文字
背景
行間
令和4年粟野小
令和4年度 粟野小の日誌
大切なこと
3年生は、栄養士の先生と「野菜はかせになろう」という学習。
いろいろな野菜の特徴や栄養について考えたり発表したり…
好き嫌いせず野菜をしっかり食べ、暑い夏を乗り切りましょう。
4年生の図工「ゴーゴー ドリームカー」制作の様子です。
これまで何時間もかけてきたかいがあり、個性的で素敵な車ばかり。
道具や材料をうまく使いこなしていました。仕上がり間近!
昼休みには、地震⇒火災を想定した「避難訓練」がありました。
「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」を守り、
全員無事に避難。命を守るために、
しっかり聞いて、考えて、冷静に行動することの大切さを学びました。
0
今月の目標
5月の生活目標
礼儀正しくしよう
1年生 げんきよくあいさつをしよう
2年生 朝、教室にはいるとき、大きな声で「おはよう」と言おう
3年生 大きな声で返事をしよう
4年生 正しい言葉づかいをしよう
5年生 しっかりとした敬語を使えるようにしよう
6年生 あいさつ、敬語、受け答えに気をつけよう
家庭教育相談
お知らせ
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター