6年生の卒業の日が近づいてきました。
優しく,頼りがいのある「南の子リーダー」とのお別れのムードが少しずつ高まってきています。

掲示委員会作成 感謝の気持ちを込めて作りました。
そんな中,6年生は,在校生との交流給食や交流遊びを実施しています。
小学校生活の最後の思い出作りであると同時に,在校生への感謝の気持ち伝える機会と考え,6年生の子どもたちが自ら企画・運営しています。
2月13日(水)は,6年生教室で昼休みに「ミニ 南の子フェスタ」を開催しました。
自作のプログラム。 コーナー紹介とスタンプラリーのカードになっています。
「6年生と握力で勝負!」 さすが6年生。両手でやってもその力強さにはかないません…。

「6年生と連続じゃんけん!」 何人勝ち抜きできるか…。
みんな大声で「じゃんけん ぽん!」 目標は,10人連続勝利です。

「けん玉で6年生と対決!」
これなら低学年にも勝利のチャンスが…。
でも,6年生は精鋭メンバーで迎え撃ちます!!

「なわとび対決」
6年生と1対1で勝負です。 レベルの高い兄弟対決も見られました。
なわとびに自信のあった在校生からも「さすが 6年生!」「すごいなぁ」の声が出ていました。

各コーナーで6年生に勝った人には,スタンプがもらえます。
全部のコーナーのスタンプを集めると秘密のプレゼントがもらえます。

同じ頃,校庭では6年生と1年生がペアになって「おにごっこ」をして走り回っていました。
寒さに負けず,6年生と手をつないで楽しく鬼から逃げ回りました。
この取り組みは,明日の業間や昼休みにも行われます。
昼休みの時間をとてもすてきなひとときにしてくれた「南の子リーダー」。
感謝の気持ちを今月末の「6年生を送る会」,そして来月の「卒業式」で伝えましょうね。