文字
背景
行間
令和5年粟野小
令和5年度 粟野小の日誌
うーん
3年生は、社会科や校外学習で学んだ敦賀のことを2年生に発表するため、
資料を準備したり、クイズづくりや発表原稿づくりに集中していました。
タブレットの活用も手慣れたもの。ミライエ、東浦みかん、…敦賀は素敵!
5年生は、給食センターの栄養士さんをお招きして「出汁」の授業。
「煮干し出汁」「こんぶ・かつお出汁」「味噌のみ」3種類の
香りをかぎ味わっていました。「私は〇〇が好き!」料理人の顔でした。
6年生は、卒業文集作成に向け「クラスページ」をどうするか話し合っていました。
みんなの意見はタブレットに集約されていました。
これから、話し合い、知恵を出し合い、ページづくりが進むことでしょう。
今月の目標
3月の生活目標
感謝の気持ちをもとう
1年生 おせわになった きょうしつを
きれいにしよう
2年生 お世話になった人に
かんしゃしよう
3年生 自分のまわりの人に
かんしゃしよう
4年生 6年生のよいところを見習おう
5年生 6年生からバトンを受け取ろう
6年生 粟野小学校に感謝し、
よい思い出をたくさんつくろう
家庭教育相談
お知らせ
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター