令和4年粟野小

令和4年度 粟野小の日誌

着々と

6年生は、体育大会にむけて表現運動の練習をしていました。

静かな音楽にのり、いろいろな一人技がきまります。

一通り終わり、先生の「いいねー」の一声で、自然に拍手が沸き上がりました。

4年の教室では、タブレットに映し出された表で、体育大会の

リレー走順の確認です。「第〇走の人?」次々と手をあげていました。

忘れたら、また見直しもできます! タブレットは最強です。

快晴の昼休み、子どもたちが元気いっぱい校庭で遊んでいました。

手前にいる子たちに「何してるの?」とたずねると、

「リレーの練習するの」「ぼく代表になった!」やる気満々でした。

0

楽しみ

今日は、2年生の校外学習です。行き先は、中池見とあっとほうむ。

秋の自然に触れ、科学を学び・楽しむことが目標です。

「いってきま~す」足取り軽く、笑顔で手を振り出発です。

朝活動の時間に、図書ボランティアさんの読み聞かせがありました。

3年生の子どもたちは、絵本の世界に浸っていました。

図書室の模様替えもしてくださった図書ボランティアさん。

図書館に足を運ぶ楽しみが増えます。いつも、ありがとうございます。

 

 

 

0

立てて

1年生の図工、「おってたてたら」の学習の様子です。

グループで、互いの作品を折って立たせて、見せ合いっこしていました。

平面から立体への第一歩。どんな作品になっていくのか楽しみです。

4年生は社会で「三国まつりは、どのように続いてきたのか」という学習。

まつりで引かれる「山車」の大きさについて学習していました。

「山車の高さは、教室の天井までの高さの約3倍!」と知り、驚きの声!

5年生の書写では、課題の「友達」に取り組んでいました。

筆をしっかり立て、とめ、はね、はらいに注意して、

一画一画丁寧に書いていました。

0

しっとり

6年生の算数「立体の体積」の授業の様子。

子どもたちの前に立っているのは、教育実習の先生です。

発表する子に、先生も他の子も、しっかり耳を傾けていました。

これは6年生の図工の作品です。

自分なりの「和」を扇の絵柄に表していました。

制作半ばですが、趣のある、素敵な感じのものばかりでした。

0

大事なこと

身体測定の後、保健の先生の「紙芝居」を真剣に見入る2年生。

「毎日、夜更かししてゲームをしていると?」という内容でした。

目が悪くなったり、眠れなくなったり、集中できなくなったり・・・、

身体や心へ悪影響があることを学んでいました。

大好きなゲーム。おうちでルールを決め、時間を決めて楽しむことが大事!

3年生は、道徳で「ともだちや」というお話をもとにして、

「友だちって?」について考えたり、話し合ったりしていました。

「一緒に遊んでくれる」「けんかもするけど、なかなおりできる」など、

みんなで話し合ったことが、黒板いっぱいに残っていました。

 

0

生活の中で

1年生の国語では、「やくそく」という物語の学習をしていました。

お話の中に出てくる「びっくり」という言葉を身体で表現。

言葉にこだわり、体も使って、物語を読み味わっていました。

4年生は理科で「空気中にある水」の学習。

「冷蔵庫でよく冷やした空のコップを外に出したらどうなる?」

問いの予想を絵で描いているところでした。日々の経験を思い出しながら!

5年生は社会で「これからの食料生産とわたしたちのくらし」の学習。

資料(グラフ)から、肉牛・豚・鶏肉・卵などの生産量と消費量の関係を考察。

私たちの生活を支える「食」について、今を見つめ、未来を考えます。

0

それぞれに

 

2年生は、算数の時間にタブレットで、ドリル学習に取り組んでいました。

筆算(たし算)に次々チャレンジし、正解なら〇がつきます。

自分のレベルやスピードに合わせて問題も選べるのがいいですね。

別の2年生の教室では、タブレットの動画を見ながらダンシング。

動画で踊っているのは、担任の〇子先生!

体育の時間も練習をしているので、みんな、とても上手でした。

0

学びも遊びも

今日は、校内で、3年生の授業研究会がありました。

「あまりのあるわり算」の学習。「あまりがあるとき答えはどうなる?」

一つの椅子に4人ずつ座るけど、最後の椅子だけ3人…どうしよう

「あまりをどうする?」ペアで話し合い。

「私は、~と考えました」、図を指しながら、みんなに説明。

一人一人で考えたり、ペアで話し合ったり、みんなで話し合ったり…

子どもたちが真剣に学び合う姿から、先生たちも多くを学びました。

昼休みには、3年生の子どもたちが体育館にやってきました。

授業も全力、遊びも全力の子どもたちです。

 

 

0

いい感じ

1年生は音楽で、鍵盤ハーモニカ「どれみとなかよくなろう」の学習。

先生の「3つの音を一緒に」「黒い鍵盤を」「長い音を」の呼びかけに、

どの子も一生懸命、音を鳴らしていました。飛沫防止ガードもあり、安心!

ケヤキ・なでしこの子どもたちは、「しそジュース」づくりに挑戦。

まず畑で、茎の硬さを感じ、枝葉からの独特のにおいを味わいながら、

背丈より高く伸びた「しそ」を根こそぎ収穫。

それらを裁断し、きれいに洗って、大鍋でゆで、

「しそジュースのもと」を作っていました。

みんなで協力し、手際よく作業をする姿に感心しました。

でき上がりが楽しみです。

 

 

0

体力ア~ップ

スポーツの秋。どの学年も、朝活動や体育の時間で体力ア~ップ!

9/8 1年生の合同体育。体育大会にむけて、全力でダンス、ダ~ンス。

9/8 3年生の朝スポーツ。いろいろなダッシュに、次々と挑戦。

9/8 4年生は待ちに待った水泳学習。「さあ、泳ぐぞ~」

9/9 2年生の合同体育。体育大会に向けてノリノリダンシング。

9/9 5年生は2クラス合同体育で、短距離のタイム測定。

9/9 6年生も体育大会に向けて表現種目の練習。軽快な曲で格好よく!

0

秋の気配

1年生の国語では、漢字の「七」の練習をしていました。

漢字のドリルに鉛筆で書く前に、みんなで空書きです。

「『せ・セ』に似てるね」漢字をどんどん習い、嬉しそう。

2年生は、給食の牛乳パックを使って「ピョンピョンガエル」づくり。

パックをはさみで切り開いたものを先生に見せ、うまくいっているか確認。

やり方を覚えて、自分でも作れるようになれますように。

4年生は、秋の壁面に変わったばかりの図書室で読書をしていました。

思い思いの場所で、しっとりと本に浸る子どもたちの姿に、

秋の訪れを感じました。読書の秋、いろいろな本に出合ってほしいです。

0

ハッピー

体育館改修が完了し、早速、5年生が朝スポーツで初使用。

まずは、まっさらのクッションフロアーの触り心地を確かめ、ご満悦。

照明はLEDに、壁も真っ白に、そしてステージ横ドアは木製に…

最高の体育館で運動し、体がはずみ、笑顔もはじけます。

夏休み明け、図書ボランティアさんによる読み聞かせも再開しました。

今日は、3年生と6年生が絵本を読んでもらったり、お話を聞いたり。

本やお話の世界に浸る子どもたちの後ろ姿からは、幸せオーラが!

 

 

0

よーく考えて

2年生の学活では、「体育大会テーマ」についての話し合いをしていました。

みんなから出た意見の中から、テーマに入れたい言葉を一つ決めます。

「心を一つに」という言葉に、たくさん手が挙がりました。

3年生は、総合で「夏にまつわる yes No クイズ!!」を楽しんでいました。

「食べ物ですか?」「道具ですか?」などの質問に対し、yes かNoで答え、

正解にたどりついたら◎。問題を出す人も、答える人も真剣でした。

4年生の社会では「丸岡城について調べよう」という学習。

「なぜ今でも残っているのか?」「どんなつくりか?」

「だれが建てたのか?」などの解決のため、タブレットに向かいます。

 

 

0

のびざかり

テレビ画面の昨年度の体育大会の様子に見入る1年生。

「リーダーのお兄さん・お姉さんと応援をするんだよ」

「1年生の出番は、かけっこ(50m走)と踊り(表現)だよ」

先生のお話を聞きながら、本番の自分の姿を思い描いている様子でした。

4年生は、算数で「2けたでわるわり算の筆算」の学習していました。

夏休み前に学んだ「1けたでわるわり算」よりレベルアップ。

自分で考えたり、友だちと話し合ったり、真剣に学んでいました。

6年生は、今年度2回目の身体測定。身長・体重の計測です。

昨日から、この学級に入っていただいている教育実習の先生から

「どうや、背のびたか」などの声をかけもらい、シールをぺたっ。

0

2年ぶりに

市運動公園プールで水泳学習がありました。

今日は元気いっぱい5年生の学習日。朝からワクワクです。

水にもぐる・浮くの練習をしたり、全力で泳いだり。

陸上で、腕を動かして泳ぎのイメトレをしたり。

「楽しいっ!」子どもたちの歓声、笑顔であふれました。

0

よーし!

夏休みに実施予定だった「小中接続授業」。

「何が出るかな?」 緊張しながら、サイコロを振ります。

コマが止まったお題についてトークします。その様子が画面に写ります。

他の学校の友だちのトークにも、しっかり耳を傾ける子どもたち。

粟野中に進学予定の粟野南小、黒河小、中央小の友だちと、

リモートによる「すごろくトーク」を楽しみ、交流を深めました。

校庭では、1年生が10月の体育大会に向けて、初めての徒競走練習。

「まっすぐ走るんだよー」と先生のかけ声がとんでいました。

ゴール目指して力強く走る姿がカッコよかったです。

 

0

いいなあ

今日からは、本格的に授業がスタートです。

 

2年生の国語では、タブレットの「かん字かきマスター」で漢字学習。

指で、一画一画丁寧に、これまでに習った漢字を書いていました。

字形や筆順、とめ・はね・払いまで正しく書けば花丸判定。やる気満々!

左は3年生、右は5年生の理科の授業の様子です。

夏休みにがんばった「自由研究」をグループや友達同士で見合い、

「いいところ・すばらしいところ」を書いたり話したりしていました。

0

夏休みあけ 学校再開!

夏休みが終わり、1学期の後半がスタートしました。

朝、宿題をいっぱい抱え、笑顔で登校した子どもたちに、

わたしたち教員も元気・やる気をもらいました。

朝の放送による全校集会が終わった後、早速、学級での活動です。

「おはようございます」日直さんの号令で朝の会がスタート、1年生。

「何の絵(ポスター)描いて来た?」「応募票ついている?」

画用紙をぴんとのばし、力作の提出の準備をする3年生。

「夏休み、どのように過ごしたかな?先生はね・・・」

担任の先生のお話をしっかり聞く5年生。

 

今後、様々な活動や行事も予定しています。

コロナにも暑さにも負けず、元気に生活していきましょう。

0

夏休み明けのお子さまの様子にご注意を

 まもなく長い夏休みが終わり、学校生活が再開します。

 夏休み明けには、不安や悩みを抱える子どもたちが増えることも予想されます。

 下記の例のようなサインに注意を払っていただき、お子さんの様子で気になることがありましたら学校にご連絡ください。

 ・これまでに関心のあった事柄に対して興味を失う
 ・成績が急に落ちる
 ・注意が集中できなくなる
 ・身だしなみを気にしなくなる
 ・健康管理や自己管理がおろそかになる
 ・不眠、食欲不振、体重減少などの様々な身体の不調を訴える

 以下に文部科学大臣メッセージを掲載します。お子さんとご覧ください。

  「小学生のみなさんへ~不安や悩みがあったら話してみよう~」.pdf

  「保護者や学校関係者などのみなさまへ」.pdf

0

「はーと・ほっとダイヤル」電話相談延長のお知らせ

 敦賀市ハートフル・スクールでは、夏季休業明けの5日間、電話相談の時間を延長します。

 いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、お気軽に相談してください。

 ○延長期間 令和4年8月29日(月)~9月2日(金)

       午前9時から午後9時まで

 ○電話相談 フリーダイヤル(無料)0120-96-8104

0

青少年のネット非行・被害対策情報


福井県安全環境部県民安全課より

青少年のネット非行・被害対策情報が届いています。

今回は保護者の方向けで、

「スマホルールの確認」について書かれています。

夏休み期間中に、ぜひお子さまと話し合ってみませんか。

↓下記リンクをクリック↓

スマホルールを決めましょう.pdf

0

PTA 白衣の補修作業

午前中、PTA 白衣の補修作業がありました。

PTA保健教養委員さんを中心に、

多くの保護者のみなさまのご協力をいただきました。

補修したいただいたのは、給食の白衣だけでなく、

カーテンの房止めや、リサイクル用の体操服・制服など、諸々。

ミシンをかけたり、ボタンをつけたり、ゴムを入れ替えたりと

手際よく作業をしていただき、みるみるうちに、美しくよみがえりました。

暑い中、ご協力いただきまして、ありがとうございました。

0

明日から夏休み

1学期前半の最終日、放送による全校集会をおこないました。

校長のお話と生徒指導担当から、休み中の生活のお話がありました。

集会のお話に真剣に耳を傾ける子どもたち。(左は1年生、右は3年生)

集会後は授業。外国在住の友だちが、4年ぶりに登校し、

体育館で、思い切りサッカーゲームを楽しむた5年生!

5限目には、夏休み前の地区別集会がありました。

ひばりヶ丘班は、広い体育館で活動。

集団登校や地域での生活・遊びのことをしっかり振り返りました。

地区別集会の後、登校班ごとに集団下校です。

班長さんが、「みんないる~?」しっかり確認して「さようなら!」

明日から夏休み。子どもたちの笑顔は、いつも以上!

39日間を元気に、充実した日々を過ごしてほしいと思います。

0

真剣

4年生は、夏休みに県外に転向する友だちのお別れ会準備をしていました。

次の時間に、みんなで遊びやゲームを楽しむのだそうです。

お別れは寂しいけど…みんなでともに過ごす時間は楽しく!

5年生は、家庭科で小物づくりをしていました。

夏休み前、最後の貴重な時間。ボタン付けや模様付けに真剣!

6年生は、2学級合同でドッジボール大会を楽しんでいました。

ボールが2こ使ったダブルドッジボール。

窓は全開でしたが、熱気ムンムン!

 

 

 

 

0

海・未来を考える

3限目に、4年生が海上保安庁の出前授業を受けました。

「海の安全と海上保安庁の仕事について、学習しましょう」

という、次長様や隊員の方のお話からスタートしました。

子どもたちは、動画視聴や救命胴衣の着脱体験、質問等もして

海水浴で気を付けることや、隊員さんの仕事について学びました。

学んだ後は、「海の事件・事故は118番!」とポーズを決め記念撮影。

テレビ局や新聞社の方のインタビューにもしっかり答えていました。

「このバッチは何ですか?」など、制服についても自主的に質問!

7/18の海の日、夏休みを前に、大変貴重な学習ができました。

 

6年生の廊下には、修学旅行での体験・インタビューをもとにした

「職業調べ」が掲示されています。

子どもたちは、様々な学びから、自分たちの未来も考えています。

0

がんばっているよ

午前中、算数の授業を外部から来られた先生方にみていただきました。

1年生は「かずしらべ」の学習。並べてみる?絵グラフにしてみる?

まずは自分で、そしてみんなで、いちばん多いくだものを見つけていました。

4年生は「小数」の学習。

「1.515と1.57はどちらが大きいか」を数直線を使って考えていました。

5年生は、「合同な図形」の学習。同じ三角形を敷き詰めて、

三角形の3つの角の大きさの和が180°になることを学んでいました。

午前中、勉強をがんばった子どもたち。

昼休みには、元気いっぱい外へ飛び出しました。

学級遊び、ドッジボールをスタートしようとしているところ!

 

 

0

大切なこと

3年生は、栄養士の先生と「野菜はかせになろう」という学習。

いろいろな野菜の特徴や栄養について考えたり発表したり…

好き嫌いせず野菜をしっかり食べ、暑い夏を乗り切りましょう。

4年生の図工「ゴーゴー ドリームカー」制作の様子です。

これまで何時間もかけてきたかいがあり、個性的で素敵な車ばかり。

道具や材料をうまく使いこなしていました。仕上がり間近!

昼休みには、地震⇒火災を想定した「避難訓練」がありました。

「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」を守り、

全員無事に避難。命を守るために、

しっかり聞いて、考えて、冷静に行動することの大切さを学びました。

0

よりよい学校に

今日は、5・6年生による委員会活動がありました。

環境委員会。「手洗い場掃除の仕方」動画撮影をしていました。

いつか、放送による児童集会で発表してくれるようです。

保健委員会。各学級に設置してある救急セット&ケロちゃんセットの点検。

ケロちゃんセットとは、嘔吐した時の処置グッズ。健康・衛生を守るのため!

掲示委員会は、ワゴンプールで夏の掲示物づくり。

これまで少しずつ作業を進めてきたものが、今日でやっと完成。

職員室前の掲示板にはって、大満足です。気持ちは夏本番!

0

真剣に!

1年生は、道徳で「ざわざわもりのがんこちゃん」を見ていました。

低学年の子どもたちには大人気の番組(nhk for school)です。

がんこちゃんとともに森の中にいるような子どもたちでした。

2年生の国語では、「スイミー」の学習をしていました。

「ぼくが目になろう!」とスイミーがさけぶ場面です。

場面の様子を思い浮かべながら、楽しく学んでいました。

3年生は、音楽でリコーダー練習をしていました。

感染症対策のため、飛沫防止アクリル板を設置しての学習です。

リコーダーは初めての3年生、まずは「シ」の音が美しく響くよう真剣に!

 

 

 

0

粟野小へようこそ!

今日は、待ちに待ったオープンスクール。子どもたちも朝から興奮気味。

多くの方に、子どもたちの様子を見ていただことができました。

1年生の音楽「楽器をならそう」  2年生の体育「かけっこ」

 3年生の国語「夏のくらし」   4年生の国語「要約するとき」

 5年生の外国語「夢への時間割」 6年生の社会「東大寺」

0

うーんと考えて

1年生の図工の様子です。

おうちから持ってきた箱を並べたり教卓の横から箱を選んだりして、

「何を作ろうかなあ~」って空想を広げていました。

2年生は、算数でテープ図を使った問題に取り組んでいました。

図を見て何算になるかうーんと考え、立式して答えを導いていました。

5年生は、書写で「ふるさと」という課題に取り組んでいました。

点画に気き付けながら、しかもバランスよく書くのは至難の技。

時々、友だちの字も見ながら、どの子も真剣に書いていました。

0

上手に

3年生は、ICTサポーターさんと一緒に情報モラルの学習。

インターネットは、いろいろな人につながっていること、

自分が撮った写真であっても、他人が写っている写真を

相手の許可なくSNSにアップしたときのSOSについて学びました。

左は4年生の国語「新聞を作ろう」の様子。

タブレットを使った新聞づくり。分担した記事を合わせてグループごとに仕上げ!

右は6年生の外国語「おすすめの国を紹介」の様子。

タブレットで、外国の食べ物や観光スポット、名産などを検索し、まとめます。

今日から、待ちに待った、縦割り清掃スタート。

6年生と1年生が並んで体育館を床ぶきしたり、

6年生が1年生にほうきの使い方を手ほどきしたりなどなど…

ほほえましい光景が学校中あちらこちらで見られました。

無言清掃もバッチリでした。

 

0

わくわく

1年生廊下に、天井まで届くような笹竹が立ちました。

どんどん、子どもたちのつくった輪飾りや天野川などが飾られていきます

「もっと高いところにも飾ろう!」意欲満々、大盛り上がり。

2年生は、生活科で「わくわくまちたんけん」の学習です。

グループごとに、自分たちが調べたことを発表していました。

粟野地区や市内を、わくわくたんけんできる日が来ますように!

3年生は、国語で「まいごのかぎ」という物語の読みの学習。

「おはなしが大きく変化したところを見つけよう」ということで、

起・承・転・結の「転」について、グループで活発に話し合っていました。

0

楽しみ!

朝活動の時間に、図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。

1年生、4年生、そしてケヤキ・なでしこ学級の子どもたちが、

本(お話)の世界を楽しみました。これは4年生教室の様子です。

1年生は、図工で、七夕飾りをつくっていました。まずは、輪飾りづくり。

「ここにちょっとだけのりをつけます。つけすぎると・・・」

先生のお話を聞いてから、どんどんつくり始めました。

5年生は、宿泊学習に向けての集会を開いていました。

歌係、レクリエーション係、食事係などが順番に、大事なことをレクチャー。

「♪すてきな一歩♪」という曲がテーマソング。本番に向け気持ちが高まります。

 

 

0

ゴールめざして

3年生は外国語で「数えてあそぼう」の学習です。

まずは20までの数字を英語でしっかり言えるようみんなでリピート。

マスターしたら、ビンゴゲームなどのゲームを楽しみます。

5年生は、国語で「目的に応じで引用するとき」という学習です。

SDGsの中で、自分が最も興味のある目標(ゴール)について調べ、

大事な言葉や文を「引用」し、作文にまとめていきます。

6年生は、音楽で「マイバラード」という曲の合唱練習。

パートごとに音楽室の前と後ろに分かれ、

ピアノ伴奏(音)に合わせ、自分のパートをがんばって歌います。

0

よーく見て

1年生は国語で、ひらがな「そ」の練習。

形のとりにくい字ですが、姿勢よく丁寧に書いていました。

ひらがなの学習も順調に進み、すいすい文が書ける日も間近…かな。

雨が上り、薄日が差す中、2年生が野菜の観察をしていました。

国語の「かんさつ名人になろう」の学習で、作文を書くためです。

見たり、触ったり、においをかいだりして気付いたことをメモ!

3年生は、総合で、タブレットの操作方法を学習していました。

今後、いろいろな学習で使う「ロイロノート」。

きっとすぐにマスターして、使いこなせるようになるでしょう!

0

雨にも負けず

2年生の書写の様子です。競書会の課題に取り組んでいました。

みんなで「足はペッタン 背筋はピン お腹と背中にグー一つ」

声を合わせて唱えます。姿勢と心を整えて、さあ書くぞ!

4年生は、体力テスト種目「シャトルラン」にチャレンジしていました。

「ドレミファソラシド」の音階メロディーに合わせて折り返しラン!

奥の方では「上体起こし」に取り組む姿も。体育館有効活用です。

6年生は、待ちに待った調理実習。スクランブルエッグ&野菜炒めに挑戦。

班で協力・分担して「洗う⇒皮をむく⇒切る⇒炒める・焼く⇒盛り付ける」と、 

大変スムーズ。家での手伝いや昨年の経験がしっかり活かされていました。 

0

心も体もアサガオも

澄み渡るような青空のもと、5年生が「朝マラソン」!

6月中旬の宿泊学習で野坂岳登山をする子どもたち、

「体力アップも準備のうち!」と汗を流します。

1年生は、本葉もすくすの伸び始めたアサガオの鉢に、

固形の肥料を一つぶずつ丁寧にまいていました。

「大きくな~れ」心の声が聞こえるようでした。

4年生の道徳の様子です。「学級会での出来事」というお話。

登場人物の悲しい気持ちに寄り添いながら、

「みんなで話し合いをするときに気をつけること」を考えます。

0

朝から

図書ボランティアさんによる、朝の読み聞かせが、やっとスタート!

子どもたちも、ボランティアさんも、この日を心待ちにしていました。

上は2年生、下は5年生の様子。真剣に聞き入ったり笑いが起こったり。

どちらの学年の子どもたちも、本の世界にぐっと引き込まれていました。

同じ朝の時間、6年生は「しおり」を開き、修学旅行の振り返り。

「どうだった?」「とーっても楽しかった!」即答でした。

となりの教室の背面掲示板には、てるてる坊主がズラリ!

みんなの願い・やる気が、雨も吹き飛ばしてくれたようです。

 

 

 

0

6年生 修学旅行日記⑨

ほぼ予定通りの時刻、6年生を乗せたバスが粟野公民館に到着。

みんな、大きな荷物とたくさんの思い出を抱えて。

盛りだくさんの見学・活動で疲れもどっと氏出ることでしょう。

週末ゆっくり体と心を休め、来週からまたがんばりましょう。

0

6年生 修学旅行日記⑧

松島水族館から芝政に向かうバスの中の様子です。気分はハイ!

お土産で買った「カワウソちゃん」と子どもたちの笑顔がはじけます。

粟野っ子は、なぜか「カワウソちゃん」が好き!?(去年も・一昨年も)

芝政に到着。ガリバーの前で自由行動についての話を聞く子どもたち。

次から次へとアトラクションを楽しみ、お昼にはカツ丼&サラダをいただき、

お土産を求め…と、汗をかきながら、広い芝政を走り回りました。

0

6年生 修学旅行日記⑦

9時ごろ、松島水族館に到着。

まずは班別自由行動。飼育員の方にインタビューしたり魚に触ったり。

外は青空。みんなでイルカショーを楽しみました。

大きなジャンプに拍手や歓声が!水しぶきも上がります!

0

6年生 修学旅行日記⑤

東尋坊温泉「三国観光ホテル」に到着しました。

大広間にて、代表児童がお宿の方にご挨拶をした後、夕食です。

ご馳走を前に、ハシもどんどん進みます。

もりもり食べて、今日の疲れも吹っ飛びそうです。

夕食後には入浴、そして午後10時には消灯。

夜のひと時をゆっくりと楽しく過ごし、また明日へ!

0