文字
背景
行間
日誌
避難訓練
日時の予告はせず、原子力災害を想定した訓練を行いました。昼休み、体育館で元気に走り回っていた子どもたちですが、突然の緊急放送にも慌てることなく、すばやくその場にしゃがんで、静かに放送を聞くことができました。しんと静まりかえった校舎に訓練の内容が放送されると、しっかりと聞き取って、指示通りに速やかに避難することができました。「原子力災害」の想定なので、外で遊んでいた子どもたちは外ズックを脱ぎ、衣類を手で払って、手洗いうがいをしてから屋内に入る様子もありました。教室でも、次の指示が入るまで静かに座って待つことができました。災害や緊急事態が発生した際には子どもたちや教職員が適切に行動し、速やかに安全な場所へ避難できるよう、これからも訓練を重ねていきます。
今月の目標
4月の生活目標
身の回りを整えよう
家庭教育相談
お知らせ
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター