あわみな日記 school diary

汎用データベース1

タイトル 給食感謝の集い
概要 1月26日(木)業間に給食委員会が計画した給食感謝の集会が行われました。前半に全校アンケートの結果をもとにしたクイズがあり、後半に用務員の山内さんと、今年度から粟野南小にお勤めしている調理員さんにサイネリアの鉢をプレゼントしました。私たちのために働いてくださりありがとうございます。私たちも給食をなるべく残さずいただきます。
タイトル 給食週間が始まりました。
概要 1月23日から27日まで給食週間です。こんな雪の中でも食材を届けてくださる人、調理をしてくださる人、廊下まで運んでくださる人たちのおかげで温かくて栄養満点でおいしい給食をいただけます。ディスプレイもグレードアップしています。アイディアあふれた給食を楽しみにしています。
タイトル 花の苗を植えかえ
概要 10月25日(火)PTAフラワー隊のメンバーが児童玄関と職員玄関に置いてあるプランターの花の苗を植えかえました。きれいにしていただきありがとうございました。さっそく環境委員が水やりをしていました。
タイトル 英語教育地域人材バンク活用
概要 6月22日(水)2~4限に英語教育地域人材バンク活用で、元山朝子先生が3年生の英語活動に来てくださいました。お世話になります。
タイトル 菖蒲の花が
概要 職員玄関に菖蒲(ショウブ)の花が飾ってありました。中庭のフジに続いてむらさきの花がきれいです。校長先生がおうちから持ってきてくれました。
タイトル 薬物乱用防止教室
概要 7月13日(水)5,6限目に粟野公民館で学校薬剤師さんたちから、5,6年生全員が薬物についての授業を受けました。誘いにのって一回でも使用してしまったら、それで脳が破壊されて大変なことをまねいてしまうというこわい話を聞きました。ぜったいに薬物にはそまらないようにしたいです。
タイトル 見守り隊のご夫婦からのおくりもの
概要 市野々にお住まいで見守り隊のメンバーであるご夫婦から粟野南小学校にいただいたものです。みなさんに見ていただけるよう児童玄関に飾りました。毎日子どもたちの安全を願ってくださっている方々に感謝の気持ちをあいさつなどで伝えたいですね。
タイトル 読み聞かせの会
概要 5月9日(月)の昼休み、音楽室で読み聞かせの会を行いました。人形や舞台装置を使って「せんたくかあちゃん」のお話を読みました。222人の子どもたちが参加しました。
タイトル 購買委員会クリスマスフェスタ
概要 12月15日(木)から21日(水)まで、購買で買い物をしておつりがなかったらくじ引きに参加できるという企画です。まつぼっくりツリーやキラキラどんぐりを当番さんからもらってにこにこしていました。
タイトル 購買委員会6年生サンキューフェスタ
概要 2月6日(月)から10日(金)まで、購買でおつりなしの買い物をした人は、購買委員とジャンケンをして勝ったらサンクスマグネット、負けたらキラキラどんぐりがもらえます。6年生は勝ったらサンクスマグネットとキラキラどんぐりが両方、負けてもサンクスマグネットがもらえる特典があります。思い出のひとつとしてチャレンジしてみてはいかがですか。