文字
背景
行間
令和5年粟野小
2024年2月の記事一覧
そうかあ…
3年生は理科で磁石の学習。磁石で金属の物を何度も持ち上げて、
「すごーい」「見てみて」と大興奮。実験道具を使って、
「磁石の力」のすごさを実感し、感動する子どもたちでした。
6年生は理科でプログラミングの学習。右のような「指示カード」に従い
操作し、2人組で、様々な音を鳴らしていました。
教室中に高低様々な音が鳴り響き、大変賑やかでした。
5年生は、栄養士の先生をお招きし「食品ロス」について学びました。
各学校から給食センターに集まる残食を画像で見せてもらい、
「えーっこんなに…」とびっくりする子どもたち。
給食を作っている調理員さんの気持ちも教えていただき、
自分たちの給食や食事をふり返り、思うこともあったようです。
今月の目標
3月の生活目標
感謝の気持ちをもとう
1年生 おせわになった きょうしつを
きれいにしよう
2年生 お世話になった人に
かんしゃしよう
3年生 自分のまわりの人に
かんしゃしよう
4年生 6年生のよいところを見習おう
5年生 6年生からバトンを受け取ろう
6年生 粟野小学校に感謝し、
よい思い出をたくさんつくろう
家庭教育相談
お知らせ
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター