令和4年粟野小

令和4年度 粟野小の日誌

息もぴったり


3年生は、学年で担任の先生が入れ替わっての道徳の授業。
この学級の題材は、東京の学校でのトンボの命を守る取り組みです。
ねらいは、「身近な自然に目を向けよう」です。
自然に恵まれた粟野っ子。取り組みの動画を興味深く見ていました。

2年生も、体育大会に向けての取り組みがスタートです。
玉入れの間にはさむ「パプリカ」を楽しく踊っていました。
途中にはカエルのようなジャンプもあり、なかなかハード。

4年生の音楽では「言葉でリズムアンサンブル」に挑戦。
先生と子どもたちで言葉・リズムをやりとりしていました。
リコーダーができない分、自分の体・声が楽器代りです。
0

夏過ぎて…。


3年生の社会では「おうちの人が、そのスーパーに行くのはなぜ?」
を発表し合っていました。「仕事の帰り道にあるから」
「近所だから」など…理由は様々。納得の意見ばかりでした。

6年生の外国語科では「過去のことを友だちに聞いてみよう」
という学習で、まず、たずねるために必要な
「琵琶湖」=「lake Biwa」「富士山」=「mount Fuji」など
有名な観光名所の言い方などを学び、発音練習をしていました。

暑い夏は過ぎましたが、今日の給食メニューは「夏野菜カレー」。
「ゼリーinフルーツ」もついて、子どもたちは大満足。
オリンピック・パラリンピック選手村の日本食にも負けない
学校のカレー。みんなで食べられるって幸せ!感謝してパクリ!
0

目指す


2年生は、図工で「おはなしの絵」に取り組んでいました。
大きな白い画用紙に、お話のすきなところ、心に残ったところを
クレヨンで、思い思いに、のびのびと描いていました。

4年生の2クラスが、合同体育で折り返し障害リレー。
スピードにのり、次々とブロックやミニハードルを跳び越えます。
右のコースほど、高くなっているようです。さあ、どれに挑戦?

6年生は、体育大会にむけての表現運動に取り組んでいました。
手本になる片足バランスを見て、より美しく!を目指します。
6年生全員でどのような表現を創り上げてくれるのか、楽しみです。
0

真剣!


1年生2クラス合同体育では、折り返しリレーをしていました。
ミニハードルや三角コーンをねかした障害物を軽々とジャ~ンプ。
「上手だね」と声をかけた男の子からは、自信満々の笑顔で、
「だってオレ、ジャンプ力いいもん!」とかえってきました。

4年生は、総合の「各都道府県の名産調べ」でタブレット活用。
教室はシ~ン。どの子も、自力で検索していました。
タブレットの扱い・操作にも、ずいぶん慣れた様子でした。

6年生は、身体測定の後、保健の先生から、
「新型コロナウイルス感染症」についてのお話を聞きました。
感染しないための予防策、予防していても感染する可能性があること…。
真剣に耳を傾け、「今、自分ができること」を考えている後ろ姿でした。
0

何にしようかな


1年生の音楽では、歌集「うたはともだち」の中から、
「しあわせになあれ♪」という曲をリクエストして歌っていました。
自分の名前にこめられた願いや祈りを感じながら…。

3年生の国語では、「山小屋で3日過ごすなら」ということで、
自分が持っていきたいものを付箋に書いた後、班で5つにしぼり、
発表し合う学習。 その5つとは?? 理由も気になります。

5年生の外国語科では、夏休みの思い出を英作文で表現。
手本文をなぞったり、英単語を調べたり教えてもらったりしながら、
「I went to~」「I enjoyed ~」など、考え、考え書いていました。
0

みんなで


2年生の算数では、夏休み前の学習のおさらいをしていました。
文章問題では、「〇〇という言葉があるからひき算です!」
という友だちの発表を聞いて、みんな、ふむふむ…。

4年生は、図工で「まぼろしの花」に取り組んでいました。
「どんな種から、どんな花を咲かせようかな」
考えがうかび、アイディアシートにかけた子から、早速、
紙粘土でコネコネと種をつくりはじめていました。

6年生廊下には、夏休みの自由研究が並びました。
理科で学んだことを生かして作成した「人体模型」や
コロナ禍に生かされそうな「マスク研究」など、力作ぞろい。
一人の学び → みんなの学びに!
0

1学期後半スタート!

残暑が厳しい中、子どもたちは夏休みの思い出を胸に、
宿題をかかえ、笑顔で元気に登校しました。

玄関先では「おはようございます」の挨拶がわりに検温と消毒。
入校前に、アイコンタクトで、元気さを確認します。
両手が荷物でいっぱいの子!大きな工作を抱える子! 
学校がはじまる喜びで、思わずマスクから笑みがこぼれます。

全校放送集会後の1年生教室の様子です。
「次は夏休みのワークを出します!」夏休みの宿題を
種類ごとに先生に提出しているところでした。

3年生教室では、自由研究・工作に作品カードをつけていました。
がんばったこと、工夫したこと、苦労したことをアピール。
友だちの作品を見て「すごいな!」という声があがります。

5年生教室では、自由研究でがんばったこと、分かったことなどを
順番に発表していました。友だちの発表を聞くのは久しぶり。
しっかり体を向けて聞く姿勢に高学年らしさを感じました。

「手洗い・うがいの励行」「人と距離をとる」「おはなしはマスク」
など、これからの学校生活で気を付けることを再確認して、
粟野っ子の学校生活がスタートしました。
0

夏休み初日

朝8:00より、PTAと教職員合同で、桜谷プールの掃除を行いました。


before 上が小プール、下が大プール


作業中 上が小プール、下が大プール


after 上が小プール、下が大プール

PTAのみんなの力をお借りして、とても美しいプールになりました。
暑い中、ご協力、ありがとうございました。
0

明日から夏休み

朝、放送による全校集会がありました。内容は、
①校歌斉唱→②校長の話→③生徒指導の話→④大樹の歌斉唱 です。
その後、各学級では、夏休み前の授業が行われました。

3年生教室では、お楽しみ会が行われていました。
いす取りゲームで、2つの椅子を3人で争っていました。
「このゲームの次は、ハンカチ落とし!」と楽しそうでした。

4年生は、図工で「ムニュムニュ人形作り」に取り組んでいました。
風船に、手作りペットボトルじょうごで、小麦粉を詰めると…
なるほど、手触りムニュムニュの小麦粉風船の出来上がり。
ペンで顔を描き毛糸などで飾り付けをして仕上げるのだそう。

ぐんぐん気温が上がり、真夏並みの暑さの中、
「さようなら!」足取り軽く元気に下校する子どもたち。
今度会えるのは8月27日。よい夏休みを!

保護者のみなさま、地域のみなさま、今日までの
ご支援・ご協力、ありがとうございました。
0

夏休みにむけて


2年生の学活「夏休みに向けて」の様子です。
子どもたちは、配られた宿題を手際よく後ろに回し、
「宿題袋」におさめていきます。昨年度よりも長い夏休み。
さて、宿題は多いかな?少ないかな?

今日の給食メニューは、夏野菜カレーとコールスローサラダ。
子どもたちに大人気のメニューです。
1年生の子どもたちは、大きな口をあけてパクリ。
ぺろりと平らげ、おかわりする子もありました。

午後からは、地区別集会でした。
普段の登校を振り返ったり、危険個所を確認したりした後、
夏休みの交通安全や、事故防止のお話もしっかり聞きました。
この班は「朝の挨拶を100点満点」にするための練習をしていました。
0