文字
背景
行間
令和4年粟野小
令和4年度 粟野小の日誌
つくる
3年生は、国語で「音訓カルタ」に取り組んでいました。
例えば、美術館(びしゅつかん)」&「美しい(うつくしい)」のように、
音読み・訓読みを取り入れた札を机に並べ、カルタ遊び開始!
絵の具をしみこませたスポンジをポンポンする1年生!
今日できあがったカラフルな紙が、次の図工の時間、
版画の「刷り用紙」になるのだそうです。きっと黒がはえますね。
6年生は、「12年後のわたし」に取り組んでいました。
芯材に、紙粘土をこねて、形にして肉付けしていきます。
将来を思い描きながらの作品作り。心地よい静寂でした。
0
成長
2年生は、算数で「九九のきまり」について学習していました。
「同じ答えが3つ、4つあるかけ算は?」という先生の問いに
九九の表をみて、しっかり答える子どもたちでした。
4年生は、理科で「ヘチマの一生(1年間)」の学習。
春に発芽し、夏にぐんぐん伸び、秋に立派な実をつけたヘチマ。
観察シートをもとに、その変化を振り返り、まとめていました。
5年生の理科では、「生命の誕生」について学習していました。
「赤ちゃん(命)のもとは、小さな小さな精子と卵子が…」という話を
真剣に聞き入る子どもたち。かけがえのない命の授業です。
0
学び
1年生教室では、2組の先生が3組で算数の授業をしていました。
他の2人の担任の先生も、後ろで授業を参観。
「考え、伝え合う」授業めざし、先生たちも学び合います。
「山のポルカ」のリコーダー練習が冬休みの課題だった3年生。
…ですが、コロナのため、授業ではリコーダー演奏ができなくなりました。
「みんなの演奏を聞きたかったけど残念!できる日まで、家で練習してね」
先生の話を、しっかり受けとめている子どもたちでした。
6年生は、国語で「海の命」の学習に取り組んでいました。
物語を読み、初発の感想をノートに書いていました。
海を舞台にした、太一とクエの壮大な物語で何を学ぶかな?
0
寒さにまけず
2年生は、図工「まどをあけると」でカッターの練習。
いろいろな窓がプリントされたシートに真剣に向かい、
窓が開くたびに、ニッコリ。大満足の笑顔でした。
4年生は、外国語活動で「日本のお正月ゲーム」をしていました。
福笑いを楽しみながら、mouth、eyes、ears…などの単語も
しっかり覚え、自分のものにしていました。
5年生は、体育でボール運動に取り組んでいました。
ペアで、オーバーパス、バウンドパスなど、様々なパスの練習。
冷え切った体育館でしたが、子どもたちは元気いっぱい。
0
新たな気持ちで
今日は、1限目、「校内書初め大会」がありました。
1年生 「おぞうにを たべました」
2年生 「新しい一年が はじまります」
3年生 「ゆめ」
4年生 「歩み」
5年生 「新風」
6年生 「世界」
どの学年の子どもたちも、気持ち新たに、課題に全集中!
1年生 「おぞうにを たべました」
2年生 「新しい一年が はじまります」
3年生 「ゆめ」
4年生 「歩み」
5年生 「新風」
6年生 「世界」
どの学年の子どもたちも、気持ち新たに、課題に全集中!
0
始動
2学期後半のスタートです。
あいにくの天気、大きな荷物をかかえているにもかかわらず、
子どもたちは朝から元気いっぱい。マスクごしでもあふれる笑顔。
むかえる先生たちも大きなパワーをもらいました。
放送による全校集会の後は、各学級での活動の時間です。
1年生の学活の様子です。黒板には今年の干支の「寅」。
先生の指示に従い、冬休みの課題を次々と提出していました。
冬休みの「思い出」にも花がさいたことでしょう。
6年生は、3学級とも「あと〇日カレンダー」の制作。
「卒業式まで、あと何日?」とたずねると「43日」と返ってきました。
一人一人に割り当てられた「〇日」を、心をこめデザイン!
感染症対策にも気を引き締めて取り組み、
子どもたちの笑顔輝く学校目指し、がんばってまいります。
本年も、変わらぬご支援をお願いいたします。
あいにくの天気、大きな荷物をかかえているにもかかわらず、
子どもたちは朝から元気いっぱい。マスクごしでもあふれる笑顔。
むかえる先生たちも大きなパワーをもらいました。
放送による全校集会の後は、各学級での活動の時間です。
1年生の学活の様子です。黒板には今年の干支の「寅」。
先生の指示に従い、冬休みの課題を次々と提出していました。
冬休みの「思い出」にも花がさいたことでしょう。
6年生は、3学級とも「あと〇日カレンダー」の制作。
「卒業式まで、あと何日?」とたずねると「43日」と返ってきました。
一人一人に割り当てられた「〇日」を、心をこめデザイン!
感染症対策にも気を引き締めて取り組み、
子どもたちの笑顔輝く学校目指し、がんばってまいります。
本年も、変わらぬご支援をお願いいたします。
0
締めくくり
4年生のお楽しみ会の様子。「雑巾落とし」で大盛り上がり。
「なぜ雑巾??」とたずねると、「誰かのハンカチを使うと、
衛生上問題があるからです」と返ってきました。
ふむふむ、立派な感染症対策! コロナも吹き飛ぶ笑顔でした。
こちらは6年生のお楽しみ会の様子。
「だるまさん転んだ」の変形バージョンを楽しんでいました。
鬼が指示したもの?生き物?になり切って前進、前進、また前進!
最高学年の素晴らしきリーダーは、遊びに集中する姿も立派!
お天気にも恵まれ、気持ちのよい12月最終日となりました。
おかげさまで、子どもたちはいい笑顔で今日の日を迎えられました。
みなさまのご支援あってこそと、心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
どうぞ、ご家族で、よい冬休みをお過ごしください。
0
おたのしみ
2年生は、国語で自作「おはなし」発表会をしていました。
おはなしの中には、敦賀の身近なお店もでてきていました。
やはり自分の体験が学習につながっているのですね。
明日はいよいよ12月の最終登校日。
お楽しみ会やクリスマス会を計画している学級もいっぱい。
上は3年生。飾り付けや出し物の準備をしていました。
下は5年生。せっせとプレゼントづくりでしょうか。
どちらの学級でもタブレットを上手に活用。感心、感心。
0
心に響く
今日は、令和3年最後の図書ボラさんによる読み聞かせの日。
これは6年生3クラスの読み聞かせの様子。
6年生への読み聞かせが今日で最後になる図書ボラさんは、
本を読んだ後、ご自身のことや未来のことも語ってくださいました。
真剣に耳を傾ける子どもたち、お話が心に響いている様子でした。
読み聞かせの後、図書の修繕や壁面掲示をしていただきました。
「令和4年 新年」への準備もバッチリです。
図書ボラさん、1年間、ありがとうございました。
これは6年生3クラスの読み聞かせの様子。
6年生への読み聞かせが今日で最後になる図書ボラさんは、
本を読んだ後、ご自身のことや未来のことも語ってくださいました。
真剣に耳を傾ける子どもたち、お話が心に響いている様子でした。
読み聞かせの後、図書の修繕や壁面掲示をしていただきました。
「令和4年 新年」への準備もバッチリです。
図書ボラさん、1年間、ありがとうございました。
0
いつも以上に
1年生は、3クラス合同体育で、いろいろな走り方にチャレンジ。
これはスキップ走。笛の合図で次々とスタート。
高らかにジャンプして体ほぐし&体力アップです。
午後からは大掃除。これは体育館掃除の様子。
まずは自分たちの教室・身のまわりをきれいにした後、
いつもの掃除場所をいつも以上に丁寧に磨き上げます。
地区別集会で、集団登校の並び方や挨拶などの振り返り、
その後、地区ごとの下校。今日の下校の列は、いつも以上に美しい!
寒い季節、集合時を守り、班のみんなを待たせないようにしましょう。
自分の行動、まわりの様子に気を付け、安全に登下校しましょう。
0
今月の目標
11月の生活目標
落ち着いて学ぼう
家庭教育相談
お知らせ
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター