Topics

東浦NEWS

人権集会

 12月4日~12月9日は「人権週間」です。自分も友達も一人一人が違うことを知り、それぞれの違いを大切にすることを考える一週間です。
 全校で「人権集会」を行い、人権について考えました。ワークシートの絵を見て、どのように見えるかや「人権が大切にされていない」と考えられる場面とその理由についてグループで意見交換を行いました。中学生を中心に熱心に活動に取り組むことができました。

 
 
 
 
0

みかんPR販売(小学5・6年生)

 2日(木)に、小学5・6年生が北陸自動車道杉津パーキングエリアで東浦みかんのPR販売を行いました。試食を勧めたり、「甘酸っぱくておいしいですよ」などと呼びかけてチラシを配ったりして、自慢の特産品をアピールしました。販売したみかんは、11月末に大比田の「フルーツ共和国」で自分たちが収穫したものです。
 また今年は、総合的な学習の時間に「みかんプロジェクト」の一環として、地元で東浦みかんを使った商品(みかん大福・914ビール・アロマオイル)を販売されている方々にお話を伺いました。その中で、和菓子店が作っている東浦みかんが入った大福も販売しました。子どもたちは、多くの方に東浦の特産品であるみかんをPRすることができたことに達成感を感じていました。 

 
 
0

豊作!おいしい東浦みかん 

 29日(月)に小学3年生から中学3年生が、大比田の「フルーツ共和国」でみかんの収穫作業を行いました。6月に摘果作業を行ってから5ヶ月。オレンジに色づいたみかんが枝いっぱいに実り、大豊作です。限られた時間でしたが、全てのみかんを収穫することができました。帰りにはお土産のみかんをいただき、子どもたちは作業を終えた満足感でいっぱいでした。

 
 
0

PTA資源回収

 27日(土)に第2回PTA資源回収を行いました。小雨が降る中、朝早くから、運営委員をはじめ保護者の方々にご協力いただき、各地区で集めた古紙をトラックで運搬し、コンテナに積み込む作業を行いました。ご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。第3回PTA資源回収は2月19日(土)に予定しています。

 
0

福井梅の梅干しが給食に!

 今日の給食で、福井県の特産品である福井梅の梅干しを味わいました。福井梅は、種が小さく、実が厚いのが特徴で、良質なアミノ酸をたくさん含んでいます。ご飯と梅干し、かぼちゃと厚揚げのそぼろ煮、キャベツのごまひたしをおいしくいただきました。

0