文字
背景
行間
2023年1月の記事一覧
トライ
担任の先生の話にしっかり耳を傾ける1年生の姿がありました。
「自主学習 じぶんでやるべことをかんがえる」という板書もあり。
もうすぐ2年生、「自学」にもトライしていくようです。
5年生は、理科「電波が生み出す力」の実験道具を作成していました。
説明書をみながら組み立てていくのは至難の技。細かい作業部分は、
先生の手元が大型ディスプレイに映し出され、それも頼りに全集中!
4年生は、学活で「お楽しみ会」を開催していました。
「かーってうれしい花いちもんめ、あの子が欲しい、この子が欲しい」と
昔ながらの遊びを楽しむ姿に、思わず頬がゆるみました。
つながる
2限目に6年生の小中接続事業がありました。今回で3回目です。
粟野中の先生による「等しい面積の三角形を描き方を考える」授業が
黒河小・粟野南小・粟野小にWeb配信され、3校の6年生みんなで学びました。
「中学校の先生が笑顔でやさしく授業をしてくれ、楽しかった。
入学が楽しみ!」 ますます前向きになった6年生でした。
昼休みには、青組の第2回大縄大会が行われました。
すきまなく流れるような跳び方で、どんどん回数をのばす班もでてきました。
各色が第2回大会を終え、現在の最高記録は172回(青組)です。
ちなみにこの班の第1回の記録は86回。今日は前回の2倍に!ブラボー!!
考える
2年生は、仕上がった版画の作品名(題名)・名札カードを書いていました。
海の中、宇宙、クリスマスなど、表した世界は十人十色。
「うーん」と頭をひねって、自分の作品に題名をつけていました。
5年生は、社会の「情報を活かすわたしたち」の学習。
買い物をしたりサービスを受けたりしたとき、カードで支払う
「電子決済」という方法があることを動画視聴で学んでいました。
6年生は、偶然にも3学級ともテストに取り組んでいました。
卒業までの日数が、1日1日過ぎていきます。
リーダーとして活躍も、学習に向かう姿勢も素晴らしいです。
やったー
給食委員会児童による「給食感謝のつどい」が開催されました。
各学年の子どもたちの感謝の気持ちのつまった手紙やプレゼントを
栄養士さん、配膳員さん、用務員さんにお渡ししました。
代表して栄養士さんから「これからも毎日安全でおいしい給食をつくります。
みなさん、のこさずきれいに食べてほしいです。」とお話がありました。
このつどいの様子と「給食クイズ」が、明日以降、各教室で放映されます。
昼休みに、赤組の第2回大縄大会がありました。
1年生は赤帽子。どの班も、前回に比べ、とても上達していてびっくり!
最高回数は157回(5分間)、最高伸び率は前回の約1.7倍。飛躍的な進歩です。
同じく昼休み、校庭で元気いっぱい雪遊びをする子どもたち。
10センチもない積雪ですが、小さい雪だるまをつくったり、雪合戦をしたり…。
足跡をつけるだけでも嬉しいようです。明日からも楽しめますように。
おいしい給食ありがとう!
今週は「学校給食週間」。福井県、敦賀市、海外の交流都市料理など、
特色ある献立が続き、子どもたちは毎日ワクワクです。
今日は「ポーランド文化交流献立」。パン・ごはん・牛乳・県産ポークのロースかつ、
ウインナーとじゃがいものスープ煮、お米の国産りんごのタルト…と盛りだくさん。
いつも以上に大きな声で「いただきまーす!」をする5年生!
パクパク、もりもり給食を食べる1年生 (左)
かつやタルトのおかわりに並ぶ3年生 (右)
玄関先には、配膳員さんやセンターの調理員さん・栄養士さん、
用務員さんへの感謝のメッセージや俳句が掲示されています。
11月の生活目標
落ち着いて学ぼう
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター