うみのこだより

学校日誌

オープンスクール  ~授業参観~

今日は、オープンスクール。

たくさんの保護者の方に来ていただき、授業の様子を見ていただきました。

1年生は、「秋のおもちゃランド」。

お家の方々にお客さんになってもらい、楽しんでもらいました。

 

2年生は、カタカナの学習。

タブレットを使っての学習を見てもらいました。

 

3年生は、学習したことを発表して聞いていただきました。

 

4年生は、「認知症サポーター講座」

市役所の長寿健康課の方に来ていただきました。

 

5年生は、「いじめ防止教室」。

弁護士の先生をお迎えしました。

 

6年生は、敦賀高校商業科・情経科の3年生の生徒さんに来ていただき、交流しました。

なかよし学級では、手順に沿って作業し、困ったときは「お助けカード」を使う学習を楽しみながら行いました。

 

理科室では、父母師会による「制服リサイクル」も行われ、たくさんの保護者の方に来ていただきました。

たくさんの保護者の皆さんに来ていただき、子どもたちの頑張る姿を見ていただくことができました。

 

 

0

高校生による読み聞かせ

今日の昼休み、敦賀高校の生徒さんが、「読み聞かせ」をするために来てくれました。

読んで欲しい本を選んで…

高校生のお姉さん、お兄さんのところに持って行って、「読んでください。」とお願いします。

やさしく、目線を子どもたちに合わせて読んでくれました。

大人気で、入口には、大行列ができるほどでした。

敦賀高校のみなさんには、以前から訪問してもらい、本を整理したり、破損した本を直してもらったりしています。

11月は、読書月間です。

読書に親しんでもらう機会が増えて、うれしく思います。

来校してくれた高校生の皆さん、ありがとうございました。

またの機会を子どもたちも待っています。

0

2年生校外学習 ~氣比神宮から敦賀駅、電車に乗って…。~

2年生が校外学習に出かけました。

バスに乗って出発です。

最初の目的地は、氣比神宮です。

手を清めて、境内を散策しました。

氣比神宮を後にして、商店街のアーケードを通って、敦賀駅に向かいました。

途中にある「モニュメント」を数えながら行きました。

敦賀駅に到着。

駅員さんに元気にあいさつをして、構内の見学をさせていただきました。

ひとりひとり切符を買う体験もさせていただきました。

この後、電車に乗る体験もしました。

いろいろな物をみて、いろいろな体験をしましたが、ルールやマナーを守って、かしこい行動がたくさんできましたね。

0

令和5年度後期学校訪問

子どもたちの学びの様子や授業づくりについて教育委員会から指導・助言を受ける「学校訪問」がありました。

各学級の授業の様子を参観していただきました。

子どもたちが学習に向かっている姿を少し紹介します。

 

午後からは、3年生の算数で研究授業を行いました。

本校の研究の中心である「文章題」を取り上げ、関係図を書いて考える学習です。

タブレットに自分の考えを書いて、友達と交流して考えを深めました。

放課後には、研究会を行い、授業改善を目指して話し合いを行いました。

教員で話し合ったこと、指導していただいたことを明日からの授業づくりに活かしていきます。

 

 

 

 

 

0

おもちゃランド ~幼保小連携~

1年生が準備してきた「おもちゃランド」の本番です。

今日は、本校校区内の幼稚園・保育園の年長さんをお迎えして、おもちゃランドで楽しんでもらいました。

体育館で待つ園児のお迎えからスタートです。

そのころ教室では、おもちゃランドの開店準備も済ませてバッチリです。

1年生が集めた、松ぼっくりやどんぐり、木の枝、ペットボトルなどでつくったゲームコーナーがずらっと並びます。

いよいよかわいいお客さんがやっていました。

ルールを説明したり、いっしょに遊んであげたり、すっかりお兄ちゃん、お姉ちゃんですね。

園児のみんなには、校舎内を探検してもらい、小学校の授業の様子も見てもらいました。

音楽の授業中の4年生と一緒に歌を歌ったりもしました。

1年生のみんなが園児たちを楽しませようと準備してきたおもちゃランド。

大成功で、たくさんの笑顔を見ることができましたね。

 

0