令和4年粟野小

2022年10月の記事一覧

学び広がれ

 

6年生は、市博物館、ムゼウム、金ヶ崎宮に校外学習です。

博物館では、豪勢な扉付きのエレベーター体験をしました。(左)

秋晴れの爽やかな金ヶ崎緑地で、お弁当をいただきました。(右)

敦賀の歴史・伝統、人のやさしさを、学び体験できました。

5年生は二州農林部農村整備課の方をお招きし、

「福井県の農業や農村整備・米作り」のお話を聞きました。

福井県のほ場整備は、北海道に次いでなんと全国2位、

農作業も近代化、ICT化され、昔と比べ軽くなったことを学びました。

社会で学んだ「米作り」「食料問題」とも大きく関連し興味深々!

0

大満足

 

1年生は、運動公園に校外学習に出かけました。

お天気に恵まれ、秋見つけ、遊具遊びを思い切り楽しみました。

みんなで食べたお弁当は格別だったようです!

同じく運動公園のプールでは、6年生が水泳学習。

室温・水温とも高めに設定していただいたおかげで、

楽しく、充実した学習ができました。

全学年の水泳学習が今日をもって終了!お世話になりました。

2年生の子どもたちが、畑で芋ほりを楽しんでいました。

芋を傷つけないように声を掛け合いながら、やさしく、やさしく…。

大きな芋がとれて大満足!1学級で段ボール2箱分の収穫がありました。

 

 

0

チャレンジ

2年生は生活科で、「おもちゃづくり」に取り組んでいました。

グループで協力してつくり、実際に遊んでみて、さらに改良!

「ぼくはひとりでつくったんだ!」そんな頼もしい子もいました。

4年生は、総合で「ペットボトルの再利用」についての調べ学習。

増え続ける海洋ゴミ問題からスタートした学習も大詰めのようです。

限りある資源の活用法、地球を守るためにできることをまとめていました。

5年生の外国語の授業の様子です。ハロウィンの雰囲気を味わいつつ、

様々な英会話の学習です。袋の中から選んだボールには英語の質問が…。

ゲームを楽しみながら、様々な英会話にチャレンジしていました。

0

学び秋色

 

朝活動の時間、図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。

1年生教室で、ハロウィンにちなんだお話が始まると…

「絵もしっかり見たい!」身を乗り出して聞く子の姿も見られました。

1年生の生活科では、「秋のリースづくり」の準備をしていました。

支柱にからみついたアサガオのつるを集めるのはなかなか難しく、

友だちや先生に助けてもらいながら、真剣に、慎重に取り組んでいました。

体育館からは、6年生の合唱「マイバラード」が響いてきました。

これまで学級ごとに練習を重ねてきましたが、今日から合同練習です。

11月10日の市音楽発表会にむけ、心を一つにして歌声を創り上げていきます!

0

美しく

さわやかな秋晴れの中、4年生は体育で持久走に取り組んでいました。

体育大会が終わり、どの学年もマラソン大会に向けての練習がスタート。

「がんばれー」級友の声援にこたえ、粘り強く走りぬく姿は美しい!

5年生の書写では、小筆で文字を書く練習に取り組んでいました。

折り目を罫線がわりにした半紙に、先生が板書した文字を丁寧に…。

大筆で書くのとはまた違う緊張感が漂っていました。

 

 

0

うーん

1年生は算数で、12-7のような繰り下がりのあるひき算の学習。

問題集にずらりと並んだ計算問題に取り組んでいました。

「12を10と2に分けて、10から7を引いて…」と、一問、一問。

3年生の算数では、長さ比べの学習をしていました。

「ものさしを使わなくてもコンパスを使って長さ比べができる!」

コンパスを上手に使いこなすのは、なかなか難しそうでした。

5年生の算数では、平行四辺形の面積を求める公式を導く学習。

自分の考えを発表する友だちの方にしっかり体を向けて聞く姿、

さすが高学年です。

0

さあ、また

2年生は国語で、アーノルド=ローベル作の「お手紙」を音読していました。

登場人物のかえるくんやがまくんなどの気持ちになって、一人一文ずつ。

お友だちの音読にもしっかり耳を傾けていました。

6年生は音楽で、合唱練習。曲名は「マイ バラード」

今日のめあては歌詞を正しく、そしてその意味を考えながら歌うこと。

11月の敦賀市発表会に向け、今度は歌で学年一つになります。

3年生は、学活で「係(会社)の仕事」についての話し合い。

子どもたちが司会・記録となり進めていました。

よりよい係活動ができるための意見を出し合っていました。

 

 

 

 

0

青空のもと体育大会

 

 1年生「あわしょうにサチアレ!」 2年生「ダンシング玉入れ」

 3年生「台風の目」     4年生「運を味方に!バランスボールリレー」

 5年生「団旗リレー」      6年生「粟小新時代」」

1・3・5年生代表「色別リレー」 2・4・6年生代表「色別リレー」 

体育大会テーマ「頂点目指し輝け!笑って終われる体育大会 

 ~みんなと創る 粟小新時代~」のもと、全力を出しきった子どもたち。

会場運営でお世話になったPTAの皆さま、ライブ配信でご尽力いただいたRCN様、

心より感謝申し上げます。ご来場の皆さまも応援ありがとうございまた。

 

0

雨降って・・・

雨が降り、予定されていた予行練習が見送られました。

各学年、体育館での練習に取り組みつつ、授業にもしっかり集中。

3年生は、体育館で3色に分かれて応援練習をしていました。

手拍子をしたり足を踏み鳴らしたり、どの色もチームワークばっちり。

その応援を耳に、外周を色別リレーの選手がバトンをつなぎ走っていました。

5年生は、国語「よりよい学校生活のために」の学習。

テレビ画面で、グループの話し合いの様子を見てポイント確認。

この後、司会・記録をたてて、自分たちも話し合いをするようです。

6年生は算数で「場合をあげて調べて」の学習。

調べたことを表にまとめ、その表を見ながら、解答を導きます。

「表をどのように見ますか?」先生の問いに、様々な意見が出ていました。

0

前進

今日も快晴。体育大会の練習や準備が着々と進みました。

朝活動の時間には、開会式・閉会式の代表者練習。動きはきびきび、声はって。(上)

委員会活動の時間には、各係の当日練習。徒競走の決勝係の練習は本番さながら。(下)

2年生は、玉入れ練習に取り組んでいました。

笛の合図で一斉に色とりどりの玉が舞い上がりました。

本番はどの色のかごがいっぱいになるか!? 楽しみです。

午後、5年生は、奥井海生堂の方をお招きして特別授業を受けました。

内容は「和食と昆布・北前船と敦賀について」です。

昆布にまつわる歴史や日本のだし・和食文化の世界的な広がりを学びました。

改めて昆布のすばらしさ、日本、敦賀のよさを実感した子どもたちです。

 

 

 

 

0

大満足

青空のもと、1年生は体育大会の表現(ダンス)の練習ができました。

金山保育園のお友だちがお散歩がてら1年生の応援をしてくれました。

「うわあーキラキラ~!」「上手!」思わず一緒にダンシング!!

今日から給食がスタートしました。今日のメニューは、

「ごはん・厚揚げのたき合わせ・もやしとコーンのひたし・牛乳」

これは4年生の様子。久しぶりに栄養満点の給食をいただき大満足。

午後から、6年生対象の特別授業「宇宙から地球を見る」がありました。

 (リモート・センシング技術センター参与 加藤善一氏をお招きして)

人工衛星を使って観測できることや、データの活用方法など、

最新の宇宙技術を学びました。お話を聞いた後、

「宇宙に関わるお仕事で一番苦労することはなんですか?」

「ロケットを作るのに、お金はいくらかかるのですか?」

などの素朴な質問も出ました。いつか宇宙から地球を見てみたいものです。

0

2学期のスタート

始業式は、土曜日のPTA奉仕作業でさらに美しく整ったグラウンドにて。

全校児童が一堂に集うのは春の避難訓練以来。校歌や大樹も高らかに響きました。

校長の話の後は、体育主任から「体育大会の3つの約束」の話もあり。

一週間後が体育大会。全校ですばらしい体育大会、新時代を創り上げましょう!

6年生は、早速、表現運動の練習に取り組んでいました。

まずは体育館で練習し、下校前に再度、校庭でポイントの確認&ダンス練習。

これから一週間が練習のラストスパート。お日様が味方してくれますように!

各教室では、子どもたちが「2学期のめあて」を書いていました。

左は2年生、右は5年生の様子です。

勉強や運動、生活面でがんばりたいことなど、

2学期の学校生活を思い浮かべ、うーんと考え考えながら…。

0

1学期終了

朝、放送による1学期終業式が行われました。

各教室から、元気はつらつな「校歌」「大樹」が響きました。

ビデオ放送による表彰式もありました。ビデオ視聴し、

各教室で、たくさんの子が担任の先生から賞状を受け取りました。

3・4年生は、1学期最後の外国語活動に取り組んでいました。

3年生「何が好き? 」、4年生「今何時?」の授業の様子です。

英単語を聞いたり発音したりしながら、生き生きとゲームを楽む姿に、

子どもたちの成長を感じました。

 

ここまでの保護者のみなさまのご支援・ご協力に感謝申し上げます。

短い秋休みですが、たっぷり充電して2学期を迎えられますように。

0

気合いだ~

朝活動の時間を活用して、応援練習がスタートしました!

応援リーダーは、自分たちの応援を教えるため各教室へ。

今年度も、声なしのパフォーマンス。リズム・体の動きが勝負です。

児童玄関掲示板には、体育大会テーマと各色の応援リーダーの

顔写真と熱いメッセージが勢ぞろい。どの色も気合が入ってます。

0

学び広がれ~

1年生は、体育大会表現種目「あわしょうにサチアレ!」の練習。

広い校庭に出て、今まで体育館での練習で学んだことを活かして、

元気いっぱい、体全体で、のびのび踊っていました。先生も!

2年生も校庭に出て体育大会練習。

恒例となった「ダンシン玉入れ」の隊形をつくっていました。

今日の目標は、きれいな円をつくり、自分のポイントを覚えること!

5年生の算数「面積」の授業の様子です。

既習事項をもとに、グループで頭を寄せ合い、

三角形や四角形の面積の求め方を話し合っていました。

「こうすればいいんじゃない?」」「なんで?」「ふむふむ」…

 

0

整う

昼休み、体育大会色別リレーの選手が、体育館に大集合。

心構えやバトンの渡し方についての話を聞いた後、

実際にバトンパスをやってみました。明日からは外で走ります。

同じく昼休み。校庭では、多くの子が汗を流し遊んでいました。

昨日から、業者さんが遊歩道の剪定や草刈りをしてくださっています。

「うわぁ--、きれい。さっぱりした!」子どもたちも大喜び。

暑い中、お仕事をしてくださった方々、ありがとうございました。

美しい校庭で、気持ちよく体育大会を迎えることができます。

図書館に続く階段の掲示板・踊り場も、すっかり秋に模様替え。

ケヤピー君(粟小PTAキャラクター)が「図書委員のおすすの本」を紹介しています。

ハロウィンコーナーとともに、みんなの目を楽しませてくれます。

0

みんなで

4年生は合同体育で、体育大会の学年種目の練習をしていました。

種目名は「運を味方に!バランスボールリレー」。

チームワークを大事に、そして、運も味方にして、がんばれ!

6年生の社会は歴史で戦国時代の学習をしていました。

有名な句「泣かぬなら殺してしまえホトトギス」などをもとに、

織田信長の人物像について意見を出し合っていました。

6限目は、5・6年による体育大会に向けての委員会活動の時間。

体育館では運動生活委員の子どもたちが、体育大会のテーマ制作です。

「頂上目指し輝け!笑って終われる体育大会~みんなと創る粟小新時代~」

本番まで、あと2週間余り。明日からは、リレー練習もスタートです!

 

0