敦賀市立西浦小学校

〒914-0844
福井県敦賀市色33-1-2
電話:0770-26-1631
お知らせ
 このページにお越しいただいた皆さん、ありがとうございます。
  西浦小学校は、平成27年3月31日で”休校”となりました。しばらくの間お休みさせていただきます。
    ホームページの更新もおやすみさせていただきます。
アクセスカウンタ
1 7 3 2 8 3
浦っ子日記

今日の浦っ子!!

最後の姿

本日で休校です。寂しい気持ちでいっぱいですが、温かい陽気で、昨日まではつぼみだった桜が五分咲きになり、西浦の桜を見て学校を離れられます。また、鶯の声も聞こえています。今年初めて聞きました。
光の庭にある池の住人(鯉たち)は、先日、敦賀市を流れる”二夜の川”の鯉たちの仲間になりました。元気で育ってくれることを願っています。
校舎内を見ると、片付けられいつでも授業ができるようになっています。54年間毎日子どもたちや教師とともに活動してきた学校です。しばらくゆっくり休んでください。
    
  
 1階の図書コーナーです。
ちょっと写っていませんが、本は残っていますよ。水槽の熱帯魚は、引き取り手があり、そこへ貰われていきました。
 光の庭の水も抜きました。
鯉は、大きなビニール袋に入れられ、もっと広い”二夜の川”に引っ越しました。
  体育館はいつもと同じ風景です。  3・4年生教室の様子です。
       
       
 5・6年生教室です。  2階の廊下です。  夕方の桜の様子です。
日が陰ると白く見えますが、日中はピンク色で、青空とのコントラストがとてもきれいに見えました。満開まであと少しです。
  

寂しいけれど、悲しくはない!!

本日、休校の行事を行いました。地域の方や卒業生など71名の方がお越しくださいました。
式は3部構成でおこない、はじめに卒業生と現在いる子どもたちに西浦小中学校の思い出を語ってもらいました。その後は、最後の西浦太鼓の演奏です。
2部は休校式はで、あいさつの後、校旗を敦賀市教育委員会で預かっていただく移管をおこないました。最後は全員で校歌を歌いました。
3部は、思い出のビデオを見た後、みんなで写真や文集を見て”語る会”をおこないました。うれしいハプニングもあり、とても盛り上がりました。
休校は寂しいことですが、浦っ子がこれからもがんばる決意を話してくれました。また、地域の方や卒業生のみなさんの心の中にも、西浦小中学校での楽しい思い出がたくさんあるので悲しくはありません。会ったらまた学校のことをお話ししましょう。
       
 立石地区の卒業生の方に、お話しです。この頃は、学校の近くに教員の住宅があって、よく教えてもらったとか。  色浜地区の卒業生の方の思い出です。
いかだレースがやはり印象に残っておられるようでした。
  子どもたちの思い出&決意の言葉です。
4月からは、新しいところでもがんばろう
  最後の浦っ子太鼓の演奏です。
息もそろって決まってました。
       
       
 校旗の移管です。旗棒から、5・6年生の子どもたちが校旗を取ってくれました。  校長先生に渡します。  校長先生は、教育長さんに校旗を預けました。  最後は、校歌です。みなさん、思いを胸に歌っておられました。
       
       
 ビデオ放映が終わった後、みなさんは写真や文集「海の子」を見ながら、あの頃の自分に帰って、話にも花が咲いていました。  ここでハプニング!卒業生のみなさんが太鼓を演奏してくれました。久しぶりなのに、息もぴったり、ど迫力で会場からは大きな拍手が沸き起こりました。今の子どもたちとのコラボもありました。  お菓子をつまみ、飲みながら、ニコニコと話してます。校舎を見に行かれたみなさんもいます。久しぶりの校舎はいかがでしたでしょうか?  みなさんに寄せ書きをお願いしました。
たくさん書いていただき、ありがとうございます。
コーティングして、校内に掲示させていただきます。

旅立つ前に

西浦小学校での生活も終わりに近づきました。子どもたちの元気な声も、あと1日で当分の間は聞けなくなります。
今日は、時間をかけて長い間学んだ校舎の大掃除をおこないました。教室内のいらないものや使わなくなったものを処分し、自分の机やロッカーの中も雑巾できれいに拭き、4月にもらった時と同じようにピカピカに仕上げました。また、掲示物なども丁寧にはがし、残すものはきちんと整えられました。(今日は、6年生も来てくれてテキパキと片づけを手伝ってくれました。)

休校式の準備も整いました。会場の後方には、来られた方に見てもらうためのパネルなども設置しました。一人でも多くの方に来ていただければと思います。
明日は”くもり時々雨”の予報で、気温は低く降水確率も50%辺りになっていますが、外れて”晴れ”にならないかなと願っています。(天気予報士さんごめんなさい!)

 
  
 理科室の大掃除です。休校式の練習・会場設営の後、6年生が手伝ってくれていました。  集めたごみを袋に入れるのですが、すぐにいっぱいになってしまいます。
破れないように、ちょっと優しく押しましょう!
  運んで行くのですが、これが結構重たくて‥。(はじめは袋を引きずっていっていました。ナイショです)  隅から隅まで、1年間の感謝の気持ちを込めて拭いてくれています。
       
       
 いつもは拭かないのですが、黒板も絞った雑巾できれいに拭きあげました。  最後の給食です。
今日のメニューは、ハンバーグ、スープ、デコポン、それにご飯、牛乳です。
調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございました。
  外は、晴れてい天気ですが、風は冷たいです。
ランチルームから見る風景は、春の訪れを感じさせる色に変っています。

池の鯉たちにもえさをあげましょう。
温かくなってきたからか、食欲旺盛でした。

タイムカプセルを埋設しました

みんなのいろんな思い出や記念になるものを準備して詰め込んだタイムカプセルを、本日校庭に埋めました。(卒業した6年生も来てくれました)
実はもっと前に埋める予定でしたが、雪の影響や卒業式などがあり今日になってしまいました。タイムカプセルは5・6年生が埋設する校庭の隅まで運んでくれ、掘られた深めの穴の中に設置した後、みんなでスコップを持って土をかけました。
結構深い穴だったので埋めるのも苦労しました。掘る時も大変かもしれません。(穴は、用務員さんがずいぶん前から掘って準備を整えておいてくれました。)
タイムカプセルは、10年後に開封します。
             
 埋められるのを待つタイムカプセル。以前先輩たちが使ったものの再利用です    前回は、立石灯台の中においてありましたが、今回は土の中です。厚手のビニールで何重にもくるんで少しでも水分が入らないようにしました。乾燥剤もたっぷり入っています。    深い穴です。先に行った3・4年生も興味深げに見ています。掘るのは大変だったでしょうね。    そこに穴があれば入ってみたくなるのは子どもです。ちょっと入ってみましたが、地面から出るのは頭だけみたいです。    運んで来てくれました。落とさないようにゆくりと慎重に!
                 
                 
 埋める前は、お約束の記念撮影です。みんなも主役だけれど、今日の主役はタイムカプセルなんだけど‥    2人でそっと置いてくれました。
狭いところでの作業はちょっと大変でした。
   スコップを使って交代で埋め始めましたが、土を入れても入れても、埋まってきません。    そのうちに、みんながスコップを持ちだし、一斉に働きだしました。これで、作業もはかどります。    穴はなくなり、すっかりもとの校庭に戻りました。10年間、しっかりと子どもたちの思い出を預かってください。
                 

雨の日は楽しく縄跳びを

温かい陽気も今週いっぱいだとか。三寒四温のこの時期は仕方がないことではありますが‥‥。
雨降りの今日は、マラソンはできません。そんなときは、全員で大なわとびです。6人にへってしまって運動量はばっちり(?)楽しく真剣に跳んでいました。(引っかかると腕立て伏せ5回が待っています。でも子どもたちは笑顔で簡単に腕立てをこなしていました。)
    
 さて、まずはお約束の準備運動です。足首や筋肉を傷めないよう、よくほぐしましょう。 大縄の最初は、軽く飛ぶことから、順調にみんなクリアしていきます。
  このジャンプだと縄に引っかからないですね。  次は、いつもの勝ち抜きじゃんけん。勝ったら跳び続けてたいへんだけれど、負けたら抜けてまたすぐ入らなくてはならないから、どっちもいい運動になりますね  お次は、足でのじゃんけん。手前の子が勝ちました。運動量もぐんと上がってきます。子どもたちの身体も心もヒートアップ
         
         
 これでどうだ。気合満点のじゃんけんでした。  こちらは、昨日行われた3・4年生の性教育です。”命のつながり”を題材に学習しました。  絵や図、それにみんなの思ったことを出し合いながら、授業は進んでいきます。  お父さんやお母さんには、そのまたお父さんやお母さんがあって‥。これまでそんなに深く考えたことはなかったけれど、自分が生まれるにはたくさんの人が必要だったのですね。  今日学んでみてどうだったかな?
書きたいことがたくさんあり過ぎて、どれからかこうか迷ってるのかな?