文字
背景
行間
令和4年度 粟野小の日誌
よーく見て
1年生は、国語で「はなのみち」を学習していました。
くまさんが、ふくろを見つけてのぞいたときの様子や気持ちを
絵にかいたり吹き出しに言葉を書いたりして考えていました。
5年生は理科「魚のたんじょう」で、メダカのオス・メスの見分け方の学習。
「ヒレの形が違う」「確かに!」
「オスは身長が長い」「メダカの身長って?」「それ関係ある?」など…。
決定的な見分け方は見つかったのでしょうか。
6年生の図工、「光と影」という学習のスタート場面です。
発泡スチロールのような素材の直方体を刃物で削り、本体部分を形づくります。
先生が削る様子を真剣に見入る子どもたち。でき上りが楽しみです。
美しく
2年生の書写の授業の様子です。2年生までが硬筆(鉛筆)です。
点画の整った字を書くために、折れ、曲がり、はらいなどについて、
気を付けることをみんなで確認し合っていました。
これは3年生の書写の様子です。毛筆で「二」を書いていました。
お手本を見ながら、横一直線の「トン・スー・トン」に全集中。
準備・後始末も含めての書写の学習。前回より、うんとスムーズ!
ケヤキ・なでしこさんが畑の野菜の観察・除草をしていました。
苗のまわりの細か~い草まで、丁寧にぬいていて感心!
トマトやピーマンなどは、背丈がぐんと伸びていて、ビックリ!
~のために
高学年児童は、毎日、学校のために、様々な委員会活動に取り組んでいます。
これは、今朝の環境委員会と運営委員会の活動の様子。
お花いっぱい、あいさつの輪も広がります。 いつも、ありがとう!
5年生は理科で、「植物の発芽と成長」の学習をしていました。
インゲン豆の発芽の様子を観察するための準備に取り掛かるところでした。
月曜日以降、どうなっていくのか…班ごとに継続観察していくようです。
1年生の体育、赤白対抗「じゃんけん勝ち抜き」ゲームの様子です。
じゃんけんに3回勝ったらゴールにたどり着き、座ることができます。
赤チームも白チームも、仲間のために体を張ってじゃんけん勝負!
やってみて
4年生の社会では、福井県の交通網の学習をしていました。
「越前市から小浜市にはどのように行く?」という先生の問いに、
地図をにらみながら、鉄道、道路(国道・高速)…などの方法を見つけていました。
3年生は算数の授業の終末に、タブレットによる計算練習にトライ。
自分のペースで次々と…。楽しみながら力をつけられて、一石二鳥!
6年生の理科では「物の燃え方と空気」の学習で、実験をしていました。
マッチをすっての火を使った実験なので、緊張感が漂っていました。
果たして石灰水は白く濁ったのでしょうか。
よーく考えよう
1年生は、算数で「どちらが多い?」のまとめプリントをしていました。
「比べるコツ」をテレビモニターで再確認、それをしっかり聞く子どもたち。
2年生の算数は「10のまとまりをつくってけいさんしよう」という学習。ことで、
1年生の時の学習をベースに、17+5の計算方法を真剣に考えていました。
6年生の算数は「図を見て式の意味を考えよう」という学習。
文字を含んだ式の意味を、
「こういうことなんじゃない?」「つまり、~ということだよね」
など、グループで活発に意見交換していました。
学び 再始動
3年生は、算数で「答えが九九で求められないわり算」についての学習。
黒板にある言葉や、みんなで学んだことをもとに、
この時間のまとめをノートに書いているところでした。
4年生は社会で「福井のおすすめスポット」見つけです。
タブレットを駆使して、恐竜博物館、西山公園などを調べていました。
福井の魅力、いっぱい見つけて紹介し合えるといいですね。
5年生の道徳は、「夢・目標を持つことの大切さ」についての学習。
メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手の物語を題材にして、
夢・目標を達成するために努力することを具体的に記していました。
来週に続け
1年生は国語で「ききたいな、ともだちのはなし」という学習です。
好きな遊びを順番に発表し、友だちの輪がますます広がりそうです。
5年生は、理科で「天気の変化」の学習です。
晴れや曇りは、空がどういう状態? 雲はどのようにできるの?
自分の経験や知っていることをもとに、友だちに発表していました。
6年生は、「わたしの生活時間」という家庭科の学習をしていました。
「家族との時間」「友だちとの時間」・・・
コロナ禍でも、いやコロナ禍だからこそ、大切に過ごしたいですね。
元気モリモリ
連休中の授業日。今日から体操服登校の粟野っ子。今日も元気いっぱい!
2年生は算数で、「ひょうとグラフ」「時こくと時間」のおさらいです。
どちらも、机上の学習ではなかなか定着が難しい学習内容。
実生活の中でどんどん使って、確実な力をつけていきたいものです。
1年生は、体育で「よーい、ドン!」と50メートル走。
「まっすぐ走ってー」「最後まで力抜かないよー」
タイムをとる先生の声援にも力(りき)が入ります。
4年生は、全学級が劒神社で写生をしていました。
子どもたちの描きたいものナンバーワンは「鳥居」のようでした。
ジャングルジムの上、動物オブジェの上、春を満喫しながら…。
やる気マンマン
3年生は書写で「二」という字の練習に取り組んでいました。
始筆「トン」、運筆「スー」、とめ「トン」のリズムで書き、名前までしっかり!
修学旅行の事前学習のため、タブレットに向かう6年生です。
朝倉氏遺跡、恐竜博物館等、訪問地のことをリサーチし、
ワークシートに「おっ!」と思うことを記録していました。
きっと「修学旅行のしおり」に生かされることでしょう。
児童会「あわきら★」掲示板に、各委員会の委員長・副委員長の
顔写真と意気込みが掲示されました。
「粟野小をよりよくしたい!」そんな気持ちがあふれています。
少しずつ
1年生は、算数で「いくつといくつ」の学習をしていました。
前の時間にノートに書いた「5は2と3」「5は4と1」などの
復習をしてから、今日の学習に入るところでした。
世界や日本のことを社会で学びはじめた5年生は、
「社会の自学の仕方」をみんなで確認し合っていました。
早速、大型連休の自学で活用できそうです。
これは、給食委員会の子どもたちの活動の様子です。
給食後、各学級の給食ワゴンが戻ってきた後、
ごみをまとめたり、食缶をまとめたり。考えながら手際よく!
12月の生活目標
人にやさしくしよう
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター