うみのこだより

学校日誌

1年生 秋のお宝さがし

1年生が学校前の松林に出かけました。

「秋のお宝」を見つけに行きました。

先日は、運動公園で探しましたが、今日は何が見つかるかな?

お目当ては、松ぼっくりやきれいな落ち葉です。

たくさんの松ぼっくりやぎんなん、落ち葉がみんなを迎えてくれました。

「ぎんなんは、食べるとおいしけど、においが…。」

「松ぼっくりってお天気になると、かさが開くんだよ。」

「小さくてかわいい松ぼっくりをみつけた!」

見つけたお宝は、先生に報告せずにはいられません。

あっという間に袋が秋のお宝でいっぱいになりました。

今までは、気づかなかったけど、いつも歩いている学校の周りにもきれいなお宝がいっぱいありましたね。

集めたお宝は、リースづくりなどに活用するそうです。

どんなリースができるか楽しみですね。

 

0

マラソン記録会に向けて

来週24日(火)に、マラソン記録会を予定しています。

今年度は、浜沿いを主体としたコースに変更しました。

今日は、全学年がその試走をしました。

校庭をスタートして、松林、そして海沿いのコースを元気に走り抜きました。

初めて走ったコースですので、今日の試走で本番でのペース配分もわかったのではないでしょうか。

春から業間マラソンで頑張ってきた成果を本番で発揮してほしいです。

 

0

秋の交通安全市民大会

プラザ萬象で「秋の交通安全市民大会」が開催されました。

交通安全功労者・団体への表彰、交通安全標語・ポスターコンクールの表彰、そして

交通安全に関する講演などが行われました。

松原小学校は、7月に6年生児童が出場した「自転車大会」への取組に対して「交通安全功労賞」をいただきました。

市長より賞状をいただきました。

会場には、自転車大会の様子や練習風景などが紹介されていました。

様々な団体・個人の表彰がありました。

講演では、寸劇など交えて、交通安全への呼びかけがされました。

これから日没が早くなり、交通事故が増える時間帯が長くなります。

これからも交通安全への意識を高めいきたいと思います。

0

1年生校外学習 ~運動公園~

今日は、1年生が運動公園に出かけました。

「秋探しをしてみんなで仲よく楽しく遊ぼう」が目標です。

運動公園では、ローラー滑り台や新しくなった遊具で思い切り遊びました。

楽しく過ごす様子を少し紹介します。

滑り台が終わって次の遊具へ。

係の方にきちんと挨拶して、並んで移動できました。

トランポリンは、一番人気でした。

約束を守って、みんな仲よく遊ぶことができましたね。

楽しい一日になりました。

0

3年生校外学習 ~氣比神宮、山車会館見学~

今日は、秋晴れ。

気持ちのよい1日でした。

3年生が、氣比神宮と山車会館に校外学習へ行ってきました。

氣比神宮での様子を少し紹介します。

ボランティアガイドさんに氣比神宮の案内をしていただきました。

みんな、しっかり聞いて、しっかり見て、熱心にメモを書いていました。

メモ用紙が足りなくなって、2枚、3枚になる児童も次々と…。

みんなで参拝もさせていただきました。

敦賀まつりなどで訪れたことはあっても、樹木にまつわるお話、大鳥居、松尾芭蕉の句碑など今まで知らないことをたくさん学ぶことができましたね。

 

0