お知らせ

〇令和7年8月 文部科学大臣からのメッセージ

 小学生のみなさんへ.pdf

 

〇「教職員の働き方改革の推進について」(県教育委員会・県PTA連合会)

R7_「子どもが主役の教育」を推進するために.pdf

 

〇令和7年度 敦賀市立黒河小学校スクールプラン 【黒河小】R7スクールプラン.pdf

 

〇「令和の敦賀市学校教育ビジョン」R7_プレゼン_令和の敦賀市学校教育ビジョン.pptx

 

〇いじめ防止基本方針 R7年4月改定 黒河小_R7学校いじめ防止基本方針.docx.pdf 

 

〇【リーフレット】生徒指導上の諸問題における関係機関との連携方針について.pdf

 

〇欠席等の連絡は、「Home&School」に入力をお願いします。

 

福井県防災安全部県民安全課ホームページ

 ~青少年のネット非行・被害対策情報~

    

★福井県からのお知らせ

 ①お子様の学習の参考に・・・「ふくいわくわく学びWeb」リンク 

    ふくいわくわく学びWebふくいわくわく学びWeb

 ②関係機関とのつながりを示す「生徒指導リーフレット」リンク 

生徒指導リーフレット

              生徒指導に関するリーフレット.pdf

  ③家庭・学校連携サポートガイドブック「ひとりじゃないよ」リンク

   ひとりじゃないよ                       

 

 ④ 福井県の「24時間電話相談」について

     相談窓口のお知らせ(児童用).pdf

  

新着情報
黒河元気ッズ日誌

R7 黒河元気ッズ日誌

【1~4年】民謡踊りの練習

1・2年生、3・4年生が合同で体育の授業を行い、民謡踊りを練習しました。

昨年度に引き続き、敦賀出身の大学生から手足の動きなど踊りのポイントを教えていただきました。

2~4年生は、昨年度の体育学習発表会でも踊った「敦賀とてもすきすき」。

1年生は、2年生の動きを見ながら練習していました。

今年度も、保護者や地域の皆様にも参加していただき、みんなで楽しく踊りたいと思います。

  

  

「学校巡回公演」ワークショップ

10月末に「学校巡回公演」で、劇団ショーマンシップによるミュージカル「ノートルダム物語」を鑑賞する予定です。

10日(水)に、物語のあらすじの説明を聞いたり、劇中で参加する歌やパントマイムの練習をしたりするワークショップがありました。

子どもたちは、あらすじを興味深く聞き、歌やパントマイムを楽しそうに練習していました。

特に、パントマイムの練習での子どもたちの笑顔が印象的でした。

公演本番が楽しみです。

  

  

【5年】稲刈り体験

5年生が、地域の方々にお世話になり、学校近くの田んぼで稲刈りを体験しました。

子どもたちは、鎌の持ち方や稲刈りのポイントを教わりながら、昔ながらの手作業で稲を刈り取っていきました。

すぐにコツをつかんだようで、楽しみながら作業を進めていました。

また、コンバインで稲を刈る様子も見学しました。

学校に戻ってからは、教室で稲の生長についてお話を聞き、米づくりについての理解と関心を深めました。

  

  

【3年】校外学習(工場見学)

3年生が校外学習に出かけ、(株)アイケープラストの工場を見学させていただきました。

見学を通して、食品容器が作られる工程や働いている方々の仕事内容などを学びました。

作業服、マスク、帽子を着用したり、エアシャワーを体験したりすることで、衛生管理の重要性を肌で感じることもできました。

また、自動化された機械で徹底した安全管理がされていること、植物を原料とした地球環境にやさしい取組をしていることも知ることができました。

教科書だけでは学ぶことができない貴重な体験となりました。

  

モーニングタイム(マラソン)

今日は「モーニングタイム」の時間にマラソンを行いました。

久しぶりのマラソンでしたが、全校で準備体操をした後、1~3年生は校庭の内回りを、4~6年生は外回りを、各自が「校庭を◯周走る」という目標をもって走っていました。