文字
背景
行間
ブログ
2021年9月の記事一覧
ほらっ!
1年生の理科は「溶ける」。

コーヒーシュガーの表面からモヤモヤが出てきて…。
しっかり観察をしていました。
2年生の英語。

I don't have anything to eat now. の訳を発表中。
楽しそうに活動していました。
3年生の社会は、参政権について。

ニュースでも衆議院選挙の話題が多くなっています。
しっかり勉強して社会の動きを理解しましょう。
コーヒーシュガーの表面からモヤモヤが出てきて…。
しっかり観察をしていました。
2年生の英語。
I don't have anything to eat now. の訳を発表中。
楽しそうに活動していました。
3年生の社会は、参政権について。
ニュースでも衆議院選挙の話題が多くなっています。
しっかり勉強して社会の動きを理解しましょう。
ヴァイオリンとヴィオラ
弦楽クラブの校内発表会。

練習の成果を披露する会を開きました。
「かすみか雲か」「メヌエット」「アレグロ」「フランス民謡」
息の合った演奏で、ゆったりとした気持ちを味わえた一時でした。
練習の成果を披露する会を開きました。
「かすみか雲か」「メヌエット」「アレグロ」「フランス民謡」
息の合った演奏で、ゆったりとした気持ちを味わえた一時でした。
秋
1年生は文化庁の芸術鑑賞。

プロの演奏家の方による金管4重奏。
芸術の秋を味わいました。
2年生は、朝の会後、漢字テスト。

1学期期末考査を前に、まずは漢字。
スラスラと筆が進んでいるようでした。
3年生は学年集会。

大きな行事を一つ終え、実行委員が総括をしています。
さらに大きく成長した姿が、今日からの生活で見られることでしょう。
プロの演奏家の方による金管4重奏。
芸術の秋を味わいました。
2年生は、朝の会後、漢字テスト。
1学期期末考査を前に、まずは漢字。
スラスラと筆が進んでいるようでした。
3年生は学年集会。
大きな行事を一つ終え、実行委員が総括をしています。
さらに大きく成長した姿が、今日からの生活で見られることでしょう。
アクセスカウンタ
3
7
3
6
1
7
7
給食
給食の献立表
給食だより
お知らせ
自殺対策強化月間(毎年3月)及び新年度を迎えるにあたり、児童生徒や学 生等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣メッセージ