文字
背景
行間
令和4年粟野小
令和4年度 粟野小の日誌
満足
2年生は、生活科で自分のプランターに野菜の苗植え。
土をふわっと入れて、穴をほり、苗をやさし~く土に埋めます。
苗の種類はミニトマト、オクラ、ピーマン、なすびの4種類。
最初の水やりもバッチリ。今日で、全クラスの鉢が並びました。
4年生の算数。課題は「2けた÷1けたのわり算をマスターしよう」
計算の仕方を習得した後、友だちに自分の言葉で説明です。
インプット→アウトプットで、確実に自分のものにします。
今日の給食は「きなこあげパン」。大人気メニューです!
「わたし前歯がぐらぐしてうまくかめないの」といいながらも、
大きなパンにがぶりとかみつく1年生。日に日に成長しています。
0
今月の目標
5月の生活目標
礼儀正しくしよう
1年生 げんきよくあいさつをしよう
2年生 朝、教室にはいるとき、大きな声で「おはよう」と言おう
3年生 大きな声で返事をしよう
4年生 正しい言葉づかいをしよう
5年生 しっかりとした敬語を使えるようにしよう
6年生 あいさつ、敬語、受け答えに気をつけよう
家庭教育相談
お知らせ
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター