日誌

気比中学校の思い出2024

3年生同窓会入会式が行われました。

 3月7日(木)の1限目に、3年生の同窓会入会式が行われました。厳かな雰囲気の中、同窓会長のお話を伺って、改めて3年生達は気比中学校を卒業するのだと実感しているようでした。明日は立派な姿で卒業式を迎えて、この気比中学校を巣立っていって下さい。

   

0

部活動ミーティングが行われました

3月6日(水)、部活動ミーティングが行われました。これまで部活動を引っ張ってくれた3年生へ感謝の気持ちを込め、在校生から寄せ書きやプレゼントを贈りました。

インフルエンザ感染拡大防止のため、短時間で、代表者のみの開催となりましたが、共につらさも喜びも分かち合ってきた3年生と、最後のひとときを過ごすことができました。

 3年生からのバトンを引き継ぎ、これからもより良い学校を創り上げていけるよう、全員で頑張っていきましょう。

0

3年生を送る会

3月5日の6時間目に「3年生を送る会」が行われました。

感染症の影響のため、オンラインで行われましたが、今日まで執行部の生徒は、お世話になった3年生のために準備を進めてきました。

 

執行部が出題する「先生クイズ」や「学校クイズ」に、各学級がみんなで協力して一つの答えを出し合い、正解が発表されると、各クラスから歓声が上がり大変盛り上がりました。

また、1・2年生の代表生徒から、3年生の代表生徒(体育大会の団長)に向けて、感謝の言葉とメッセージポスターが送られました。

これまで3年生は、リーダーシップを発揮しながら、学校生活や学校行事を引っ張ってきました。

そして今度は、1・2年生が憧れの先輩のように学校を引っ張っていく番です。

残り数日で卒業式を迎えますが、思い出を大切にしながら、今までの感謝を言葉や行動で伝えていきましょう。

そして気比中生みんなで心を一つにして「幸せ」で最高の卒業式を創り上げましょう。

3年生の皆さん、いままでありがとうございました。

 

0

【2年生】ダンス発表会に向けた取り組み

 3月21日(木)に行われるダンス発表会に向けて、各クラス、リーダーを中心に練習に取り組んでいます。

 各クラスのリーダーたちは、1年生時のリズムなわとび発表会の経験を生かして、朝の始業前や放課後の時間を使って曲決めや振り付け、練習計画などをすべて自分たちで考えています。より良い集団となるために、日頃の学校生活でも、2分前着席などより良い生活をを意識するような声かけを行う姿が多くみられるようになってきました。

 そのようなリーダーの努力やがんばりを受け止め、一生懸命に応えようとするクラスメイトも多く、2年生として、大きな成長を感じます。約1か月後の発表会に向けて、全員で頑張っていきましょう。

0

3年生ドッチボール大会が行われました。

 2月28日(水)の4限目に、3年生体育委員会が主催してクラス対抗ドッチボール大会を行いました。パワフルなプレーや戦略的なプレーなど若いエネルギーがぶつかり合い、クラスが1つになって競技できました。

 卒業を前に仲間とともに絆を深めることができました。体育委員会のみなさん、計画・進行をありがとうございます。

     

     

0