文字
背景
行間
日誌
感謝の気持ちをこめて
3限目、6年生が1年生教室に全員集合し、モデルとなっていました。
1年生が縦割り班のお兄さん・お姉さんの顔を描くためです。
「どう?」と見せる1年生。「似てる!」おもわず、笑みのこぼれる6年生。
はやくでき上がった1年生は、6年生に本を読んでもらったり、
絵を描いてもらったり、あっちむいてホイをしてもらったり…。
6年担任からは「いつも教室で見せてる顔とはまた違う!」との声。
1年生にとっても6年生にとっても至福の時間となったようです。
6送会当日、壁面に「6年生の顔」が大集合するのが楽しみです。
2年生は、カラフルな色紙で、「輪飾り」をせっせと作っていました。
これは6送会の会場装飾のための2年生の役割。
3年生は「花づくり」、4年生は「プレゼントづくり」、
そして5年生は、その会の企画・運営を担います。
「ありがとう」「おめでとう」「がんばってね」の気持ちがあふれます。
今月の目標
3月の生活目標
感謝の気持ちをもとう
1年生 おせわになった きょうしつを
きれいにしよう
2年生 お世話になった人に
かんしゃしよう
3年生 自分のまわりの人に
かんしゃしよう
4年生 6年生のよいところを見習おう
5年生 6年生からバトンを受け取ろう
6年生 粟野小学校に感謝し、
よい思い出をたくさんつくろう
家庭教育相談
お知らせ
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター