文字
背景
行間
令和5年度 粟野小の日誌
6年生修学旅行日記④
旅行団の宿泊先は、ホテル アゴーラ リージェンシー 大阪堺。
入館式の後、ホテルの夕食を味わいました。
6年生修学旅行日記③
本日最後の訪問先は、海遊館。
世界最大級の水族館で、たくさんの海の生き物を見学しました。
6年生修学旅行日記②
本日2つ目の訪問先は、明治なるほどファクトリー。
チョコレート製品の製造工程を見学しました。
6年生修学旅行日記①
6年生が待ちに待った1泊2日の修学旅行に出発しました。
旅行団が最初に訪れたのは、東大寺、奈良公園。
地元の観光ガイドさんに案内していただき、歴史を学びました。
伝える
4年生の算数「1けたでわるわり算の筆算」の公開授業があり、
校内の先生が、子どもたちの学ぶ姿を参観しました。
筆算の仕方を考え、既習の筆算の仕方との違いを見つけるグループ活動。
大型モニターに映し出されたノートを指しながら、自分たちの考えを発表。
「筆算の仕方をマスターしよう!」という前向きな姿勢が見られました。
6年生の掲示板にあった「独楽吟 楽しみは・・・」です。
生活の様々な場面で楽しみを見つけられるって素敵ですね。
しっかりと
火曜日は、図書ボランティアさんによる読み聞かせの日。
3年生と6年生が本の世界、お話の世界を堪能していました。
どの学級の子どもたちも、引き込まれるように聴いていました。
2年生は、生活科の時間に「かんさつ名人」として野菜に向かっていました。
「はっぱはふわふわ!」「花がさいたよ!」「つるも伸びてきた!」
それぞれに発見があったよう。見つけたことをしっかり記録していました。
4年生は「敦賀市清掃センター」・「こどもの国プラネタリウム」に校外学習。
清掃センターでは、ゴミ処理の仕方、働く人の苦労・工夫を学びました。
プラネタリウムでは、夏の星座の名前や動きについて学びました。
5年生 田植え体験
5年生が「田んぼの学校」(沓見)で、田植え体験をしました。
農家の方に教えていただきながら慎重に…ですが、バランスをくずすことも。
全力で田植えを終え、大満足の子どもたち。
その後は、大型機械による田植えやドローンによる除草剤散布を見学です。
昔ながら&現代の田植え、どちらも体験できる充実した学習となりました。
バッチリ
1年生は、栄養士の先生と「給食博士になろう」の学習。
献立を考える栄養士さん、調理員さん、配膳員さんの思いや工夫、
給食センターの道具などについて、たくさん知ることができました。
2年生は、さつまいもの苗植え。用務員さんがシートをかけ、
苗の植え場所に穴をあけてくださっていたので、作業はスイスイ。
最後に「大きくておいしいイモになあれ」とみんなでお願いもしました。
6年生は社会で「大化の改新と天皇中心のくにづくり」についての学習。
ちょうどこのあたりの学習が修学旅行で訪れる「東大寺」と関連します。
しっかり歴史を学んでから出会う、大きな大仏様はきっと格別でしょう。
3年生 自転車教室
爽やかな五月晴れ。敦賀警察署、生活安全課の方々のご指導で、
3年生の自転車教室が行われました。
「今日の自転車教室は何のための学習ですか」という問いに
「命を守るための学習です」と即答した子どもたち。
まずは、自転車の仕組みや点検の方法についての話をしっかり聞きました。
次に校庭で、基本的な自転乗りについて学びました。
スタート時は、かけ声に合わせて「右・左・右・後ろ」の確認です。
その後、実際に学校まわりの道路で実地訓練です。
交差点での安全確認すること、乗車中の目線・姿勢など、
指導員さんに声かけをしてもらいました。
最後に、「目・足・心」3つのブレーキの大切さについてお話を聞き、
ヘルメットを必ず着用することを、みんなで約束しました。
今日学んだことを、これからの生活に活かしていきましょう。
じっくりと
朝活動の時間に、図書ボランティアさんの読み聞かせを楽しみました。
上が2年生、下が5年生の様子。コロナ以前のように
絵本の近くに集い、より絵本の世界を味わえるようになりました。
2年生は、算数で、教室にある様々な物の長さを測っていました。
予想と実測の結果を記録シートに記録していました。
これまでの学習を活かし、mm(ミリ)までしっかり書けていました。
11月の生活目標
落ち着いて学ぼう
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター