日誌

気比中学校の思い出2024

秋季新人大会

9月29日・30日に行われた二州地区秋季新人大会の結果をお知らせいたします。

野球部 優勝 県大会出場

女子卓球部       団体

            全学年個人

5位

8位

 

県大会出場

男子卓球部       団体

            全学年個人

5位

8位

 

県大会出場

女子ソフトテニス部   団体

            低学年個人

            全学年個人

            全学年個人

準優勝

3位

優勝

3位

 

 

県大会出場

男子ソフトテニス部   団体

            低学年個人

            全学年個人

            全学年個人

4位

3位

ベスト8

ベスト8

 
バレーボール部 3位  
バスケットボール部 優勝 県大会出場

剣道部         団体女子

            団体男子

            全学年男子個人

            1年女子個人

準優勝

3位

3位

優勝

 

 

県大会出場

県大会出場

 

0

航空写真・集合写真

 本日の3限目に全校生徒による航空写真撮影が行われました。敦賀までの新幹線延伸を記念して、1人1人が色画用紙を頭上に掲げて新幹線を模しての撮影となりました。上空を旋回しながら撮影をしたセスナ機からはきっと綺麗な絵が浮かび上がっていたことでしょう。仕上がりの写真を見るのが今からとても楽しみです。

 また、その後には全校生徒で集合写真も撮りました。このような機会はめったにあるものではないので、良い記念・思い出になったと思います。

0

学年合唱リハーサル

 本日の3限目に2年生、4限目に3年生、5限目に1年生が合唱コンクールに向けてリハーサルを行いました。

 放課後の学級での合唱練習も6回を数え、日々成長している様子が歌声から伝わってきます。1年生のリハーサルでは、敦賀南小学校と中郷小学校の6年生が市の音楽発表会に向けて、気比中の先輩方の歌声や歌い方を参考にしようと参観に来ました。観客がいる中でのリハーサルとなり、少し緊張した面持ちでの練習となりましたが、どのクラスも精一杯の歌声を披露してくれました。

 本番まであとわずか。最後の総仕上げを頑張りましょう。

0

タブレットを利用した授業を研究しています。

 9月20日(水)に本校の理科教員が「リーディングDX授業」の一環としてタブレットを利用した授業を公開しました。生徒達はタブレットで自分の考えをまとめたり、同じ班の生徒と考えを共有したり活発に活動する様子が見られました。

   

 また普段の授業でも盛んにタブレットを使用して授業を行っています。

2年生の国語では、ジャムボードを使い、説明文の段落構成をタブレットを用いて考える授業を行いました。友達と相談しながら、構成図を作っています。

   

 数学の授業では、動点の問題にタブレットを用いて自分の考えを書き込み、他の生徒達と共有する授業を行いました。

    

0

新人大会に向けての壮行会が行われました。

9月27日(水)の午後、今週末に実施される二州地区新人大会に向けて壮行会が行われました。当初は、夏季大会と同じように全校生徒が体育館に集まって行われる予定でしたが、感染症拡大防止のため、オンラインによる配信型の実施となりました。

2年生の各部のキャプテンが、テレビの画面を通して、元気はつらつに大会に向けての決意の言葉を述べ、選手代表の女子ソフトテニス部キャプテンが力強く選手宣誓を行いました。校長先生から激励の言葉として、「練習の成果を発揮する」「全力を尽くすこと」の意味、そしてバスケットボールのワールドカップでパリ・オリンピックの出場権を獲得し、大旋風を起こした全日本男子代表チームのトム・ホーバス監督が選手たちに伝え続けた「信じる」ことの意義についての話がありました。

新人大会に出場する選手のみなさん、新チームになってから積み重ねてきた練習の成果を十分に発揮できるよう、自分と仲間を信じ、全力を尽くして頑張ってきてください。

0