令和4年粟野小

2022年6月の記事一覧

粟野小へようこそ!

今日は、待ちに待ったオープンスクール。子どもたちも朝から興奮気味。

多くの方に、子どもたちの様子を見ていただことができました。

1年生の音楽「楽器をならそう」  2年生の体育「かけっこ」

 3年生の国語「夏のくらし」   4年生の国語「要約するとき」

 5年生の外国語「夢への時間割」 6年生の社会「東大寺」

0

うーんと考えて

1年生の図工の様子です。

おうちから持ってきた箱を並べたり教卓の横から箱を選んだりして、

「何を作ろうかなあ~」って空想を広げていました。

2年生は、算数でテープ図を使った問題に取り組んでいました。

図を見て何算になるかうーんと考え、立式して答えを導いていました。

5年生は、書写で「ふるさと」という課題に取り組んでいました。

点画に気き付けながら、しかもバランスよく書くのは至難の技。

時々、友だちの字も見ながら、どの子も真剣に書いていました。

0

上手に

3年生は、ICTサポーターさんと一緒に情報モラルの学習。

インターネットは、いろいろな人につながっていること、

自分が撮った写真であっても、他人が写っている写真を

相手の許可なくSNSにアップしたときのSOSについて学びました。

左は4年生の国語「新聞を作ろう」の様子。

タブレットを使った新聞づくり。分担した記事を合わせてグループごとに仕上げ!

右は6年生の外国語「おすすめの国を紹介」の様子。

タブレットで、外国の食べ物や観光スポット、名産などを検索し、まとめます。

今日から、待ちに待った、縦割り清掃スタート。

6年生と1年生が並んで体育館を床ぶきしたり、

6年生が1年生にほうきの使い方を手ほどきしたりなどなど…

ほほえましい光景が学校中あちらこちらで見られました。

無言清掃もバッチリでした。

 

0

わくわく

1年生廊下に、天井まで届くような笹竹が立ちました。

どんどん、子どもたちのつくった輪飾りや天野川などが飾られていきます

「もっと高いところにも飾ろう!」意欲満々、大盛り上がり。

2年生は、生活科で「わくわくまちたんけん」の学習です。

グループごとに、自分たちが調べたことを発表していました。

粟野地区や市内を、わくわくたんけんできる日が来ますように!

3年生は、国語で「まいごのかぎ」という物語の読みの学習。

「おはなしが大きく変化したところを見つけよう」ということで、

起・承・転・結の「転」について、グループで活発に話し合っていました。

0

楽しみ!

朝活動の時間に、図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。

1年生、4年生、そしてケヤキ・なでしこ学級の子どもたちが、

本(お話)の世界を楽しみました。これは4年生教室の様子です。

1年生は、図工で、七夕飾りをつくっていました。まずは、輪飾りづくり。

「ここにちょっとだけのりをつけます。つけすぎると・・・」

先生のお話を聞いてから、どんどんつくり始めました。

5年生は、宿泊学習に向けての集会を開いていました。

歌係、レクリエーション係、食事係などが順番に、大事なことをレクチャー。

「♪すてきな一歩♪」という曲がテーマソング。本番に向け気持ちが高まります。

 

 

0

ゴールめざして

3年生は外国語で「数えてあそぼう」の学習です。

まずは20までの数字を英語でしっかり言えるようみんなでリピート。

マスターしたら、ビンゴゲームなどのゲームを楽しみます。

5年生は、国語で「目的に応じで引用するとき」という学習です。

SDGsの中で、自分が最も興味のある目標(ゴール)について調べ、

大事な言葉や文を「引用」し、作文にまとめていきます。

6年生は、音楽で「マイバラード」という曲の合唱練習。

パートごとに音楽室の前と後ろに分かれ、

ピアノ伴奏(音)に合わせ、自分のパートをがんばって歌います。

0

よーく見て

1年生は国語で、ひらがな「そ」の練習。

形のとりにくい字ですが、姿勢よく丁寧に書いていました。

ひらがなの学習も順調に進み、すいすい文が書ける日も間近…かな。

雨が上り、薄日が差す中、2年生が野菜の観察をしていました。

国語の「かんさつ名人になろう」の学習で、作文を書くためです。

見たり、触ったり、においをかいだりして気付いたことをメモ!

3年生は、総合で、タブレットの操作方法を学習していました。

今後、いろいろな学習で使う「ロイロノート」。

きっとすぐにマスターして、使いこなせるようになるでしょう!

0

雨にも負けず

2年生の書写の様子です。競書会の課題に取り組んでいました。

みんなで「足はペッタン 背筋はピン お腹と背中にグー一つ」

声を合わせて唱えます。姿勢と心を整えて、さあ書くぞ!

4年生は、体力テスト種目「シャトルラン」にチャレンジしていました。

「ドレミファソラシド」の音階メロディーに合わせて折り返しラン!

奥の方では「上体起こし」に取り組む姿も。体育館有効活用です。

6年生は、待ちに待った調理実習。スクランブルエッグ&野菜炒めに挑戦。

班で協力・分担して「洗う⇒皮をむく⇒切る⇒炒める・焼く⇒盛り付ける」と、 

大変スムーズ。家での手伝いや昨年の経験がしっかり活かされていました。 

0

心も体もアサガオも

澄み渡るような青空のもと、5年生が「朝マラソン」!

6月中旬の宿泊学習で野坂岳登山をする子どもたち、

「体力アップも準備のうち!」と汗を流します。

1年生は、本葉もすくすの伸び始めたアサガオの鉢に、

固形の肥料を一つぶずつ丁寧にまいていました。

「大きくな~れ」心の声が聞こえるようでした。

4年生の道徳の様子です。「学級会での出来事」というお話。

登場人物の悲しい気持ちに寄り添いながら、

「みんなで話し合いをするときに気をつけること」を考えます。

0