文字
背景
行間
日誌
チャレンジ
2年生は生活科で、「おもちゃづくり」に取り組んでいました。
グループで協力してつくり、実際に遊んでみて、さらに改良!
「ぼくはひとりでつくったんだ!」そんな頼もしい子もいました。
4年生は、総合で「ペットボトルの再利用」についての調べ学習。
増え続ける海洋ゴミ問題からスタートした学習も大詰めのようです。
限りある資源の活用法、地球を守るためにできることをまとめていました。
5年生の外国語の授業の様子です。ハロウィンの雰囲気を味わいつつ、
様々な英会話の学習です。袋の中から選んだボールには英語の質問が…。
ゲームを楽しみながら、様々な英会話にチャレンジしていました。
今月の目標
3月の生活目標
感謝の気持ちをもとう
1年生 おせわになった きょうしつを
きれいにしよう
2年生 お世話になった人に
かんしゃしよう
3年生 自分のまわりの人に
かんしゃしよう
4年生 6年生のよいところを見習おう
5年生 6年生からバトンを受け取ろう
6年生 粟野小学校に感謝し、
よい思い出をたくさんつくろう
家庭教育相談
お知らせ
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター