あわみな日記 school diary

汎用データベース1

タイトル つるがサイエンスグランプリに2チーム出場
概要 9月3日(土)きらめきみなと館大ホールで初開催された「つるがサイエンスグランプリ小学校の部」に粟野南小から6年男子3名と5年女子3名が参加しました。テーマはゴムをつかった自動車を遠くまで走らせようというものでした。惜しくも3位内には入りませんでしたが、3人で話し合い、知恵を出し合って入賞に準じた結果を出しました。最後に参加者全員で記念撮影しました。
タイトル なわとびランド始まる
概要 12月6日(火)の朝から、なわとびランドが始まりました。初日はたくさんの粟南っ子が体育館に集まり、途中入場ができない子もいました。年明けのなわとび大会に向けて積極的に参加してください。
タイトル なわとび集会
概要 1月20日(金)業間に体育委員会がなわとび集会を開催しました。なわとびで悩んでいる子が各学年のなわとび名人のとぶ様子を見て、2重跳びができるようになるという劇を見て、フロアから「自分も上級生のように跳べるようになりたい」という感想がありました。各学年のなわとび大会をめざしてさらに盛り上がってくると思います。
タイトル ひまわり教室
概要 7月1日(金)3限目から5限目までオープンスクールがありました。5年生は3限目体育館で敦賀警察署から職員は派遣していただき「ひまわり教室」を行いました。「万引きは犯罪。ぜったいしないこと。」をあらためて確認しました。
タイトル ふれあいなわとびコーナーが開かれました。
概要 なわとび大会をひかえて、もっと練習したいという声にこたえて、2月6日(月)から昼休み体育館のステージ側で「ふれあいなわとびコーナー」がもうけられました。体育館の使用割り当ての日に、なわとびの練習や級とびにチャレンジできます。初日にはさっそく高学年がふれあいなわとびコーナーを利用していました。