Topics

東浦NEWS

認知症サポーター養成講座

 敦賀市長寿健康課より講師の方に来ていただき、小学3年生から6年生の児童が脳の機能や認知症の症状について学びました。さらに、認知症の方に対してどのような対応をするとよいかなどについても考えました。児童からは、「思いやりを持って接する」「しっかりと話を聞いてあげる」などの意見が出されました。寸劇で望ましい接し方などの紹介もあり、児童は今後、今回学んだことを活かして生活してくれることと思います。

 
0

PTA奉仕作業

 28日(土)の午前中にPTA奉仕作業を行いました。保護者や地域の方々にご協力いただき、校庭の除草作業をはじめ、側溝の清掃、樹木の剪定、横断歩道の清掃等、広範囲に渡って作業を行い、学校の周りがとてもきれいになりました。
 ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

 
 
0

1学期後半スタート

 今日から1学期の後半がスタートし、児童生徒が元気に登校しました。全校集会では、校長先生から本の紹介と目標をもつことの大切さについてお話がありました。集会後の学活では、課題を提出したり、夏休みの思い出を発表したりして、夏休みの振り返りと1学期後半の予定の確認を行いました。

 
0

1学期前半終了

 4月8日の始業式・入学式から約3ヶ月半。児童生徒は元気に1学期前半の最終日を迎えました。今日は4時間授業の後、給食、大掃除、全校集会、学活を行いました。
 全校集会では、書写や生徒会が取り組んでいる「ビッグボイスあいさつキャンペーン」の表彰と校長先生のお話がありました。校長先生が話されたように、「挑戦する」「始める」「続ける」37日間の有意義な夏休みにしてほしいと思います。
 
 
 
 
0

プレゼンテーション(小5・6年生)

 小学5・6年生が、国語の授業でタブレットを活用してプレゼンテーションを行いました。5年生は「ユニバーサルデザイン」、6年生は「環境問題」について調べたことをもとに、自分たちにできることを提案しました。タブレットを使っての資料(スライド)づくりに挑戦し、話すスピードや声の大きさ、間のとり方を工夫して発表することができました。



0