文字
背景
行間
日誌
令和7年度 粟野小の日誌
授業の様子から
1年生は、「がっこうたんけん」をしていました。2年生に案内してもらったことを思い出しながら、今度は自分たちで取材したい場所に出かけました。2年生は、国語で学んだ『スイミー』の学習を終え、図工もかねて掲示物づくりに取り組んでいます。子どもたちの工夫が光る大作になりそうです。3年生は、新しく始まったリコーダーの練習をしていました。「タンギング」が上手にできるようになってきました。4年生は、水平や垂直の作図に挑戦中です。定規を使い、丁寧に線を引いて取り組んでいます。5年生は、外国語の時間に「Do you like ~?」を使って、ペアでの会話を楽しんでいました。自分や相手の好みを伝え合いながら、英語でのやりとりに親しんでいます。6年生は、敦賀市観光誘客課から講師の先生にお越しいただいて、敦賀の魅力や観光資源、今後の発展についてのお話を聞きました。これからふるさと学習を進めていく上で、大きなヒントをいただきました。
今月の目標
7月の生活目標
強い心をもとう
1年生 あつさにまけずがんばろう。
2年生 あつさにまけずがんばろう。
3年生 自分で決めたことはやりぬこう。
4年生 自分で決めたことはやりぬこう。
5年生 計画を立てて実行しよう。
6年生 計画を立てて実行しよう。
家庭教育相談
お知らせ
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター