文字
背景
行間
令和5年粟野小
令和5年度 粟野小の日誌
なるほど!
3年生は、社会で「田はなぜあるところがきまっているのか?」
を考え、「川の近く?」「水が必要なのでは」などの意見が出ていました。
テレビ動画で、カントリーエレベーターの仕組みに、真剣に見入ります。
3年生は、理科で「たねをまこう」の学習をしていました。
たねまき前に、虫メガネで見たり手で触ったり、じっくり観察。
分かったことを観察カードに、絵や言葉でしっかり記録していました。
6年生は、算数で「文字を使った式」の学習をしていました。
「これまでは分からない数を△・〇で表して立式していたけど、
これからはX・Yなどの文字式にできる!」中学校につながる学習です。
今月の目標
5月の生活目標
礼儀正しくしよう
1年生 げんきよくあいさつをしよう
2年生 朝、教室にはいるとき、大きな声で「おはよう」と言おう
3年生 大きな声で返事をしよう
4年生 正しい言葉づかいをしよう
5年生 しっかりとした敬語を使えるようにしよう
6年生 あいさつ、敬語、受け答えに気をつけよう
家庭教育相談
お知らせ
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター