うみのこだより

学校日誌

民謡おどり ~つるがすきすき~

NPO法人「とても敦賀すきすき」から高校生の講師の方をお迎えして、5年生が民謡踊りに挑戦しました。

はじめて踊るという子が多かったですが、どんどん覚えて、形になってきました。

輪になって曲に合わせて踊ってみました。

ふるさと敦賀に伝わる踊りをみんなで楽しみました。

9月の敦賀祭りで踊る人も出てくるかも知れませんね。

 

0

ミニコンサートで大盛り上がり

昼休み、楽器が得意な2人の先生がミニコンサートを開きました。

会場は、たくさんの児童が集まって大盛り上がりでした。

演奏する楽器は、サックスとホルンです。

みんなの知っている曲を次々に披露してくれて、みんなも手拍子で参加しました。

最後の曲は、昨日の「うみスポ」で1,2年生がダンスした曲です。

踊り出す子もいて、盛り上がりは最高潮。

最後は、大きな拍手で楽しい時間を締めくくりました。

楽しい時間でしたね。

0

1年生 箱で遊ぼう

1年生は、算数・図工の学習でたくさんの箱を使って楽しい活動を行いました。

算数では、「いろいろなかたち」の学習になります。

みんな、いろいろな形の箱を使って何を作ったのかな?

「これはね~」

「こうやって使うとね~」

「こうしようよ~」

友達と仲よくおしゃべりしながらどんどん作り上げていきました。

いろいろな形の箱がたくさんあって、みんなの想像力もどんどん膨らみましたね。

0

うみスポ本番!

青空の下、うみのこスポーツフェスティバルを開催しました。

「うみのこ」のみんなのがんばりをご覧ください。

6年生の徒競走から競技開始です。

続いて2年生。

初めての50m徒競走。はりきった1年生。

5年生の綱取り

3年生の学年種目。

どの学年も趣向を凝らした学年種目で会場が盛り上がりました。

4年生の徒競走。

1,2年生は、ダンスと玉入れでもがんばりました!

4年生の学年種目。

本番も、高学年のみんなが運営を支えてくれました。

PTAの方々にもお力を貸していただき、スムーズに進行することができました。

今年から新しく始まった代表種目の綱引き、大玉、そしてリレーへと競技が進みました。

令和6年6月6日。記念日ですね!

今年の競技が全て終わり、白組の優勝です。

見事な勝利でしたね。

赤組も最後まで一致団結した応援がすばらしかったです。

閉会式の後、応援団長が、賞状や優勝旗をみんなに紹介して、感謝の気持ちを伝えました。

うみのこ全員が協力して、すばらしいうみスポになりました。

みんなよくがんばりました!

保護者のみな様、熱い声援を送ってくださり、ありがとうございました。

 

 

0

うみスポ予行練習

今日は、来週の本番に向けて、予行練習を行いました。

オープニングから応援、そして競技へと本番さながらの盛り上がりでした。

大会を支える高学年の動きの確認も、予行の大きな目的です。

低学年の種目を中心に、実際に競技も行いました。

全校児童が出場する代表種目も今年の注目競技です。

みんなの動きの確認がしっかりとできました。

きびきびとした動きで予行が進み、予定時刻より早く閉会式になりました。

6年生を中心に、子どもたちのパワーを感じることができるうみスポになりそうです。

本番は、6月6日(木)です。

保護者のみな様、地域のみな様、子どもたちの頑張りにご期待ください。

0