日誌

2021年9月の記事一覧

やる気満々


1年生は、国語で、秋の俳句づくりに取り組んでいました。
自分たちの生活や秋の生き物や草花などの言葉を使い、一句!
「うんどうかい りれえ(リレー)がんばる まけないぞ」
「あかとんぼ つかまえたいな けどにげた」

4年生は、国語の「ごんぎつね」の学習でタブレット活用。
考えた「テーマ」に対する自分の考えを共有・交流していました。
大切なことは、本文のどの文章表現を明確にすること。

10/20の体育大会にむけてリーダーの活動が始動!
各色の垂れ幕作成の様子です。感染症対策のため、
今日は6年のみの活動。考案した原画を大きく、のびのびと!
0

ていねいに


3年生は、国語で「しゅうしょくご(修飾語)」の学習。
文を詳しくするための言葉ということを学んだ後、
文作りに挑戦。「主語・述語」とともに大事な言葉ですね。
4年生は、図工で「まぼろしの花」の仕上げをしていました。
空高くのびる大輪の花、海の生き物とゆれる花、
思い思いに描かれた花、花、花。まさに「世界に一つだけの花」!

5年生は体育大会に向けて、障害種目の練習をしていました。
各学級(色)こどに体育マットに人を乗せて運ぶリレーのようです。
誰を乗せて、誰が運ぶのか、それも作戦のうちですね。
声を出して仲間にエールを送りたいところですが、拍手で応援!
0

楽しみ


1年生は、5つのカタカナ「ウ・エ・マ・ネ・ワ」の学習。
みんなで、エプロン、マリオ、ネックレスなどの言葉集めをした後、
カタカナノートに一筆一筆丁寧に練習していました。
カタカナの学習も終盤。2学期からは漢字も学習します!

5年生の算数「分数の大きさ比べ」の学習の様子です。
「分母が違う場合はどうやって大きさをくらべるの?」
一人で考えたり、ペアで話し合ったり、全体で交流したりして、
「通分」について学んでいました。挙手も多く感心!

6年生廊下で目を引く「修学旅行」にむけての掲示物。
いよいよ来週末に迫り、事前学習や準備も大詰めです。
「福井のすごい」をいっぱい見つけられますように。
0

生活の中で


5年生は、延期になっていた「稲刈り体験」にでかけました。
まずは大きな貯水池や大区画(100m✖100m)の田んぼを見学。
自分たちで稲刈りを体験した後、大型機械での刈り取りも見学。
地域の米作りや、算数の1h=100m✖100mなどを体で学んできました。

3年生は、理科で「影のでき方」を学習していました。
自分たちの生活を思い出しながら、配られたプリントの
影のでき方の間違い(不自然なところ)を探していました。

2年生は、算数で「ふえたりへったり」(文章題)の学習。
順々に考える方法とまとめて考える方法がありますが、
今日は、まとめて考える方法について、図をかいて学んでいました。
0

うーん


1年生は、図工の「折って立てて」(工作)の学習です。
色画用紙を切って折って組み立てて、うまく立ったらのりづけし、
木、人、ベッド、たけのこなどを作り上げていました。
大満足になったら、先生にタブレットでパシャリと撮ってもらっていました。


6年生は、校庭で体育大会に向けて表現種目の練習。
大きな楕円⇒ひし形への体型移動にチャレンジしていました。
もとのポイントから目指すポイントまで、歩幅や速度を考えながら。
0