文字
背景
行間
令和5年粟野小
2024年2月の記事一覧
学習も大詰め
3年生は図工で「くぎ打ちトントン」に取り組んでいました。
利き手でトントンするためには、木材にくぎをしっかりあてることが大事。
木材の厚みとくぎの長さをも考えながら、真剣な表情で活動していました。
1年生は国語で、物語「ずうっとずっと大すきだよ」を学習していました。
主人公「ぼく」がエルフを大好きなことが分かる文を
大型モニター(デジタル教科書)を指して発表すると、
聞いている子が「うん、うん」としっかり反応していました。
同じく1年生。学級みんなで図書館に行き、読みたい本を借りていました。
ひらがなもカタカナも、やさしい漢字も読み書きできるようになり、
分厚い本や、文字の多い本を借りていく子も多くなったようです。
心も身体も成長し、すっかりお兄さん、お姉さん顔になりました。
今月の目標
5月の生活目標
礼儀正しくしよう
1年生 げんきよくあいさつをしよう
2年生 朝、教室にはいるとき、大きな声で「おはよう」と言おう
3年生 大きな声で返事をしよう
4年生 正しい言葉づかいをしよう
5年生 しっかりとした敬語を使えるようにしよう
6年生 あいさつ、敬語、受け答えに気をつけよう
家庭教育相談
お知らせ
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター