浦っ子日記

2014年10月の記事一覧

それぞれのスタイルで

学校では、時間が決められていて、あっという間に1日が終わるような感じがします。逆に、自由に使える時間がたくさんあると、却ってダラダラしてしまいそうです。
決められた時間で、しなくてはならないことを精一杯する。
浦っ子は、今日もがんばっていました。
          
  
 4年生の国語は、音読をしていました。順番に立って、大きくはっきりした声を出して読んでいました。読む姿勢もとてもよかったです。     6年生の図工は読書画です。下絵を参考に画用紙に絵を描き、色を塗る準備をしていました。    大体の構想は浮かんできているのですが、登場人物をどこに書こうか悩んでいました。悩み多きの秋かな?    3年生の算数では、掛け算の筆算が初めて出てきました。(2桁)×(1桁)の簡単なものですが、これが基礎になります。がんばって、確実に習得しよう。

脳も鍛えよう?

「身体だけではなく、脳を鍛えるといいですよ。」とは、以前から言われていることです。テレビや本屋さんでは、一時「右脳トレーニング」のやり方や本が紹介されていました。4年生の国語では、授業の前に少しだけ右脳う工夫をして、それから授業に入っていました。題材は、「アップとルーズ」です。脳が活性化され、授業もはかどるといいですね。
6年生の3人も国語で、宮沢賢治の生涯を題材に、学んでいました。丁分から必要なことを取りだすためには、やはり脳をフル回転させるのでしょう。
        
 右脳を鍛えるために、記憶したものを見ないで言うといいそうです。子どもたちは結構覚えていました。      4年生の国語は、表現の仕方について学んでいます。全体的に表現するのか、それともあるものに焦点を当てて表現するのか。どちらも大切ですよね。
  
 
         
学習が進むにつれて、空いている部分が明らかになっていくのでしょう。
      6年生は、賢治に関する資料読み合わせながら、しきりに線を引いています。何か気になることがあるのでしょうね。
  

がんばりました

本日、マラソン大会が開かれました。
9名の浦っ子は自己記録、校内記録の更新を目指して大会に臨みました。
あいにく、寒気の影響で気温は16度、約10mの北風が浦底湾から吹き付ける中、号砲を合図に9人は元気に飛び出して行きました。
3・4年生は2km、5・6年生は2.5kmの距離です。いつも練習で走ってはいますが、今日は特につらく感じたかもしれません。
それでも、お母さん方や先生の応援を力にして、全員が完走できたことは本当に素晴らしいことです。
また、今日自己新記録だった児童は9人中6人もいました。練習中の測定では、全員が昨年の記録を上回っていました。
                 
 開会式での開会宣言です。意気込みが感じられます。        いよいよスタート。
心臓もドキドキでしょう。
        あっという間に遠ざかって行きました。
一番後ろは、教師です。追いつけるのかな?
                 
                 
 上り坂にきつい風。でも、負けずに一歩一歩前へ。        もう少しで上り坂が終わります。
5・6年の部の1、2位争いです。
        すぐに校門です。ゴールは近い!
                 
       
        
 あと少しで学校が見えてきます。がんばれ!!
3・4年の部の1、2位争いです。
        表彰式です。
5・6年の部では、あと6秒で新記録でした。風の影響もあり更新はできませんでしたが、よく力を出し切りました。
       閉会宣言です。
しっかり締めて、マラソン大会を閉じました。

身の回りの三角形

3年生の算数では、三角形の学習をしています。
二等辺三角形や正三角形の辺の長さや角の大きさについて調べた後、身の回りにそれらの三角形がないか調査しました。
四角形はよく目にするのですが、三角形はなかなか見つかりませんでした。
でも、注意深く見てみると見つかりました。
きっと街中やお家の中でも、いろんなところで使われているのでしょう。

  
 ごみ箱のふたです。これは、二等辺三角形ですね。   体育館の壁に掛けてあった校歌の「学布団」(紫色)です。
これも、二等辺三角形でしょう。
    
    
 1階図書コーナーにある本の紹介で、「ハロウィーン」のPOP広告の形が正三角形のようでした。   鉄棒を横から見たところです。二等辺三角形のようですが、ちょっと違うかもしれません。2辺の長さが、微妙に違うような‥‥。

今日の学びは?

本日の3限目には、マラソンの2回目の試走がありました。
海からの風は心地よいのですが、けっこう日差しが強く、走りから帰ってきた子どもたちはちょっと汗ばんだ様子で、ほんのり(ずいぶん?)赤い顔をしていました。
きっと4限目の授業は疲れているだろうな、と思ってのぞいてみると、さすが浦っ子、きっちり授業に入っていました。
自分が今できる精いっぱいのことをする。浦っ子の姿勢が素敵です。

          
 4年生の国語です。漢字の直し、練習中です。      分からなかった漢字は、辞書を引きながら調べていました。     3年の国語では、修飾語の勉強中でした。主語と述語の間に、いろんな修飾語が、それも一つずつ増えていきました。
             
          
 5・6年生は理科でした。日本の川の特徴をまとめていました。      世界の川との比較もしながら、発表しています。発表して、ワークにまとめる、ちょっと忙しそうでした。      朝の練習の様子です。
どうも近々委員会の発表があるようです。