南の子NEWS【令和6年度】

南の子NEWS【令和6年度】

【2年】いのちの授業

助産師さんをお招きして、いのちの授業を行いました。

赤ちゃんがお腹にいるお母さんの写真から授業が始まりましたが、その写真を見るなり、2年生のみんなはにっこり笑顔になりました。

いのちがはじまった時のことから、お母さんのお腹の中で大きくなって赤ちゃんとして生まれてくるところまで、たくさんのことを教えていただきました。

【6年】くすりの教室

講師の先生に来ていただき、薬のよさや正しい服用の仕方、薬物乱用の怖さなどを学ぶことができました。ぜひご家庭でも、どんな学習だったかを話題にして話し合ってみてください。

 

 

【6年】人権教室

講師の先生に来ていただいて、人権について学習しました。毎日の生活の中で、人権を大切にしながら生きていくには、どのように考えたり行動したりしていくことが大切かを知ることができました。今後の生活の中で、今日の学びを活かしてほしいです。

【3年】クラブ活動見学

クラブ活動見学を行いました。子どもたちは4年生から始まるクラブ活動が楽しみなようで、見学に行く前から「このクラブに入りたい!」「絶対ここ!」という声が聞こえてきました。実際に体験させてもらったクラブもあり、教室に帰ってきた子どもたちは、とてもうれしそうでした。来年度のクラブが楽しみですね!

【2年】算数「100㎝をこえる長さ」

算数で長さの学習をしました。普段はさわることがあまりない1mものさしを手に、教室のあらゆる場所の長さをはかりました。

黒板の横は4mぐらい、ロッカーの高さは1mぐらいでした。

最後に休み時間を使い、みんなで協力して廊下の端から反対の端まで長さをはかりました。