南の子NEWS【令和6年度】

南の子NEWS【令和6年度】

【3年】交通安全教室

 交通安全教室を行いました。天候が雨だったため、体育館での活動になりました。何気に乗っていた自転車にも乗り方や降り方、こぎ出しの足まで、細かなルールがあることなど、新たな発見が子どもたちにはあったようです。

 この活動で学んだことを安全な生活に活かしてほしいです。

【4年】福祉ボランティア出前授業

社会福祉協議会の方を招いて、福祉について学びました。

福祉とは、「みんなが幸せに生活していくために協力して取り組むこと」と教わり、その中のボランティアについて考えを深めました。

感想では、「ゴミ拾いの他にもいろいろなボランティアがあると分かった」「自分もボランディアをやってみたい」などの声が上がりました。

【1年】公園で遊んだよ&あさがおの芽

生活科で清水公園へ遊びに行きました。

爽やかないいお天気で、たっぷり1時間以上遊ぶことができました。

   

一人ぼっちにならないようにみんなで声をかけあって遊ぼうね、と伝えた通り、みんなでとても仲良く遊ぶことができました。

てんとう虫やありの行列も発見し、興味深そうに見つめる姿も見られました。

 

近くにまだいくつか公園があるので、また違う公園にも遊びに行きたいですね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先週種まきをしたあさがおの芽が出ました!

芽が出ているのを見つけた子が嬉しそうに報告に来てくれました。

  

 「小さい!」「かわいい〜!」「3つも芽が出た!」とどの子もとても喜んでいました。

写真を撮ったり絵を描いて観察したりしました。

これからどんな変化があるか楽しみですね。 

【5年宿泊学習】退所式・帰校式

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうものですね。

校長先生の話を聞いて

青年の家の方にお礼を伝えました。

学校に戻ってきました。

「家に帰るまでが宿泊学習です」先生が言わなくても、5年生の子たちは、自分たちで意識していました。

本当に自分たちでしっかり活動できていた2日間でした。

疲れているけれど、気をつけて帰ってね。