南の子NEWS【令和6年度】

南の子NEWS【令和6年度】

【6年】ナップザック完成

家庭科の授業で製作してきたナップザックが完成しました。ミシンは5年生で学習しましたが、じょうぶで破れないようにと真剣です。分からないところは教え合って、満足のいく作品ができました。

これを持って修学旅行に行くのが楽しみです。

【5,6年】プール清掃

12日、5年生、6年生が力を合わせてプールの掃除を行いました。初めは泥で汚れていたり、草が生えたりしていましたが、一生懸命掃除をすることでピカピカになりました。

水泳学習が楽しみです。

【3年】図画工作 作品鑑賞

 図画工作科で友だちの作品を鑑賞しました。じっくりと作品を見たり少し遠くから作品を鑑賞したりしました。描き方や色の付け方など作品の良さを見つけることができました。

【3年】校外学習

 11日(火)に校外学習を行いました。気比神宮や金崎宮,赤レンガ倉庫のジオラマ館へ行きました。気比神宮では,ガイドさんにお話を聞くことができました。金崎宮では,市内の様子を木々の間から見ることができました。ジオラマ館では,鉄道と敦賀の町の歴史を知ることができました。

 この活動を今後の学習に活かしていきたいです。

【1年】歯の磨き方

6月4日の虫歯予防デーにちなんで、歯の磨き方について学習しました。

歯にはそれぞれ名前があることと、役割について学んでから、「みなみ きらりちゃん」と一緒に歯を磨く練習をしました。

  

歯ブラシは鉛筆を持つように持って軽い力で磨くこと、横に大きく動かして磨くのではなく、細かく動かして一本一本磨くこと、磨きにくい部分を磨くときの口の開け方、歯ブラシの当て方などを教えていただきました。

 

みんな鏡を見ながら一生懸命磨いていました。

これから学校や家でも丁寧に歯磨きをして、歯を大事にしましょうね。