うみのこだより

学校日誌

1年生が海の生き物と触れあいました

海浜自然センターの方々が、海の生き物を学校に連れてきてくださいました。

1年生が触れあい体験をしました。

水槽の中の魚やヤドカリ、ひとで、たこなどにみんな興味津々です。

初めは、おっかなびっくりでしたが、だんだんと慣れて、触れるようになりました。

ひとでやヤドカリを手に乗せて、その肌触りを実感しました。

本校は海の近くにありますが、なかなか海の生き物と直接触れあう機会がなかったので、貴重な時間になりましたね。

 

0

4年生校外学習 ~浄水場・子どもの国プラネタリウム見学~ 

4年生が社会科の学習で昭和浄水場、理科の学習でプラネタリウムへと校外学習に出かけました。

きれいな水がみんなの元までどのようにして届くのか、どんな人々が関わっているのかを学びました。

みんなしっかりと話を聞いて、熱心にたくさんのメモを取る様子が素晴らしかったです。

この後、子どもの国でプラネタリウムを見ました。

学校の中ではできない学びを進めることができました。

また、どちらの見学先でも、みんなの「履き物をそろえる」ことが当たり前にできていたこともとても見事でした。

0

敦賀気比高等学校付属中学校の生徒さんがお願いにやってきました

本校の卒業生で敦賀気比高等学校附属中学校3年生の生徒が、協力依頼を行うため、本校に来てくれました。

中学校での総合学習の活動の中で、「届けよう、服のチカラプロジェクト」に参加することになったそうです。

子どもの着なくなった服を回収し、国連の協力の下、世界の難民・避難民の子どもたちに送るプロジェクトだそうです。

出身小学校である本校の児童を通じて、広く子供服の回収に協力してほしいとのことでした。

本校としても、この協力依頼に応え、学校の児童玄関に回収用の段ボールを設置することとしました。

詳細の書かれた各ご家庭への協力のお願い文書は、後日お子さまを通じて配付し、H&Sでもご案内させていただきます。何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。

 

0

修学旅行に行ってきました

9月14日(木)~15日(金)の2日間、京都・奈良・大阪へ修学旅行に行ってきました。

6年生がいきいきと過ごした2日間の様子を少し紹介します。

おそろいのTシャツを着て、元気に出発。

バスの中でオンライン合同朝の会をしました。

京都では、班別で体験と見学をしました。

京都の大学生に各班を案内してもらいました。

扇や念珠、八つ橋、土鈴、トートバック、マグカップ、などの制作を体験しました。

【清水寺見学】

【市バスで移動】

【京都大学で昼食】

【鹿苑寺金閣】

【同志社大学での昼食】

【奈良公園】

【ホテルで夕食バイキング】

【2日目出発…ホテルの方へ挨拶】

【楽しみにしていたUSJに入場】

【いよいよ帰敦!】

みんな元気に帰ってきました。

しっかり体験して、しっかり学んで、しっかり楽しみました。

すてきな思い出いっぱいの2日間になりましたね。

 

 

 

0

5年生 田んぼの学校で稲刈り体験

春に田植えをさせていただいた田んぼが「稲刈り」の時期になりました。

今日は、5年生のみんなで稲刈りに行きました。

赤とんぼがたくさん飛んで秋の気配を少しだけ感じられました。

たわわに実ったいねを刈り取っていきました。

だんだんと手際がよくなってきました。

みるみる刈り取りが進んでいきます。

協力体制もばっちりです。

刈り取った稲は、束にしてはさがけしていきます。

松原小の田んぼは、すっかり刈り取られました。

残ったいねをはさがけして無事終了です。

貴重な体験をして、お米作りを身近に感じ、その大切さを実感できたと思います。

今まで、田んぼの管理をしてくださったみな様、本日ご指導いただいたみな様、

ありがとうございました。

 

0

校内授業研究会を行いました ~5年生「最大公約数」~

今日は、校内での授業研究会を行いました。

授業を提案してくれたのは、5年生です。

「最大公約数の考え方」を使って問題に取り組む算数の授業です。

校内の教員が集まって「文章題への取組」、「ICTの活用」、「児童の発言をどのように取り上げるか」など視点を持って参観しました。

子どもたちは、たくさんの先生に囲まれて、やや緊張気味ですが、一生懸命授業に取り組みました。

長方形を切ってなるべく多くの正方形を作る問題です。

タブレットを使って、図をかいて考えたり、自分の考えをみんなに伝えたりして授業を進めました。

同じ考え方をしている人同士で話し合って考えを深めたり、わからないところを聞きに行ったりしました。

だれがどんな考えをしているかなどみんなですぐ共有できるのも、ICTの利点の一つですね。

練習問題も、自分でどの問題に挑戦するか決めて進めました。

このときも、同じ問題に取り組んでいる仲間がすぐに見つかるようになっています。

放課後には、教員もタブレットを活用して事後研究会を行いました。

みんなの意見を集約・分類したり、チャット機能を活用して授業の流れの中に書き込みをして意見交換をしたり…。

直接話し合うことも大切です。

よりよい授業づくりのために、さまざまな角度からの意見がたくさん出されました。

今後も、「分かる・楽しい」と子どもたちが感じる授業づくりを目指して、研究を続けていきます。

 

 

0

スーパーの見学に行きました(2)

今日は、3年生のもう一つのクラスがスーパーの見学に行きました。

今回も店長さんがみんなを出迎えてくださいました。

最初は、インタビューすることに躊躇していたようですが、思い切って話しかけると、

お客さんも、店員さんも優しく接してくださり、みんなの緊張もほぐれてきました。

「一番売れているのは、どれですか?」

「この店は、いつからあるのですか?」

「どうしてこの店に来たのですか?」

たくさんの疑問を持ってやってきたみんな。

インタビューや見学で解決できたようです。

3年生2クラスとも、よい学習活動になりましたね。

ご協力いただいたみな様、ありがとうございました。

0

3年生 スーパーの見学をしました(1)

社会科で「スーパーマーケットの工夫」を学習している3年生。

今日は、学校を出てスーパーマーケットへ見学に行きました。

途中の公園で水分補給も忘れずに。

スーパーに到着!

「スーパーマーケット バロー」の店長さんがみんなを迎えてくださいました。

クラスのみんなは、「店内調査」グループと「バックヤード調査」のグループに分かれました。

店内調査のグループは、さっそく、店内の様子を調べたり、店員さんやお客さんにいろいろな質問をしたりしました。

みんな積極的にインタビューに挑戦していました。

インタビューでわかったことは、しっかりメモもできていました。

店員さんもお客さんもみなさんやさしく対応してくださいましたね。

最後には、店長さんがパンを作っているところも紹介してくださいました。

 

コロナ禍の間、ずっとできなかった校外での学習。

3年生のみんなにとっては、初めての校外での学習でしたが、ルールやマナーを守ってしっかりと学習できましたね。

今日分かったことを学校に戻ってまとめをしていきます。

ご協力いただいた「バロー」のみな様、そしてお客さんのみな様、ありがとうございました。

0

海の豊かさを満喫

なかよし学級のみんなで国立若狭湾青少年自然の家へ校外学習に出かけました。

磯遊び、みんなでバイキングの昼食…。

楽しく活動する様子を少し紹介します。

楽しい夏の思い出ができました。

0

1学期後半が始まりました

夏休みが終わりました。

まだまだ暑い日が続く中、うみのこのみんなは、元気に登校してきました。

夏休み中、事故もなくみんな元気そうでとてもうれしく思います。

保護者のみな様、地域のみな様、ありがとうございました。

今朝は、たくさんの方々が登校を見守ってくださいました。

元気なあいさつがうれしいですね。

登校後すぐに体育館で集会を開きました。

今日の一番乗りは、1年1組のみんな。

静かに他の学年を待っていました。

他の学年のみんなも静かに素早く整列できました。

みんなが集まったところで、みんな元気で登校できたこと、

1学期後半もがんばって笑顔一杯の学校にしてほしいことなど伝えました。

各教室に戻って「夏休みの宿題」を集めました。

宿題は、バッチリ終わったかな?

明日からは、給食が始まり普段の学校生活に戻ります。

暑い日が続きそうですが、健康に気をつけて元気な活躍を楽しみにしています。

 

0

消防体験 ~5年生BFCクラブの活動~

本校BFC(BOYS&GIRLS FIRE CLUB)の児童が消防署で体験活動を行いました。

ロープ渡りに挑戦!

煙の中で避難する体験!

ロープ結び体験!

いよいよ放水体験!

消防士さんの優しいご指導の中、いろいろな体験ができました。

消防のお仕事の大変さを知り、防火に対する意識を高めることができましたね。

夏休みに貴重な体験ができました。

 

0

小中連携事業 ~同じ中学校区6年生との交流~

松陵中学校区4小学校の6年生が集まり、小中連携事業を行いました。

中学校の先生から、予定等の連絡を聞きました。

その後、教室に分かれて2時間の授業を受けました。

1時間目は、いろいろな学校の仲間との交流です。

グループごとに、自己紹介すごろく(サイコロトーク)をしました。

さいころトークをしながら、交流をして仲良くなれたようですね。

2時間目は、中学校の先生の授業を受けました。

各教室ごとに国語・数学・理科・社会の授業です。

一緒に過ごすことになる他の小学校の友達ができて、中学校進学への不安が少し減っていく事と思います。

少しずつ中学進学への意識も育てていきたいと思います。

 

0

姉妹都市「水戸」へ出発

敦賀市の姉妹都市である茨城県水戸市。

例年行われてきた「親善友好少年交歓研修」に本校児童が3名参加しています。

今日は、いよいよ水戸に向けて出発です。

敦賀駅で家族や先生たちに見送られて元気に旅立ちました。

みんなが乗る特急がホームに入ってきました。

みんな元気に出発しました。

水戸市での経験は、素晴らしい思い出になりそうですね。

お土産話を楽しみにしています。

暑い日が続きそうですが、健康に気をつけて行ってらっしゃい!

0

交通安全子供自転車福井県大会 ~準優勝!~

県内各市町から代表12校が集まって「自転車大会」の本番が行われました。

本校6年生代表児童は、6月から練習に取り組んできました。

その成果を発揮するときです。

学科テストの後、開会式が行われました。

いよいよ実技です。

午前中は、「安全走行実技テスト」。

午後からは、「技能走行実技テスト」が行われました。

みんなでかけ声をかけて、いよいよ松原小の順番です。

しっかり練習の成果を発揮できました。

閉会式での結果発表です。

松原小学校は、団体で第2位に輝きました!

個人の成績でも入賞できました。

今回の経験は、これからの交通安全意識の向上に繋がると思います。

がんばったことが成果にも繋がりましたし、素晴らしい大会になりました。

ご指導してくださったみな様、ありがとうございました。

 

0

敦賀海洋少年団入団式

敦賀海洋少年団で12名の新団員の入団式が行われました。

本校から、1,2年生の3名が入団しました。

入団式の様子を少し紹介します。

新団員は、ひとりずつ「2つのちかいと10の約束」を守ることを宣言します。

3人ともとても立派な姿でした。

敦賀市教育長、小学校長会長から激励の言葉を受けました。

最後に、指導してくださる方々の紹介がありました。

これからの頑張りを楽しみにしています。

0

夏休み

7月21日から夏休みに入りました。

保護者のみな様、地域の方々、関係機関のみな様、本校の1学期前半の教育活動を支えていただき、ありがとうございました。

うみのこのみんな、元気に過ごしてくださいね。

8月28日(月)にみんなの元気な顔を見ることを楽しみにしています。

0

明日から夏休み

いよいよ明日から夏休みです。

全校集会を行いました。

今日は、1年生が一番に入場・整列しました。

全校児童が揃ったところで、私からお話をしました。

「みんなを見守っている家族・友達・地域の方・公共施設の方・お店の方…周りの人を笑顔にできる行動をしましょう。」

「周りの人の笑顔を見ると、うれしくなりますね。」

笑顔のイラストを見せながら、そんなお話をしました。

これは、校長室に遊びに来た子が書いてくれた私の似顔絵です。

そっくりにかいてくれました。

他にもたくさんの笑顔のイラストを示しながら話をしました。

みんなしっかり顔を上げて聞いてくれましたね。

校長先生も笑顔になりましたよ。

その後、生活指導担当から「自分を守る」ことの大切さについて3つ話がありました。

「命・体を守る」、「心を守る」、「松原小の評判を守る」

交通事故やコロナ対策、ネット上での言葉づかい、お金の貸し借り、おごったりおごられたり、公園の使い方…など具体的に気をつけることをいくつか示して呼びかけました。

夏休み中に体育館の工事があり、今度登校してくるときには、体育館の照明が新しくLEDになっていますよ。

その後は、教室に戻って、担任の先生からのお話を聞きました。

 いよいよ下校です。

夏の日差しの中、みんな元気に帰っていきました。

元気で楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

地域のみな様、そして見守り隊のみな様、今日までありがとうございました。

夏休み中も、子どもたちを見守ってくださいますよう、お願いいたします。

0

夏休み前のしめくくり ~大そうじ~

夏休みが近づいてきました。

今日は、午後から全校で大そうじを行いました。

教室の机などをすべて廊下に運び出して、教室を磨きます。

いつもできないところもきれいにしました。

がんばっているみんなの姿を少し紹介します。

各教室は、放課後に先生たちでワックスがけをしました。

ピカピカになった教室で、夏休みまでの日々を気持ちよく過ごしましょう。

 

0

6年生市役所見学 ~まちづくり講座~

新幹線が敦賀にやってくるまでもうすぐです。

6年生が取り組んでいるSDGsの目標の中の

「11 住み続けられるまちづくりを」

の学習の一環として、敦賀市役所見学を行いました。

市役所の担当の方から、施設について教えていただきました。

環境に配慮した工夫があちらこちらにある建物であることを知りました。

床の緑色やザラザラした感触は、「気比の松の木」と「砂浜」をイメージしているそうです。

屋上の太陽光発電

 

空調設備も「地中熱」を利用しているそうです。

 

市議会が行われる議場に入らせていただきました。

議場は、「船」をイメージしたデザインになっていました。

議場の床の絨毯には、「松葉」がデザインされています。

所々に「松ぼっくり」と「萩の葉」のデザインが隠されています。

見学の後、市の担当の方から「新幹線開業に向けてのまちづくり講座」を

していただきました。

みんなの考える「まちづくり」は、どんなものでしょうか。

今日の見学は、今後の学習に活かしていくことができそうですね。

0

黙祷 ~平和に感謝~

1945年7月12日にあった敦賀空襲で被害に遭った方々を追悼する日です。

午前10時のサイレンに合わせて、市民みんなで黙祷を行いました。

学校では、学年に応じて「平和」「敦賀空襲」について指導を行いました。

10時前にもう一度、校内放送で敦賀空襲と黙祷についてお知らせしました。

みんな静かに放送を聞きました。

午前10時に合わせて校内放送で黙祷を呼びかけました。

チャイム黙想を続けている成果もあってか、みんな黙祷もしっかりできました。

当たり前のことが当たり前にできる平和な環境で生活できることに感謝の気持ちをもちましょう。

0