文字
背景
行間
2022年3月の記事一覧
やっと
3年生は、自分のペースで「まとめのワーク」を進めていました。
3年生で学んだことは、しっかり自分のものとして4年生へ!
1年生は、図工の「かみざころころ」の仕上げの時間でした。
コロコロ転がったらきれいだろうなーと思われる作品ばかりでした。
4年生は縄跳び大会」。本来なら2月中に行われる予定でしたが、
やっとできました。跳ぶ子も数える子も真剣です。
今年の6年生を送る会
ホームページがリニューアルしました。
気持ち新たに、子どもたちの様子をお伝えしてまいります。
昨日3月3日、6年生を送る会がありました。
今年は、体育館に集うことなく、
各学年が作成した「卒業生へのメッセージ」を6年生が教室で楽しみました。
上から、1組、2組、3組の様子です。
子どもたちも先生も、「あんなことあったね!」などと盛り上がったり、
一緒に踊ったり、歌を口ずさんだりしながら、在校生の心を受け止めていました。
3月4日、今日は温かな一日となりました。
5年生は、図工で「メッセージボード」づくりに取り組んでいました。
「ミシンと同じように集中して!」先生のアドバイスにしたがい、
糸鋸で、思い通りの形に板を切りぬく作業は真剣そのもの。
図書掲示板には、図書ボランティアさんから卒業生へのメッセージ!
粟小PTAマスコットケヤPも登場。「ご卒業おめでとう!」
3月の生活目標
感謝の気持ちをもとう
1年生 おせわになった きょうしつを
きれいにしよう
2年生 お世話になった人に
かんしゃしよう
3年生 自分のまわりの人に
かんしゃしよう
4年生 6年生のよいところを見習おう
5年生 6年生からバトンを受け取ろう
6年生 粟野小学校に感謝し、
よい思い出をたくさんつくろう
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター