文字
背景
行間
令和4年度 粟野小の日誌
今日はオープンスクール
今日は、今年度2回目のオープンスクール。
「おうちの方が来てくれる!」朝からテンションのあがる子どもたち!
1年生の音楽。前半はピアニカ演奏、後半は体育大会のダンスを披露。
後ろにも前にもずらりとおうちの方が並び参観される中、
ちょっぴり照れながらも、練習の成果をしっかり発揮できました。
2年生の国語では、「お手紙」の音読劇を発表していました。
グループごとに、ナレーション役、かえる君、がま君、かたつむり君になり、
動作も交えながら堂々と! 見聞きしている友だちも真剣でした。
ケヤキ・なでしこ学級の子たちは、粟野南小の友だちとオンライン交流。
自分のことやお互いの学校のことを紹介し合ったり、質問したり…。
子どもたちは、楽しそうに前のめりになって活動していました。
4限目には、PTA保健教養委員会主催「制服リサイクル」がありました。
希望される人は、サイズごとに並べられた制服や体操服を広げ確認して、
求めていました。1月の新入生保護者説明会でも、また開催予定です。
「人文字写真で見る粟野小学校」展示コーナーでは、
懐かしい写真パネルを見たり、平成4年発行の「百年史」を開いたりして
話を弾ませる粟小OB、OGの姿が見られ、ほほえましかったです。
今日は、足元の悪い中、ご来校いただきまして、ありがとうございました。
PTAのみなさま、制服リサイクル、駐車場係でのご協力、ありがとうございました。
今日の参観を機に、おうちでの会話がはずみますように。
5月の生活目標
礼儀正しくしよう
1年生 げんきよくあいさつをしよう
2年生 朝、教室にはいるとき、大きな声で「おはよう」と言おう
3年生 大きな声で返事をしよう
4年生 正しい言葉づかいをしよう
5年生 しっかりとした敬語を使えるようにしよう
6年生 あいさつ、敬語、受け答えに気をつけよう
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター