南の子NEWS【令和6年度】

南の子NEWS【令和6年度】

【3年】校外学習

 あっとほうむと東浦みかん園へ校外学習へ行きました。あっとほうむでは、あっとザシアターや実験を通して、エネルギーや電気について学習することができました。

 東浦みかん園では、敦賀の特産物である「東浦みかん」をたくさん食べました。美味しいみかんについても教えていただき、ネットにたくさん詰めていました。

今回の校外学習で、敦賀の良さをたくさん見つけられましたね!

【1年】校外学習

10月31日、秋晴れのさやわかな快晴の中、ささえたまご農園と運動公園に校外学習に行ってきました。

ささえたまご農園では、にわとりやポニー、やぎにえさやりをしたり、頭や背中をなでたりしてふれあいました。初めは怖がっている子もいましたが、だんだん慣れてきて、たくさん触れ合うことができました。

運動公園では、校区内の幼稚園の園児さんたちに出会い、一緒に遊具で遊ぶ時間もあり、1年生だけで遊ぶ時間もあり、楽しい時間を過ごしました。

遊んだ後は、待ちに待ったお弁当タイム!みんなにこにこしながら、食べていました。そのあとは、秋探しをしました。

校外学習で学んだことを今後の学習につなげていきます。

保護者の皆様には、ご準備等でご協力いただき、ありがとうございました。

 

【4年】校外学習(あいあいプラザ)

校外学習で、あいあいプラザに行きました。

まず、学校で4年生が中心となって行った募金活動で集まったお金をお渡ししました。その後、ユニバーサルデザインについて教えていただき、車椅子体験をしました。

真剣に話を聞き、実際に車椅子を動かして、多くのことを学ぶことができました。

【2年】さつまいもほり

 10月24日にさつまいもほりをしました。5月に苗を植えてから水やりをしたり、観察をしたりしていたさつまいもです。今年は酷暑で苗の伸びが悪く、さつまいものできが心配されましたが、そんな心配はどこへやら、大きなさつまいもが土の中から出てきて、2年生のみんなは大きな歓声を上げていました。