敦賀市教育委員会 〒914-8501 敦賀市中央町2丁目1-1 TEL:0770-22-8162 FAX:0770-23-6944
|
文字
背景
行間
日誌
2年生
みんなで鬼退治!
寒い日が続きますが、もう暦の上では春。
2月3日の節分に、みんなで心の中にいる鬼を
退治しようと誓いました。
みんなの強い心で鬼退治をして、たくましくなりましょう。
2月3日の節分に、みんなで心の中にいる鬼を
退治しようと誓いました。
みんなの強い心で鬼退治をして、たくましくなりましょう。
0
おもちゃランド開催
生活科で作ったおもちゃを使った「おもちゃランド」を開催し、
たくさんのお客さんをご招待しました。
磁石を使ったダーツコーナー
ゴムを使った玉入れコーナー
風で走らせる車レースコーナー
3人は、たくさんのお客さんが来て、喜んでくれたことに大満足。
準備は大変でしたが、その分喜びもひとしおの1日でした。
たくさんのお客さんをご招待しました。
磁石を使ったダーツコーナー
ゴムを使った玉入れコーナー
風で走らせる車レースコーナー
3人は、たくさんのお客さんが来て、喜んでくれたことに大満足。
準備は大変でしたが、その分喜びもひとしおの1日でした。
0
1月もがんばりました
はや、1月も終わりを迎えようとしています。
寒い日が続きましたが、寒さに負けず、がんばりました。
スキー学習
1年ぶりのスキー学習。
今年はキッズパークを右へ左へ、
旋回しながら上手に滑れるようになりました。
松原小との交流学習では、初めての給食でした。
今回は、みんなとお話できる時間がたくさんありました。
休み時間には、大縄とび、鬼ごっこ、坊主めくりなど、
いろいろなことをして交流を深めました。
パソコンにも挑戦
ICTサポートの先生に教えてもらいながら、
松原小で渡す名刺や、生活科で使う看板など、
いろいろなものを作ることに挑戦しています。
3年生に向けて、ラストスパート!
寒い日が続きましたが、寒さに負けず、がんばりました。
スキー学習
1年ぶりのスキー学習。
今年はキッズパークを右へ左へ、
旋回しながら上手に滑れるようになりました。
松原小との交流学習では、初めての給食でした。
今回は、みんなとお話できる時間がたくさんありました。
休み時間には、大縄とび、鬼ごっこ、坊主めくりなど、
いろいろなことをして交流を深めました。
パソコンにも挑戦
ICTサポートの先生に教えてもらいながら、
松原小で渡す名刺や、生活科で使う看板など、
いろいろなものを作ることに挑戦しています。
3年生に向けて、ラストスパート!
0
沓見小学校との交流学習
12月9日、10日に沓見小学校と交流学習を行いました。
沓見小のみんなと会うのは、ちょうど1年ぶりになりました。最初は堅い様子も見られましたが、時間が経過するに連れ、お互いたくさん話ができるようになりました。
みんなの距離を縮めることに一役買ったのが、人気アニメの体操でした。
たくさんの友だちと、歌っておどって、大はしゃぎ。
また、国語や算数の授業でも、みんなで意見を出し合い、協力して課題に取り組むことができました。あっという間の2日間でしたが、たくさん思い出を作ることができました。
国語の時間には、先日練習した「いろは歌」も楽しみました。
3人は、みんなの中で大活躍でした。
お楽しみ会では、みんなにプレゼントをもらいました。ありがとう。
一輪車も上手になりました。成長した姿に、沓見小のみんなからも、歓声が上がりました。
沓見小のみんなと会うのは、ちょうど1年ぶりになりました。最初は堅い様子も見られましたが、時間が経過するに連れ、お互いたくさん話ができるようになりました。
みんなの距離を縮めることに一役買ったのが、人気アニメの体操でした。
たくさんの友だちと、歌っておどって、大はしゃぎ。
また、国語や算数の授業でも、みんなで意見を出し合い、協力して課題に取り組むことができました。あっという間の2日間でしたが、たくさん思い出を作ることができました。
国語の時間には、先日練習した「いろは歌」も楽しみました。
3人は、みんなの中で大活躍でした。
お楽しみ会では、みんなにプレゼントをもらいました。ありがとう。
一輪車も上手になりました。成長した姿に、沓見小のみんなからも、歓声が上がりました。
0
音読劇「お手紙」
11月7日のオープンスクールで、音読劇「お手紙」を披露しました。
3人で行うため、「がまくん」「かえるくん」「かたつむりくん」と語り手を交互に行う音読劇となりましたが、場面ごとの登場人物の気持ちを考えながら、読むことができました。
発表の後には、保護者のみなさんと先生方からコメントをいただき、みんなとても達成感を感じられた発表会となりました。
3人で行うため、「がまくん」「かえるくん」「かたつむりくん」と語り手を交互に行う音読劇となりましたが、場面ごとの登場人物の気持ちを考えながら、読むことができました。
発表の後には、保護者のみなさんと先生方からコメントをいただき、みんなとても達成感を感じられた発表会となりました。
0