令和2年度

学校だより2020

修了式

 1年生の学活、通知表を前に面談中。
 先生と1年間を振り返り、まとめをしていました。

 2年生は学年集会。

 2年生のまとめ、明日からの春休みの過ごし方等についての話。
 学年五訓を胸に来年度に向けての決意を強くしていました。

目前

 教科の授業は今日が最後。
 1年生の家庭科はアクリルたわしづくり。

 指編みで一生懸命制作中。
 手作りはきっと使い勝手もいいはず。
 笑顔で取り組んでいました。

 2年生の国語は、総まとめ。

 写真は、自己表現する発表の場面。
 みんな優しいまなざしで発表を聞いていました。

いよいよ

 1年生の国語は「常識は変化する」。

 写真は部活動の水分補給についてみんなで話をしているところ。
 昔は部活動中水を飲むのは禁止されていましたが…。
 いろいろな例を挙げながら、授業が進んでいました。

 2年生の理科は、炭酸水素ナトリウムの分解実験。

 今年度最後の理科の授業ということもあって、応用編のカルメ焼きづくり。
 ポイントは加熱を止める温度ですが、さて、できは?
 これまでの学びを駆使して、一生懸命取り組んでいました。

今日の英語

 1年生の英語はゲームを通して総復習。

 ALTの質問に、グループで相談して回答。
 英語を楽しんでいました。

 2年生の英語は、来年の松陵中学校について。

 ALTと一緒に未来を表現する作文に挑戦していました。

なめらかに

 1年生の国語はスピーチ。

 まずはグループの中で、考え抜いた原稿をもとに元気よく発表。
 お互いに評価をし合って…。
 楽しそうに取り組んでいました。

 2年生の英語はスピーキングテスト。

 ALTの質問に、答えていきます。
 緊張しながらも、しっかり英語で応答していました。

総まとめ

 今年度の授業も残りわずか。
 それぞれの教科で総まとめの学習となっています。
 1年生の社会は、日本の気候の特徴について。

 地理の学習のまとめとしての授業。
 頷きながら話を聞いていました。

 2年生の体育はバスケットボール。

 これまでの授業の成果を笑顔で発揮していました。

しっかりと

 1年生の美術は粘土による造形。

 テーマは「育てよう 心の中の種・芽」。
 思い思いの作品を創り上げていました。

 2年生の技術は、プログラミング。

 コマンドを組み合わせて、キャラクターを動かします。
 どう動かすかイメージしながら、コマンドを組み合わせていました。

 今日は、来年度新入生の体験入学を実施。

 小学校の卒業式も終わり、いよいよ中学校入学目前。
 その準備のために、みんなしっかりと話を聞いていました。
 

3年生はいないけど…

 1年生の国語は「常識は変化する」。

 課題について、グループで話し合い。
 意見交換をしながら、考えを深めているようでした。

 2年生の美術は、切り絵。

 自分の大切な物と名前を入れるという課題。
 デザインを考え、慎重にカッターナイフで切り抜いています。
 楽しそうに、真剣に取り組んでいました。

蛍の光~

 本日は第73回卒業証書授与式。

 166名がそれぞれの明日に向かって一歩踏み出しました。
 生徒玄関前では、笑顔でお別れ。
 さぁ、次のステップへ!

思い出しながら

 1年生の数学は、資料について。

 電卓を片手に、資料に向き合っています。

 2年生の理科は確認実験。

 今回は、水素や砂糖等による酸化銅の還元の実験。
 グループで協力しながら実験を進めていました。

 3年生の学活は、いよいよ3年間の総まとめ。

 この1年を振り返りながら、みんなと一緒の時間を大切に過ごしていました。

笑顔で

 1年生の国語はスピーチ。

 練りに練ったスピーチを堂々とみんなに披露。
 笑いや拍手があり、みんな楽しんで聞いていました。

 2年生の体育はバドミントン。

 回数を重ね、しっかりラリーが続くようになってきました。
 うまくいっても、いかなくても、楽しそうに取り組んでいます。

 3年生の学活。

 中学校の授業も残りわずかとなってきました。
 3年間の総まとめをしっかりしようと取り組んでいます。

おっ!

 1年生の数学は、度数分布について。
 中央値や代表値等々、資料の読み取りについて勉強中。
 しっかり話を聞いていました。

 2年生の理科は、確認実験。

 質量保存の法則が本当に成り立つのかを実験。
 気体が発生する化学変化でも、閉じたペットボトル内で実験すれば…。
 手際よく実験を進めていました。

 3年生の英語は、まとめの活動。

 ALTの司会で、ゲーム形式で楽しく班活動。
 これまでの学びを生かして、笑顔で活動していました。

いよいよ

 1年生の家庭科はスナップ付け。

 手順を確認して、さぁ実践。
 先生に確認してもらいながら、作業を進めています。

 2年生の国語は、リンクマップづくり。
 班で話し合って課題を進めています。
 楽しそうに活動していました。

 3年生は、卒業式の週。

 体育館に集まり、卒業式の流れを確認中。
 中学校に登校するのもあとわずか。
 一日一日を大切にし、よい中学校生活のまとめをしようと取り組んでいました。

よしっ!

 今日も1・2年は確認テスト。


 これまでの学習の成果を発揮、確認するためにしっかり取り組んでいます。

 3年生は、県立入試2日目。
 昨日私立高校合格者登校をした生徒も登校。
 受験生の検討を祈りながら、卒業式に向けた活動をしています。
 来週の今頃は…。

さぁ!

 12年生は確認テスト。


 これまでの勉強の成果を発揮しようと集中して取り組んでいます。

 3年生は県立入試1日目、私立高校合格者登校日。
 登校した生徒で、教室の大掃除。

 ストーブを片づけ、掲示物を外して…。
 1年間過ごした教室に感謝の気持ちを込めて活動していました。

今日は楽しい…

 1年生の国語はスピーチ原稿づくり。

 ポイントを確認しながら、課題に沿った原稿づくり。
 一生懸命取り組んでしました。

 2年生の体育は卓球。

 楽しそうに笑顔でプレーしていました。

 3年生の家庭科は保育、読み聞かせについて。

 3歳児への読み聞かせを想定して実践。
 そのポイントについてまとめていました。

しっかり

 1年生の英語はまとめのプリント。

 1年間の学びを確認。
 しっかり問題を読んでサラサラと。

 2年生の理科は電力計算。

 オームの法則や熱量計算、電力計算と電気の学習は計算も大変。
 一つずつ確認しながら問題に取り組んでいました。

 3年生の数学は総まとめ。

 いよいよ明後日に迫った県立入試に向けて最終調整といったところ。
 ミスのないように、一つ一つ確認しながらプリントに取り組んでいました。

「去る3月」の始まり

 1年生の家庭科は「衣服が傷んだら」。

 経験と傷んだ衣服をどうするかを話し合い。
 どうすることがよりよいのか…しっかり考えていました。

 2年生の体育はバドミントン。

 今日は寒さも和らぎ、体も動かしやすそうです。
 元気にプレーしていました。

 3年生の英語は、今週末の県立入試にむけて。

 体調管理に気を使いながら、勉強にも集中。
 しっかり取り組んでいます。

集中!

 1年生の社会はコンピュータ室で調べ学習。

 アフリカ諸国について、インターネットで検索。
 コンピュータを操作し、レポートに書き込み…。
 集中して取り組んでいました。

 2年生の英語はリスニング中。

 放送に集中しつつ、必要事項をメモ書き。
 張り詰めた空気です。

 3年生の社会は復習の時間。

 問題に対してグループで取り組んでいます。
 中学校生活もあとわずか、総まとめとなっています。

みんなで

 1年生の社会は、まとめの時間。

 グループで復習問題に取り組んでいました。
 みんなで楽しそうに活動していました。

 2年生の英語は、リテリングの文作り。

 みんなでアイデアを出しながら、英作文。
 しっかり取り組んでいました。

 3年生の技術は、これまでの振り返り。

 卒業まであとわずか。
 教科によっては、そろそろ中学校最後の授業も。
 技術科だけあって、振り返りもPCで。
 いろいろと思い出しながら、習った技術を駆使して作成していました。

そう、そう。

 1年生の道徳は「自分の色」。

 自分の好きな色、色によるイメージ…。
 自分らしさについて、しっかり考えていました。

 2年生の理科は水の電気分解実験。

 復習を兼ねての実験。
 やり方や結果は頭に入っていますが、実際に操作するとなると…。
 みんなで協力して取り組んでいました。

 3年生の国語は、県立入試に向けた取組。

 意見交換をしながら、集中して問題に取り組んでいました。

なるほど!

 1年生の数学はヒストグラム。

 表を確認しながらグラフを丁寧に作成。
 度数分布について勉強を進めていました。

 2年生の社会は日清・日露戦争時の日本について。

 グループで課題について話し合った後、先生と一緒に確認。
 頷きながら聞いていました。

 3年生の美術は写真立ての作成。

 自画像を仕上げて、次の制作は写真立て。
 どのようにデザインするか、そのアイデアを練っていました。

ようこそ先輩

 2年生は、本校卒業生で大学の先生として活躍されている「先輩」をお招きして、お話を聞きました。

 テーマは「“自分らしく”生きる」ということについて。
 中学生という多感な時期。
 「自分」について考えるよい機会となりました。

集中っ!

 1年生の体育は縄跳び。

 持久跳びや連続二重跳びに挑戦。
 自己記録更新に向けて一生懸命取り組んでいました。

 2年生の国語はリスニング。

 聞くことに集中して、ポイントになりそうな言葉をメモ。
 集中しています。

 3年生の社会、過去の県立入試問題にグループで挑戦。

 資料の見方など教え合って取り組んでいました。

順調!

 昨日からの雪にびっくりの朝ですが、みんな元気に活動。
 1年生の家庭科は裁縫。

 5mm間隔の直線縫いに挑戦中。
 集中して取り組んでいます。

 2年生の国語は学年末考査のテスト返し。

 解説を聞きながら、答えの書き方や考え方を確認中。

 3年生の技術は、プログラミング。

 コマンドを並べて「カエルの歌」の演奏に挑戦。
 途中経過を確認しながら、一生懸命取り組んでいました。

今日もバッチリ!

 今日も1・2年生は学年末考査。


 今日もしっかりと取り組んでいます。

 3年生の理科は出前授業。

 放射線の観察実験。
 α線などが容器の中を走る様子を観察。
 「おぉぉ、すげぇ~」という感嘆の言葉も聞こえました。

しっかり

 今日、1・2年生は学年末考査。


 勉強してきた成果を発揮しようと、しっかり問題に向き合っています。

 3年生の数学は、三平方の定理の利用。

 三平方の定理を使えば問題が解けるはずですが…。
 しっかり考えて解き進めていました。
 

いよいよ

 1年生の国語は文法。

 形容詞や形容動詞について勉強中。
 見分け方を聞いて、さぁ、問題。

 2年生の理科は、明日からの学年末考査直前プリント。

 去年の問題を解きながら、重要事項のチェック。
 しっかり準備を整えていました。

 3年生の理科は、先日実施した学年末考査のテスト返し。

 先生の解説を聞きながら、考え方の確認をしていました。

よ~し。

 1年生の国語は、作文問題に挑戦。

 県立入試に出題された作文問題を、まずはグループで取り組んでいました。
 気がついたことを交流し、いよいよ作文開始。

 2年生の数学は、確率。

 課題について、相談しながら解いています。
 考えを出し合い、頷きながら解き進めていました。

 3年生の社会は国際社会の仕組みについて。

 ニュースを見ると世界との繋がりを感じるものばかり。
 これからは地球規模の視点が必要。
 しっかり学習に取り組んでいました。

優秀賞

 本日、第21回環境美化教育優良校等表彰事業の表彰のため北陸地方連絡会議主宰幹事の方が来校しました。
 受賞校は全国で最優秀賞が4校、優秀賞が6校、優良賞が21校。
 その中で、松陵中は優秀賞に輝きました。

 受賞対象は、これまで松陵中で取り組んできた水島清掃と松葉かき。
 先輩方の取組、それを受け継いで、ふるさとの海を守っていることが評価されたようです。
 代表して賞状を受けとった生徒会長は「今後も続けていきます」と力強く話をしていました。

わかった!

 1年の国語は文法、感動詞について。

 説明をしっかり聞いて、日本語の理解を深めています。

 2年生の保健体育は、薬物について。

 アルコールのパッチテストを実施中。
 活性型か低活性型か不活性型か。
 先生の話をよく聞いて、理解を深めていました。

 3年生は学年末考査2日目。

 学んできたこと全てを出し切ろうと、集中して取り組んでいました。

順調

 1年生の理科は、火をふく大地のまとめ。

 教科書やノートを確認しながら、問題を解き進めていました。

 2年生の数学は、大学入学共通テストの問題に挑戦。

 習ったことをもとに問題を解いて、これで大学への道が開ける?
 一生懸命考えていました。

 3年生は、学年末考査の1日目。

 数学の問題はコンパスを使って…。
 順調に解き進めているようでした。

手際よく

 1年生の家庭科は玉結び。

 練習通りに針を動かして…。

 2年生の技術はホームページ。

 学級のホームページを作るという設定で作業中。

 3年生は明日から学年末考査。

 今日は、これまでの学習の総まとめ。
 学習の成果がしっかり発揮できるようにしっかり準備。 

よしっ!

 1年生の英語、発音練習。

 デジタル教科書の音声を聞いて、きれいに発音。
 しっかり取り組んでいました。

 2年生の英語は、まとめの班活動。

 ALTの質問に、グループで答えを考え、発表。
 ゲーム形式で、学習が進んでいました。

 3年生の数学、期末試験目前の復習授業。

 グループで教え合いをしながら、理解を深めています。
 これで試験もばっちり!?

上手に

 1年生はコンピュータ室で職業調べ。

 課題にそって、検索し、レポートを作成しています。
 検索もスムーズです。

 2年生の理科は電磁誘導。

 コイルに磁石を近づけると…。
 コイルに流れる電流の強さや向きについて実験結果をまとめていました。

 3年生の国語は、故郷。

 課題についてグループで考えをまとめていました。
 話し合いもスムーズです。 

福は内!

 1年生の数学は、柱の体積。

 表面積に続いて体積の問題。
 先生の話をしっかり聞いて、さぁ、課題に挑戦。

 2年生の総合的な学習の時間は高校調べ。

 インターネットで調べて、レポートにまとめます。
 相談しながら、検索を進めていました。

 3年生、今日は私立入試2日目。

 教室ではプリント学習。
 みんな、しっかり取り組んでいました。

はじめまして

 今日は午後から小小・小中連携合同授業。
 校区の小学校6年生が、松陵中で中学校体験。

 体育館で仮クラスに分かれて、教室へ。
 1限目は小学校の先生による授業。
 2限目は中学校の先生の授業。

 他校の6年生といっしょに授業。
 いつもと違う雰囲気の中で、4月をイメージしながらしっかり取り組んでいました。

今日の英語

 1年生はまとめをグループで。

 班対抗クイズ形式でふり返り。
 楽しみながら、取り組んでいました。

 2年生の英語はリスニング。

 放送を聞きながら、内容理解。
 頷きながら、課題に取り組んでいました。

 3年生の英語はプリント学習。

 今日は私立入試の日。
 受験生の健闘を祈りながら、プリントに取り組んでしました。

寒さに負けず

 1年生の社会は、オーストラリアの産業。

 表からわかることをグループで文章表記する取組。
 まずは、わかることを出し合ってる様子。
 しっかり意見交換ができていました。

 2年生の国語は、「正しい言葉は信じられるか」。

 「言葉の力」についてみんなで考えていました。

 3年生の体育は卓球。

 外は雪ですが、半袖でプレーする姿も。
 熱いプレーが続いているようです。

しっかりと

 1年生の数学は、円錐の側面積。

 展開図を書いて、円の何分の1かを計算して…。
 一生懸命問題に取り組んでいました。

 2年生の理科は、電流と磁界。

 電流が磁界をつくるなら、コイルの場合はどんな磁界?
 鉄粉や方位磁針で磁界の強さや向きを観察中。

 3年生の音楽は卒業に向けた総まとめの活動。

 パートに分かれて音程の確認。
 各パートしっかり取り組めているようでした。

これが大事!

 1年生の家庭科は被服。

 まず、「服」の役割について考えていました。
 いろいろな意見が出てきて、それをもとに学習の始まりです。

 2年生の体育は器械運動。

 男子はマット運動。
 飛び込み前転等の技にチャレンジ。
 しっかり手をついて、首を引いて…。
 ポイントを確認して取り組んでいました。

 3年生の社会は景気と生活。

 経済の勉強。
 コロナ禍で景気がよくないと聞きますが…。
 身近な話でもあり、しっかりと聞いていました。

さぁ

 1年生の理科は火山灰の観察。

 観察の手順をしっかり聞いて、さぁ、観察。
 みんなで協力して取り組みます。

 2年生の理科はコイルの磁界。

 電磁石も磁石だけど、コイルも磁石のように磁界を作るのか。
 予想をして、実験開始。

 3年生の国語はテスト返し。

 同じミスがないように、答えを確認。
 正しい答え方や重要ポイントをチェックしていました。

どっち?

 1年生の保健体育はストレスについて。

 どういうときにストレスを感じ、強くなるとどんな症状がでるか…。
 ストレスとの付き合い方について勉強していました。

 2年生の理科は磁界。

 磁石の周りの磁界を方位磁針で調べます。
 いろいろな場所に置いて、方位磁針が指す向きを記録中。

 3年生の社会は、政府の経済活動。

 いろいろな方面に国の予算が使われていますが、その勉強。
 ちょうど今日から衆議院予算委員会で第3次補正予算案が審議。
 ニュースを見ると、習ったことの理解が深まるかな?

みんなで

 1年生の社会は南アメリカ。

 写真は課題についてグループで話し合い、その発表の場面。
 みんなの考えをもとに、考えを深めています。

 2年生の国語は「正しい言葉は信じられるか」。

 教科書を読んで、課題についての意見交換。
 他の人の意見と自分の考えを比べて、再考中。

 3年生の理科は放射線。

 放射線についての正しい知識は必要。
 自然放射線についても勉強していました。

今日の数学

 1年生の数学、投影図を終えて、さぁ計コンの勉強!という場面。

 計コン直前の対策に各自取り組みます。
 これまでの学習の成果が発揮できますように!

 2年生の数学は確率。

 計算機を片手に問題に取り組んでいました。

 3年生の数学は円周角の定理。

 定理を使っていろいろな問題にチャレンジ。
 意見を出し合いながら、問題を解いていました。

しっかり!

 1年生の理科は圧力。

 雪の上、接地面積が大きい場合と小さい場合の沈み方について。
 グループで意見を出し合い、自分たちの考えをまとめ、説得力のある説明を考えていました。

 2年生の国語は走れメロス。

 先生の範読をしっかり聞いています。
 情感あふれる読みでイメージが広がっているよう。

 3年生の体育はバドミントン。

 空振りもあるようですが、シャトルをしっかり見て、エイッ!
 楽しそうにプレーしていました。

気合い十分

 今朝は松原の波の音が一段と大きく聞こえてきます。

 1年生の体育は、北電ブルーサンダーの選手を講師にお招きしての授業。

 ハンドボールの投げ方についての選手達の話を聞いて同じように投球。
 一生懸命取り組んでしました。

 2年生の社会は、明治政府について。

 明治政府が目指したものについて、グループで話し合い。
 写真は、意見をまとめてボードに書き入れ、いよいよ発表…という様子。

 3年生、今日は推薦制、特色選抜、スポーツ文化選抜という高校入試の日。

 教室も空いた席が目立ちます。
 受験生を応援しつつ、課題に一生懸命取り組んでいました。

集中!

 1年生の国語は「少年の日の思い出」。

 課題についてグループで話し合い。
 教科書を見ながら、いろいろと意見交換。
 話して、聞いて、しっかり考えていました。

 2年生の技術科はプログラミング。

 命令を組み合わせて、思うように制御するためには…。
 命令の順番を考えながら、操作を進めていました。

 3年生の国語は、私立高校の過去の入試問題に挑戦。

 私立試験制入試2週間前。
 問題を解く集中力も増しているようです。 

これは…

 1年生の理科はバネののびのグラフ。

 誤差のあるグラフを書くのは慣れておらず、戸惑い気味。
 しっかり点を打って…。
 相談しながら進めていました。
 
 2年生の英語はリスニング。

 耳を澄まして、一言も聞き漏らさないよう集中していました。

 3年生の数学は作図。

 円の定理を用いて作図するという課題。
 さぁ、どのように?
 ペアで話し合いながら課題に取り組んでしました。

ばっちり!

 1年生の体育、女子はマット運動。

 模範演技を見て、ポイントを確認。
 さぁ、挑戦!

 2年生の国語は同音異義語。

 グループになり、国語辞書で調べ、学習が進んでいました。
 みんなで意見交換をしながら問題に取り組んでいました。

 3年生の技術はラジオ制作。

 ほぼ完成したようで、ハンドルを回して充電し、ラジオをチューニング。
 音楽が流れて満足している様子もうかがえました。

慎重に

 1年生の美術は4コマ漫画。

 アイデアスケッチを下に、貼り絵で作品を制作しています。
 ピンセットを使った細かな作業にも、楽しそうに取り組んでいました。

 2年生女子の体育は、跳び箱。

 先生の合図で、跳び箱に向かって助走を始めます。
 久しぶりの跳び箱、恐怖心も少なからずあるようです。

 3年生の社会は会社について。

 グループで起業したと想定し、その会社のプレゼンを考え発表。
 「季節の果物を使ったスイーツを…」とPRしていました。

スクスクと

 1年生は身体測定。

 前回計測よりも身長が5cm以上高くなっているようです。
 身も心もしっかり成長しています。

 2年生の社会はアメリカ。

 大統領交替目前。
 いろいろとニュースになることが多い国。
 どれくらいわかっているでしょうか。

 3年生の数学は円周角。

 型紙を使って勉強を進めるようで、慎重に切り取っていました。

順調に

 1年生の国語は漢和辞典を使っての学習。

 国語辞典と違った引き方に戸惑いながらも、集中して取り組んでいました。

 2年生の技術科は制御のためのプログラミングについて。

 まずは装置の配線を指示通り行って、コンピュータに接続。
 そこからプログラミングが始まります。
 話をしっかり聞いて取り組んでいました。

 3年生の社会は株式会社について。

 企業イメージを高めるためのCMについて考えていました。

寒さに負けず

 1年生の理科は「力の世界」。

 物体にはたらく力について考えています。
 普段意識していない「力」もあるので、難しいです。

 2・3年生は確認テスト。


 冬休みの学習の成果を発揮すべく、集中してテストに取り組んでいました。

今年もよろしく

 令和3年の授業がスタート。
 1年生の社会は、復習でウォーミングアップ。

 北アメリカ州の地図を見て国名と首都を答えますが…。
 カナダの首都がちょっと出てこない。
 すぐに地図帳で調べて…一生懸命取り組んでいました。

 2年生の社会は北海道。

 写真を見ながら、先生の話を興味津々で聞いていました。

 3年生の学活、まずは冬休みの課題提出。

 グループで課題を集めて、確認中。
 久しぶりにみんなに会って、楽しそうに活動していました。

雲外蒼天

 あけましておめでとうございます。

 写真は南校舎4階の教室から見える風景。
 雲間に広がる青空。
 昨年の経験を生かし、子供達が心地よい青空の下で活動できるような一年にしていきたいと思います。
 今年もよろしくお願い致します。

よいお年を

 今日は今年最後の部活動日。
 体育館では、器具庫の大掃除。

 1年間お世話になった体育館もきれいにして今年の活動の締めくくり。
 これで、来年も気持ちよく活動がスタートできそうです。

メリークリスマス

 1年生の1限目は学年集会。

 今年をふり返って、学年として成長した点、もっと成長したい点を考えていました。

 2年生の英語はクリスマス大好きALTがノリノリ授業。

 楽しみながら書いたり、発表したり。

 3年生の美術は自画像。

 最後の仕上げ段階。
 美術室は笑顔が2倍になっていました。

仲良く

 1年生の国語、品詞の復習。

 問題プリントにグループで取り組んでいます。
 答えをみんなで確認し、説明しながら進めていました。

 2年生の英語はグループで活動。

 ALTの出す問題にグループで考えホワイトボードに記入。
 3人寄れば文殊の知恵…ですが、4人~5人のグループですのでもっと素晴らしい答えが出るようです。

 3年生の音楽はギター。

 まずは弦をはじいて音を楽しんで、ドレミを弾きます。
 ギター独特の音色で演奏しようと、一生懸命活動していました。

もういくつ寝ると…

 1年生の教室、「2021年に向けて」をグループで話し合い。

 来年はどんな年にしたいか、いろいろな意見がでているようでした。

 2年生の技術はカレンダーづくり。

 デザインを工夫し、イラストを入れ、完成間近。
 このカレンダーでよい一年が過ごせそうです。

 3年生の数学は確認テストが返却されて…。

 間違ったところの教え合いの時間。
 集中して取り組んでいました。

読み取り

 1年生の教室ではビブリオバトル。

 まずはグループで選んだ本について意見を出し合っています。
 協力して発表の準備に取り組んでいました。

 2年生の社会は北海道について。

 地図帳や資料を見ながら、課題に取り組んでいました。

 3年生の国語は、資料を読み取って自分の考えを書く練習。

 グループで資料の捉え方を紹介し合っています。
 いろいろな切り口があることを確認していました。

サラサラと

 1年生の数学。

 これまで習った計算問題に挑戦中。
 正確に速く…集中して取り組んでいました。

 2年生の英語は、グループで活動中。

 ALTが出す問題をみんなで考え、ボードに記入。
 いち早く正解が発表できるように、一生懸命活動していました。

 3年生の理科は金星の見え方。

 月と違った見え方になるので、切り替えが必要。
 夜は見えなかったり、大きさが変わったり。
 図を見ながら、考えを整理していました。

笑顔で

 1年生の美術は4コマ漫画。

 いろいろと工夫しながら楽しそうに作品制作に取り組んでいました。

 2年生の理科は電熱線を使った発熱量の計測実験。

 電圧・電流を確認し、水温上昇を測定。
 実験結果から電圧・電流と発熱量の関係について考えます。

 3年生は卒業アルバムの個人写真撮影。

 みんなに見守られる中、笑顔を求められると、ちょっと照れて…。
 いい写真が撮れているようでした。

いつも通り

 今日は校内研究会。
 教育委員会から先生方をお招きして、授業を見ていただきました。
 1年生の社会の授業は室町時代の日本と周辺国の関係。

 勘合貿易の勘合についてペアで話し合っている場面。
 ペアで相談しながら、考えをまとめていました。

 2年生はST(松陵トーク)タイム。

 課題は「二者択一」。
 3~4人グループで、笑顔でうなずきながら話を聞いて、話をして…。
 しっかり取り組んでいました。

 3年生の英語は、尊敬する人を表現。

 自分の尊敬する人物について英作文をし、しっかり伝える活動中。
 元気に楽しそうに、伝え合い活動ができていました。

寒さに負けず

 寒い朝となりました。
 雪が降る中、みんな元気に授業に臨んでいます。
 1年生の英語は1日の生活。

 習った単語や文型を駆使して、作文に取り組んでいました。

 2年生は、キャリア教育講演会。

 永大産業の方をお招きして、お話をお聞きしました。
 「働く」ことについて、いろいろと教えていただきました。

 3年生の体育はバレーボール。

 チームワークよく、相手のコートにボールを返します。
 思うようにボールが飛ばず、敵も味方も大慌て。
 楽しそうにプレーしていました。

ここがね…

 1年生の道徳、「課長島耕作 ある朝の出来事」。

 グループで話し合って、黒板を使ってみんなと共有。
 いろいろな考え方を知って、もう一度考えてみると…。

 2年生の理科は電流。

 セメント抵抗を2つ直列に並べたときの電流・電圧の関係から全体の抵抗値を調べる実験。
 セメント抵抗を2つ直列につないで、そこに電流計を入れて…。
 最後に電圧計を接続して、実験開始。
 結果から、どんな法則性が見つかるか、グループで協力して取り組んでいました。

 3年生の数学は中点連結定理。

 聞き逃すとわからなくなるところなので、みんなしっかり聴いています。

ここをこうすると…

 1年生の理科は水圧について。

 深さとの関係や力の加わる方向について勉強。
 水に深く潜ったときの経験を元に、いろいろと考えていました。

 2年生の技術科はカレンダーづくり。

 PC室で、日付や曜日、レイアウトと考えながら作成。
 来年のことをイメージしながら作業を進めているようでした。

 3年生の数学、小さな三角形を切り出し、それを並べながら…。

 課題解決のために、知恵を出し合って取り組んでいました。
 良いアイデアは浮かんだでしょうか?

雰囲気

 1年生の家庭科。

 フリーズドライ食品について勉強中。
 宇宙食についての話題も。
 いろいろな意見が出て、楽しい雰囲気で授業が進んでいました。

 2年生の英語は比較する表現。

 ペアやグループで練習中。
 意欲的に取り組んでします。

 3年生の国語は書写。

 今日の課題は「進歩」。
 静かに、集中して取り組んでいました。

丁寧に

 1年生の社会は「一揆はなぜ起こったか?」。
 グループで資料を見て意見交換。
 どんな意見が出てくるか…。

 2年生はSASAの2日目。

 今日は数学と理科の問題に挑戦。

 3年生の技術科。

 電子部品のハンダ付け。
 やけどの心配もある細かな作業。
 集中して取り組んでいました。

集中!

 1年生の国語は書写。

 課題は「実行」。
 始筆の場所を確認し、ゆっくり筆を置いて…。
 しっかり取り組んでいました。

 2年生はSASA。

 長い問題文を読み取って、考え、書き進めていました。

 3年生の数学は、相似を利用した作図。

 作図の仕方を相談したり、アイデアを出し合ったり。
 より簡単な作図方法を考えていました。

よく見て

 1年生の英語。

 外国文化を映像で味わっていました。
 これで英文の意味がイメージしやすくなったようです。

 2年生の教室では人権に関する授業。

 モニターを見て、いろいろな視点から考えているようでした。

 3年生の数学。

 前に出てみんなに説明。
 頷く人が多かったですから、説明もバッチリ。

ナイス!

 1年生の5限目は「ひまわり教室」。

 警察の生活安全課の方から身の回りの危険について教えていただきました。

 2年生の体育、男子はサッカー。

 少し肌寒い朝でしたが、ボールを追って元気にプレー。
 珍プレーも見られ、楽しそうに活動していました。

 3年生の国語は紛らわしい漢字について。

 まずは辞書を片手に調べて、グループで確認。
 意見交換しながら課題を進めていました。 

納得

 1年生は人権週間の取組の一つとして人権標語を作成。

 人権に関する先生の話を聞いた後、標語を考えています。
 どんな標語ができるのか、楽しみです。

 2年生の国語は「走れメロス」。

 課題についてグループで話し合い中。
 名作にチームで挑んでいます。

 3年生は租税教室。

 もうすぐ公民で「税」について勉強しますが、今日は税理士さんのお話。
 国民の三大義務の一つ、しっかり聴いておかないと…。

なるほどぉ

 1年生は朝から確認テスト。

 問題をしっかり読んで、答えを書き進めています。

 2年生の社会科は東北地方。

 東北地方がどんなところか、地図や資料を片手にプレゼン資料を作成中。
 自然、文化、農業、伝統工芸…いろいろな紹介ポイントがありそうです。

 3年生の社会科は公民。

 衆議院について勉強。
 第203回臨時国会も12月5日まで。
 衆議院の勉強をして、国会中継を見てみる?

軽やかに

 1年生の理科は「光」。

 光の作図の勉強。
 入射角や反射角という用語とともに、正しい作図の仕方を確認していました。

 2年生の体育は外でサッカー。

 青空の下、気持ちよさそうにプレーしていました。

 3年生の国語は書写。

 課題は「進歩」。
 しんにょうや文字のバランスが難しいようです。
 しっかりと取り組んでいました。

今日から師走

 1年生の社会、授業の始めは一問一答。

 ペアで問題を出し合って、チェック!
 大切な言葉をしっかり覚えているようでした。

 2年生の国語は、書写。

 一筆一筆、しっかり丁寧に書いています。
 落ち着いた雰囲気で取り組んでいました。

 3年生の体育、男子はバレーボール。

 レシーブ・トス…さぁ、スパイクは?
 みんな笑顔でプレーしていました。

自信を持って

 1年生の英語は、ピクチャーカードを使っての授業。

 絵を見て、英文で答えていきます。
 構文の言い回しにも、絵が示す単語もばっちり。

 2年生の社会は、都会と敦賀と比べてみて…。

 敦賀市で超人気芸能人のコンサートが開催されないことを人口の面で考えていました。

 3年生は学年集会。

 三者相談会を終えて、これからの生活等について話を聞いています。
 3年生一人一人がつくる学年の雰囲気が大切な時期。
 真剣に話を聞いていました。

ばっちり!

 1年生の英語はALTと復習ゲーム。

 楽しみながら、勉強したことの復習。
 笑顔で取り組んでいました。

 2年生の理科は電流測定。

 回路図を見て、実際に配線しようとしますが…。
 電流計の針が反対に動いたり、まったく動かなかったり。
 電流の流れを指でたどりながら…協力して取り組んできました。

 3年生の数学は相似。

 相似比を使って問題を解きますが…。
 しっかりと説明を聞いて、取り組んでいました。

うぅぅぅん

 1年生の国語、テスト返し。

 日頃の勉強の成果が発揮できたかどうか。
 どこを間違えてしまったのか。
 先生の話を聞きながら確認していました。

 2年生の数学は、二等辺三角形。

 定理を確認し、証明問題へ取り組んでいました。

 3年生の技術はラジオ制作。

 ハンダごてを片手に細かな作業。
 慎重に作業を進めていました。

おっ!

 中間考査2日目。
 1年生は英語の試験中。

 放送テスト、聞くことに集中。

 2年生は理科の試験中。

 問題を読んで、図を見て、しっかり考えています。

 試験が終わった4限目、3年生は体育。

 試験が終わった開放感で、いつもより笑顔が多いようでした。

よしっ!

 今日は定期考査1日目。

 各自問題をしっかり読み取り、解答用紙に向かいます。
 学校全体に集中した雰囲気ができあがっていました。

これでバッチリ

 1年生の英語、復習の英作文。

 ALTの先生にもチェックをしてもらい、正しい文が書けるようにしています。
 これでテストの英作文も自信をもって取り組めそうです。

 2年生の国語は、平家物語の復習。

 試験勉強のポイントや難しい部分の解説。
 しっかり聞いて、ノートをとっていました。

 3年生の国語も要点解説。

 これで試験対策が計画的に進むことでしょう。

ふるさと愛

 今日は、2年生が13:30より気比の松原の「松葉かき」。

 平成26年度より続いている取組。
 福井森林管理所・気比の松原を守る会の方々といっしょに汗を流しました。

一つずつ

 中間試験目前。
 授業は単元のまとめが多くなっているようです。


 上は2年生の理科、下は3年生の国語。
 プリントを通して必要な用語や問われ方・答え方について確認していました。

 1年生の家庭科は、栄養について。

 五大栄養素等々について確認し、表を完成させていました。

ここは…

 1年生の国語は、自分で問題を作って…。

 自作問題をグループで解き合う学習中。
 さぁ、できぐあいは?

 2年生の体育、女子はバスケットボール。

 まずは、ドリブル。
 右手・左手、いろいろなバージョンで練習をしていました。

 3年生の英語は、英文解説。

 グループで担当した英文について解説発表。
 テスト前でもあり、いつもより集中して取り組めていました。

フムフム

 1年生の社会科は鎌倉時代。

 琵琶法師の語りを聞いて当時をイメージ。
 語り継ぐというのも大変そうです。

 2年生の英語は、スピーキングテスト。

 ALTと1分間の英会話。
 ALTの質問にスラスラと英語で返答。
 教室から様子を見に来た教科担任の先生も納得の様子。

 3年生の数学は証明。

 「比を使った証明」ということで、あちこちで話し合い。
 うなづきあう様子も見られ、順調に話し合いが進んでいるようでした。

集中!

 1年生の国語は故事成語。

 文を理解するためには、漢字の意味が重要な手がかり。
 「能」の意味を確認して、文を読み進めていました。

 2年生の数学は、一次関数のグラフについて。

 課題について、まずはペアで説明。
 グラフの読み取りがしっかりできているようでした。

 3年生の社会は、小選挙区比例代表制について。

 後3年で選挙権を手にします。
 制度についてしっかりと理解して、選挙には必ずいきましょう。

頭の中で…

 1年生の家庭科は地場産物給食について。

 先生が醤油チキンカツ丼や水ようかんについて説明。
 給食メニューを思い浮かべながら、話を聞いていました。

 2年生の国語は「らく漢」の勉強。

 一文字一文字、丁寧に書き取っていました。

 3年生の社会科、公民の重要語句についてベアで勉強。

 用語と意味をペアで確認。
 集中して取り組んでいました。

丁寧に

 1年生の数学は、二等分線や対称について。

 コンパスや定規を使って、一生懸命作図。
 先生の話を聞きながら、集中して取り組んでいました。

 2年生の数学は、計算コンテストに向けて。

 ミスがないように、慎重に、早く問題に解いていきます。
 目標点達成に向けて一生懸命です。

 3年生の美術は自画像。

 鏡を見つめながら、先生のアドバイスに沿って描いていきます。
 隣の人と相談しながら、笑顔で取り組んでいました。

待ちぼうけ?

 1年生の国語は故事成語。

 「守株」について絵入りで説明を聞いている場面。
 「え~っ」と驚くやらあきれるやら…といった反応でした。

 2年生の英語は詩作。

 辞書を片手に言葉探し。
 先生にアドバイスを求めながら、活動が進んでいました。

 3年生の理科は天体。

 教室で傘を開いて…天球についての解説中。
 イメージができたでしょうか。

うぅぅぅん!

 1年生の美術は4コマ漫画。

 まずはストーリーを考えて…。
 近くの人と話しながらアイデアを練っていました。

 2年生の体育、男子はバスケットボール。

 ルールを確認して、ゲーム開始。
 パス回しをしてシュート!
 チームワークよくプレーしていました。

 3年生の教室では学力診断テストの振り返り。

 問題を見ながら、解き方の解説や答えの書き方などを確認。
 同じミスをしないようしっかり聞いていました。

いざっ!

 今日はふくい理数グランプリチャレンジステージの日。
 松陵中からも有志が参加。

 3人一組で理科数学の問題にチャレンジ。

丁寧に

 1年生の理科は屈折の実験。

 半円レンズに光を当てて…。
 光の当て方と光の進み方の関係を調べます。
 暗幕を引いた理科室の中で、協力して実験が進んでいました。

 2年生の美術。

 課題を受けたデザインと名前のレタリング。
 各自集中して制作に取り組んでいました。

 3年生の数学は教育実習の先生の授業。

 相似についてみんなで考えていきます。
 話や指示をしっかり聞いて、活動していました。

甘い?甘くない?

 1年生の社会はアフリカ。

 これまで勉強してきたことのまとめをしていまいた。
 チョコレートについて話し合っていました。
 チョコレートの原料はカカオ。カカオの味は?

 2年生の英語は詩。

 英語で作る詩。
 どんな作品ができあがるのでしょうか。

 3年生は学力診断テスト2日目。

 今日は、社会と理科に挑みます。
 これまでの学習の成果が十分発揮できますように!

時雨れても…

 1年生の美術。

 それぞれの作品に向かって集中して取り組んでいました。
 「アジア1上手!」という言葉も聞こえましたが…。

 2年生の英語。

 “What dou you have to do everyday?”“I have to ~”
 さて、自分なら…という課題。
 いろいろと考えを巡らせて、作文していました。

 3年生は学力診断テスト。

 問題をしっかり読み取って、解答用紙に丁寧に書き込んでいます。
 集中した雰囲気が伝わってきます。

しっかり聞いて

 1年・3年生の教室で教育実習生が授業。
 1年生は社会科。

 「世界がもし100人の村だったら」から、アフリカについて考えます。

 3年生は保健の授業。

 会話・咳・くしゃみをしたときに飛沫がどれだけどぶか。
 紙テープを投げて実演。
 「お~ぉぉ」と、その距離を実感し、マナーについて考えていました。

 2年生の数学は証明問題。

 目の付け所や証明の流れを確認していました。

なるほどぉ

 1年生の英語、ALTがハロウィンの衣装で授業。

 班対抗クイズ形式で習ったことを振り返ります。
 英文を読んで答えたり、英訳したり。
 楽しみながら復習をしていました。

 2年生は、昨日の校外学習の新聞制作。

 思い出しながら笑顔で作成。
 レイアウト等を相談しながら、楽しそうに活動していました。

 3年生の数学は、教え合い。

 教えることで頭もスッキリ。
 しっかり問題に取り組んでいました。

いよいよ

 体育館の屋根の塗装工事が進行中です。

 さびを落として、洗って、……。
 ついに屋根が松陵カラーの塗装に入りました。
 青空によく映える屋根になりそうです。

いってきます

 1年生は市内校外学習に出発。

 秋晴れの中、元気よくスタートしました。

 2年生は県内校外学習に出発。

 体育館で出発式を行い、目的地に向かいました。

 3年生は、教室で授業。

 写真は英語のリスニングに取り組んでいる場面。
 1・2年生のいない静かな学校にながれる英語を、しっかり聞き取っていました。

wow!

 1年生の英語。

 デジタル教科書から流れる単語・センテンスの音声を聞いて、発音練習。
 しっかり大きな声で発音できていました。

 2年生の体育はティボール。

 狙い澄まして、カキーン…ではなくパコ~ン。
 打って走って、捕って投げて。
 楽しそうに活動していました。

 3年生の国語は、古典の問題の解き方。

 攻略法のプリントを見ながら、先生の話を聞いています。
 テストも迫ってきて、集中力も一層高まっている様子でした。