぞれどんな本を選んだのでしょうか?黒板の右端に幼虫と書いてあるところを見ると、虫について調べて人もいるのでしょうね。  この発表は、エンゼルフィシュの子育てについてでした。なかなか面白い子育てをしています。  終わったらすぐに質問や感想が寄せられました。知らなかったことも多かったようです。ぜひ、その本を読んでみましょう

どちらも熱くなる

今日の業間より『百人一首』が始まりました。
日本の文化に親しむということでは、何といっても西浦は「芭蕉 杖おきの地」でありますから、学校でも折に触れて俳句を作ったり味わったりしてきています。
百人一首は短歌でちょっと趣きは違いますが、それほど抵抗はないかもしれません。
とはいうものの、昨年からほぼ1年ですから、下の句忘れていないかな?
  
 対戦前は、もちろんお互いにあいさつをします。
あれ、手前の二人はどうした?照れくさい?
  久しぶりなので、それぞれ10枚ずつの手札で勝負です。
始まりました。まず最初の札を取りました。
  相手の懐の札もいただきです。
背中が出ていても、集中していて平気です。でも風邪ひくからきちんと入れましょう
     
     
 体育館でのポートボールの試合です。3対3での対戦です。特別ルールもいくつか設けて行われていました。  ボールを奪って、すぐさま反撃です。
相手の頭上を越えて、味方にパス!!
  ドリブルで切り込んでシュート!
でも、ドリブルは3回までという特別ルール。早く近くの味方にパスしなくては‥。