黒河元気ッズ日誌

黒河元気ッズ日誌

1年 あっとほうむ見学


    11日(木)に1年生が、生活科の学習で原子力センターあっとほうむに行きました。
館内見学では、人力発電にチャレンジしたり、いろいろな展示を見たりしました。
シャボン玉の不思議な実験では、みんな興味津々で集中して見ていました。
あっとシアターでは、ゲームやクイズに挑戦しました。
天候に恵まれ、外の遊具でも思いっきり遊ぶことができました。
帰りのバスでは「楽しかったー!」とみんな笑顔でした。

0

後期校内研究会

 敦賀市教育委員会の先生方に,黒河小児童の学ぶ姿を見ていただきました。
どのクラスも落ち着いて課題に取り組み,お互いに考えを話し合ったりしながらがんばっている姿が見られました。3年生以上は一人1台のタブレット端末をスムーズに使いこなす姿が印象的でした。新聞記事の言葉や内容を読み取ったり,タブレットで新聞やパンフレットを作ったりするなど,新しいスタイルの授業も行われました。
 次は13日(土),今度はお家の方にこのがんばりを見ていただきます。
お楽しみに!!

わかば 国語


1年 国語


2年 国語


3年 算数


4年 理科


5年 総合


6年 国語
0

2年 図書館見学

5日に2年生が生活科の学習で図書館へ見学に行きました。
たくさんの本があること、本の並べ方にはルールがあること、
図書館にはたくさんの部屋があることなど、
実際に図書館に行って話を聞かなければわからないことを
たくさん知ることができました。

また、家族で行きたいという声も聞かれ、
さらに図書館に興味を持ったようです。

]
0

6年 小中接続事業

4日木曜日に、粟野中学校の先生に来ていただき、英語の授業を受けました。
Which do you like   ~  or  ~ ? どちらが好きですか?を学習しました。
お互いに質問し合って、楽しく学習することができました。中学校の授業が楽しみになってきましたね。
0

6年栄養指導

27日木曜日に学校栄養職員の上村先生から、5大栄養素についてのお話をしていただきました。
20歳までしかカルシウムの貯金ができないこと、今が成長期なので、バランスよく食事をとる
必要があることなどを学ぶことができました。
0