文字
背景
行間
日誌
6年生を送るために
6年生を送る会が1週間後に近づき、1年生の発表もだいぶ仕上がってきました。6年生に一番お世話になった感謝の気持ちが伝わるように、がんばって練習しています。2年生は、6年生を送る俳句を作っていました。「たすけてくれた」「かっこいい」「ありがとう」など、6年生への思いが並びます。3年生は、ランドセルを背負ったりリコーダーを持ったり、趣向を凝らしての発表になるようです。4年生は、6年生一人一人に向けた色紙を制作しています。6送会を運営する5年生は、今日も打ち合わせや準備をがんばっていました。体育館に全校児童が集まって開催する6送会は、5年生にとってもまだ2度目の経験です。大好きな6年生を送り出すために、全校一丸となって準備が進む中、主役の6年生は、今日も元気に過ごしています。外国語の授業では、音楽とボールを使って、ALTの先生と楽しみながら授業をしていました。
今月の目標
4月の生活目標
身の回りを整えよう
家庭教育相談
お知らせ
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター