日誌

気比中学校の思い出2024

「小中接続連携授業」が行われました。

 8月1日(火)の午前中に、気比中学校区の小学校6年生が来校し、小中接続連携事業の一環として2時間の体験授業に参加しました。1時間目は小学校の先生方が国語の授業として創作漢字を作る活動を行いました。2時間目は、それぞれのクラスで、中学校の授業(社会・英語・家庭科・美術)を体験しました。ペアやグループで仲間とともに協力しながら活動に取り組んで頑張っていました。小学6年生のみなさん、来年の4月から始まる中学校生活に期待と夢をふくらませながら、残された小学校での学校生活を全力で頑張っていってください。みなさんが来ることを楽しみに待っています。

0

夏休み前最後の1日 ~全校集会が開かれました~

7月30日(木)は、夏季休業前最後の登校日でした。

4限目に行われた全校集会では、地区大会や県大会で活躍した団体・個人の表彰を行いました。

校長先生のお話では、学校教育目標と校是を、これまでの学校生活を踏まえながら振り返りました。

生徒指導担当からは、心が変われば人生も変わることから、正しい判断をしながら過ごして欲しいことや交通安全・SNSに十分に気をつけてほしいことなどが伝えられました。

養護教諭からは夏休み中も引き続き規則正しい生活を送ること、バランスのとれた食事をとること、水分を十分にとることなど、夏休み中の過ごし方について話がありました。

健康に気をつけつつ、遊びも勉強も充実した夏休みにしましょう。

0

生徒会あいさつ運動

 夏休み前最終登校日の本日、生徒会のメンバーがPTAの方々と協力して校門前であいさつ運動を行いました。生徒会のメンバーが大きな声で挨拶をすると、多くの生徒から元気な声と素敵な笑顔が返ってきました。

「挨拶でつながる笑顔の輪」。気比中前には素敵な光景が広がっていました。

0

保育実習に行ってきました。

3年家庭科「幼児の生活と家族」の授業の一貫として、さみどり保育園へ保育実習に行きました。コロナの影響もあり、4年ぶりの保育実習となりました。保育園の机や椅子、トイレの小ささに驚いたり、園児の元気の良さに圧倒されたりしながら、園児との触れ合い体験を存分に楽しんでいました。生徒たちからは、「かわいかった」「また行きたい」「私もこんな頃があったんだな」といった感想が聞かれました。これから幼児の成長についてさらに深める学習に取り組んでいく予定です。

0